
・洗濯機の種類がいっぱいあってどれを選べばいいか分からない・・・
・おすすめの洗濯機が知りたい
今日はこんな疑問に答えていきます。

本記事では、老舗のメーカーを基本の選び方で選出しています。
なので海外メーカーや発展途上メーカーは除外しています。
- 一般家庭向けの選び方
- 最新の売れ筋ランキングを公開
>>ドラム式洗濯乾燥機売れ筋ランキングを先に見たい方はこちらをクリック
>>縦型洗濯機売れ筋ランキングを先に見たい方はこちらをクリック
✅ ヤマダデンキ公式 : https://www.yamada-denkiweb.com/
一般家庭向けの洗濯機の失敗しない選び方
ここでは、失敗しない洗濯機の選び方を項目別にみていきます。
①ドラム式と縦型の選び方
結論として、乾燥を使うかどうかで選ぶのがベスト!

例えば、コインランドリーは基本的にドラム式を採用しています。
②容量の選び方
洗濯物の量の目安として、
1人1日で約1.5kgが基準となります。

売れ筋の機種の容量として、ドラム式なら10kg以上・縦型なら8kgが人気です。
③ドラム式・縦型人気メーカーランキング
ここでは、ドラム式・縦型の人気メーカーランキングを紹介していきます。
- パナソニック:基本バランスに優れている。ヒートポンプや自動投入など人気の機能をいち早く取り入れ、家事を時短・楽にするという機能が多数。
- 日立:豊富なラインナップと乾燥時のシワ軽減が特徴。
- 東芝:低騒音、振動による運転時間の延長に不満がある方に人気。
- シャープ:プラズマクラスター、自動掃除など独自の特徴が多め。
- 日立:節水、自動槽洗浄などにいち早く取り組んだ。
- パナソニック:他社と違うデザイン性。
- 東芝:低騒音が特徴。
- シャープ:穴なし洗濯槽で節水。

ドラム式ならパナソニック、縦型なら日立がイチオシです!
ドラム式洗濯乾燥機の売れ筋商品を紹介
ここでは、ドラム式洗濯乾燥機の売れ筋ランキングを公開していきます。
売れ筋1位:パナソニック NALX127A(NA-LX127A)
型番 | NALX127AL |
---|---|
洗濯容量 /乾燥容量 | 12kg/6kg |
タッチパネル | – |
洗剤自動投入 | 〇 |
温水 | 〇 |
スマホ連動 | 〇 |
自動槽洗浄 | 〇 |
乾燥方式 | ヒートポンプ |
洗濯水量 | 約83L |
洗乾水量 | 約55L |
洗濯時間 | 約32分 |
洗濯 ~乾燥時間 | 約98分 |
運転音 (洗濯 /脱水 /乾燥) | 32/41/46dB |
幅/奥行/高さ (mm) | 639/722/1060 |
洗濯コスト | 約23円 |
洗濯 ~乾燥コスト | 約38円 |
- 洗濯~乾燥までの時間が圧倒的に速い(約98分)
- 前モデルとほとんどサイズ変更なしで洗濯容量が12kgに向上(業界最大)
- 液体洗剤柔軟剤自動投入搭載

基本性能が圧倒的に高い!
上位機種NA-LX129ALとの違いはタッチパネルとナノイーX(非搭載)
迷ったらこれを選べば間違いなし!
売れ筋2位:パナソニック NALX129A(NA-LX129A)
型番 | NALX129AL |
---|---|
洗濯容量 /乾燥容量 | 12kg/6kg |
タッチパネル | 〇 |
洗剤自動投入 | 〇 |
温水 | 〇 |
スマホ連動 | 〇 |
自動槽洗浄 | 〇 |
乾燥方式 | ヒートポンプ |
洗濯水量 | 約83L |
洗乾水量 | 約55L |
洗濯時間 | 約32分 |
洗濯 ~乾燥時間 | 約98分 |
運転音 (洗濯 /脱水 /乾燥) | 32/41/46dB |
幅/奥行/高さ (mm) | 639/722/1060 |
洗濯コスト | 約23円 |
洗濯 ~乾燥コスト | 約38円 |
- 洗濯~乾燥までの時間が圧倒的に速い(約98分)
- 前モデルとほとんどサイズ変更なしで洗濯容量が12kgに向上(業界最大)
- 大画面タッチパネル・液体洗剤柔軟剤自動投入搭載

基本性能が圧倒的に高い!
前モデル売れ筋NO.1機種の後継。
迷ったらこれを選べば間違いなし!
売れ筋3位:東芝 TW127XP1(TW-127XP1)
型番 | TW127XP1L |
---|---|
洗濯容量 /乾燥容量 | 12kg/7kg |
タッチパネル | 〇 |
洗剤自動投入 | 〇 |
温水 | 〇 |
スマホ連動 | 〇 |
自動槽洗浄 | 〇 |
乾燥方式 | ヒートポンプ |
洗濯水量 | 約80L |
洗乾水量 | 約61L |
洗濯時間 | 約35分 |
洗濯 ~乾燥時間 | 約108分 |
運転音 (洗濯 /脱水 /乾燥) | 32/37/48dB |
幅/奥行/高さ (mm) | 645/720/1060 |
洗濯コスト | 約22円 |
洗濯 ~乾燥コスト | 約46円 |
- お手入れ機能が充実(熱交換器自動洗浄は東芝だけ)
- 大画面タッチパネル・液体洗剤柔軟剤自動投入搭載
- 洗浄力・乾燥力が共に進化

便利な機能が全部入ってる最上位モデルです。
東芝独自のS-DDモーターと振動クッションで余分な時間や水量を抑制!
売れ筋4位:シャープ ESW114(ES-W114)
型番 | ESW114 |
---|---|
洗濯容量 /乾燥容量 | 11kg/6kg |
タッチパネル | 〇 |
洗剤自動投入 | 〇 |
温水 | 〇 |
スマホ連動 | 〇 |
自動槽洗浄 | △ |
乾燥方式 | ハイブリッド |
洗濯水量 | 約75L |
洗乾水量 | 約52L |
洗濯時間 | 約35分 |
洗濯 ~乾燥時間 | 約155分 |
運転音 (洗濯 /脱水 /乾燥) | 30/37/39dB |
幅/奥行/高さ (mm) | 640/727/1115 |
洗濯コスト | 約21円 |
洗濯 ~乾燥コスト | 約29円 |
- 省エネ性・低騒音という点で業界最高水準
- シャープ独自のフィルター自動お掃除を搭載

デザイン性・静穏性の評価も高く、家事を楽にしたいならES-W114がイチオシです。
売れ筋5位:パナソニック NALX113A(NA-LX113A)
型番 | NALX113A |
---|---|
洗濯容量 /乾燥容量 | 11kg/6kg |
タッチパネル | – |
洗剤自動投入 | – |
温水 | – |
スマホ連動 | – |
自動槽洗浄 | 〇 |
乾燥方式 | ヒートポンプ |
洗濯水量 | 約78L |
洗乾水量 | 約55L |
洗濯時間 | 約31分 |
洗濯 ~乾燥時間 | 約119分 |
運転音 (洗濯 /脱水 /乾燥) | 32/42/46dB |
幅/奥行/高さ (mm) | 639/722/1060 |
洗濯コスト | 約22円 |
洗濯 ~乾燥コスト | 約40円 |
- 前モデルとほとんどサイズ変更なしで洗濯容量が11kgに向上

容量が12kgもいらないという方向け。
温水・自動投入がなくコスパの良い機種と言ったらこれ!
【2021年発売】パナソニックドラム式洗濯乾燥機の前モデル比較
【2021年発売】日立ドラム式洗濯乾燥機の前モデル比較
【2021年発売】東芝ドラム式洗濯乾燥機の前モデル比較
【2021年発売】シャープドラム式洗濯乾燥機の前モデル比較
縦型洗濯機の売れ筋商品を紹介
ここでは、縦型洗濯機の売れ筋ランキングを公開していきます。
売れ筋1位:日立 BWV80G(BW-V80G)
型番 | BWV80G |
---|---|
洗濯容量 /乾燥容量 | 8kg/- |
タッチパネル | – |
洗剤自動投入 | – |
温水 | – |
スマホ連動 | – |
自動槽洗浄 | 〇 |
乾燥方式 | – |
洗濯水量 | 約92L |
洗乾水量 | – |
洗濯時間 | 約33分 |
洗濯 ~乾燥時間 | – |
運転音 (洗濯 /脱水 /乾燥) | 32/38/-dB |
幅/奥行/高さ (mm) | 608/610/1000 |
洗濯コスト | 約25円 |
洗濯 ~乾燥コスト | – |
- 高濃度・大流量のナイアガラ洗浄・すすぎで圧倒的な洗浄力
- きれいな水道水で槽洗浄してるのは日立だけ
- ガラストップのふたで見た目もキレイ

圧倒的な販売実績。
縦型で迷ったら日立ビートウォッシュ!
売れ筋2位:パナソニック NAFA80H9(NA-FA80H9)
型番 | NAFA80H9 |
---|---|
洗濯容量 /乾燥容量 | 8kg/- |
タッチパネル | – |
洗剤自動投入 | – |
温水 | – |
スマホ連動 | – |
自動槽洗浄 | 〇 |
乾燥方式 | – |
洗濯水量 | 約97L |
洗乾水量 | – |
洗濯時間 | 約37分 |
洗濯 ~乾燥時間 | – |
運転音 (洗濯 /脱水 /乾燥) | 32/39/-dB |
幅/奥行/高さ (mm) | 599/618/1024 |
洗濯コスト | 約26円 |
洗濯 ~乾燥コスト | – |
- 泡と立体的な水流でしっかり洗浄
- 衣類の出し入れがしやすいすっきりフロント
- 凹凸の少ないデザイン

見た目がよく気に入る方が多いです。
売れ筋3位:東芝 AW8DH1(AW-8DH1)
型番 | AW8DH1 |
---|---|
洗濯容量 /乾燥容量 | 8kg/- |
タッチパネル | – |
洗剤自動投入 | – |
温水 | – |
スマホ連動 | – |
自動槽洗浄 | 〇 |
乾燥方式 | – |
洗濯水量 | 約99L |
洗乾水量 | – |
洗濯時間 | 約39分 |
洗濯 ~乾燥時間 | – |
運転音 (洗濯 /脱水 /乾燥) | 29/37/-dB |
幅/奥行/高さ (mm) | 600/569/980 |
洗濯コスト | 約27円 |
洗濯 ~乾燥コスト | – |
- 低振動・低騒音と言ったら東芝
- 水流パワーボタンで洗濯中に水の流れる強さを変更可能

静かな洗濯機を探している方にイチオシ!
【2021年発売】パナソニック全自動洗濯機の前モデル比較
【2021年発売】日立全自動洗濯機の前モデル比較
【2021年発売】東芝全自動洗濯機の前モデル比較
【2021年発売】シャープ全自動洗濯機の前モデル比較
洗濯機の選び方と縦型・ドラム式売れ筋ランキングまとめ
- 乾燥するならドラム式、しないなら縦型
- 容量は1人1日分で約1.5kg
- ドラム式ならパナソニック
- 縦型なら日立
容量は、設置場所が許す限り多少おおきめがベスト!
家事を楽にするならドラム式洗濯乾燥機がオススメです。
参考になれば幸いです。
コメント