こんにちは、けたです!
今回は、私のブログにお越し頂きありがとうございます!
今回はこのような悩みを解決していきます。

・東芝の2021年発売の全自動洗濯機新製品はどんな機種?
・前モデルと何が違うの?
東芝の新型全自動洗濯機は2021年6月発売となってます。
- 東芝の新型全自動洗濯機の新機能紹介
- 2021年6月発売東芝全自動洗濯機と前モデルの違い

ちなみに私は、家電量販店で10年以上働いていて家電アドバイザーの資格を持っています。
✅人気記事 :【2023年7月更新】一般家庭向け洗濯機売れ筋ランキング
✅ ヤマダデンキ公式 : https://www.yamada-denkiweb.com/
【2021年発売】東芝ドラム式洗濯機を2020年モデルと比較
【2021年発売】パナソニック全自動洗濯機を2020年モデルと比較
【2021年発売】日立全自動洗濯機の2020年モデルと比較
- 2021年6月発売東芝全自動洗濯機の新機能【3つの変更点】
- 2021年6月発売東芝全自動洗濯機と前モデルの違いとおすすめポイント
- 東芝2021年発売全自動洗濯機 AW12DP1(AW-12DP1)と前モデルAW12XD9(AW-12XD9)の比較と口コミ
- 東芝2021年発売全自動洗濯機 AW10DP1(AW-10DP1)と前モデルAW10SD9(AW-10SD9)の比較と口コミ
- 東芝2021年発売全自動洗濯機 新シリーズAW9DH1(AW-9DH1)の紹介と口コミ
- 東芝2021年発売全自動洗濯機 AW8DH1(AW-8DH1)と前モデルAW8D9(AW-8D9)の比較と口コミ
- 東芝2021年発売全自動洗濯機 AW7DH1(AW-7DH1)と前モデルAW7D9(AW-7D9)の比較と口コミ
- 東芝2021年発売全自動洗濯機 新シリーズAW6DH1(AW-6DH1)の紹介と口コミ
- 2021年6月発売東芝全自動洗濯機まとめ
2021年6月発売東芝全自動洗濯機の新機能【3つの変更点】
ここでは、東芝2021年モデルに追加された新機能3つと人気機能6つを紹介していきます。
新機能①予洗い+(プラス)コース搭載
出典:東芝公式
今まで手洗いしていた食べこぼしや汚れのひどい衣類を、自動投入を活用してほかの衣類を入れる前に洗ってくれるコースです。
新機能②よごれ移り防止モードが追加
液体洗剤・柔軟剤自動投入を活用した『自動2度洗いコース』に
時間がなく分け洗いできないというとき用の『よごれ移り防止モード』が追加。
汚れがほかの衣類に移るのを防ぎます。
新機能③おしゃれ着コースの容量増加
おしゃれ着コースの洗濯容量が1.5kgから3kgに増加。
おしゃれ着トレーを使うことで痛みを抑えながらたくさん洗うことが出来ます。
おすすめ機能①ウルトラファインバブル洗浄W・Ag+抗菌水とは?
東芝は、繊維のすき間より小さいナノサイズの泡をつかって洗剤のちからを引き出し汚れを落とします。
- 泡に洗剤の洗浄成分(界面活性剤)がくっつく
- 泡が繊維のすき間にはいりこむ
- 泡が破裂してよごれをはがしとる
- 循環シャワーで全体に浸透させる
- パルセーターとモーターで立体的な水流をつくる
出典:東芝公式
さらに、Ag+抗菌水ユニット(10年間交換不要)を通ることで雑菌の繁殖をおさえます。
下記画像の左側が参考になります。
出典:東芝公式
おすすめ機能②液体洗剤・柔軟剤自動投入・自動2度洗いコース
タンクに液体洗剤・柔軟剤をいれておくことで適量を自動で投入してくれる機能です。
- 洗剤の軽量を自動で行ってくれる
- 洗剤の投入を自動で行ってくれる
- 適量を投入してくれるので洗剤を使いすぎない
- 洗剤を設置空間に置かなくてよい
出典:東芝公式
また自動2度洗いコースは、自動投入を使うことで2度目洗いが可能になります。
「がんこよごれモード」・「よごれ移り防止モード」の2つから選ぶことが可能。
出典:東芝公式
おすすめ機能③おしゃれ着トレー
付属のおしゃれ着トレーを使うことでパルセーターにあたらずしっかり押し洗いが出来るのでしっかり洗えます。
出典:東芝公式
おすすめ機能④ほぐせる脱水
脱水後にパルセーターを細かく動かすことで衣類を取り出しやすくします。
おすすめ機能⑤水流パワーボタン
洗濯中の水流の強さをボタンで調整することが可能。
汚れが多いときは強モード、少ないときは弱モードと設定することができます。
おすすめ機能⑥低振動・低騒音設計
東芝の洗濯機は他メーカーに比べても低騒音。
下記が、2020年日立・2021年パナソニックとの比較です。
出典:東芝公式

静かな洗濯機といったら東芝一択!
2021年6月発売東芝全自動洗濯機と前モデルの違いとおすすめポイント
2021年6月発売の東芝全自動洗濯機は次の6機種です。
では、前モデルとの違い、ラインナップの違いを説明していきます。
※コストに関しては、1Lあたり0.25円・1kWhあたり27円で計算しています。
東芝2021年発売全自動洗濯機 AW12DP1(AW-12DP1)と前モデルAW12XD9(AW-12XD9)の比較と口コミ
- 予洗い+(プラス)コース搭載
- よごれ移り防止モード搭載
- おしゃれ着コースの洗濯容量が1.5kg⇒3kg
AW12DP1は、洗濯コースが追加、変更されています。
カラー展開:-T(グレインブラウン),-W(グランホワイト)
- 洗濯容量が10kg⇒12kg
- 洗濯容量が9kg⇒12kg
- 抗菌ウルトラファインバブル洗浄⇒抗菌ウルトラファインバブル洗浄W
- 液体洗剤・柔軟剤自動投入搭載
- 自動2度洗いコース搭載
- 予洗い+(プラス)コース搭載
- よごれ移り防止モード搭載
- カラーがグレインブラウン、グランホワイト(AW9DH1はグランホワイトのみ)

自動投入があるだけで、洗剤を図るというめんどうな作業をなくせます!
東芝2021年発売全自動洗濯機 AW10DP1(AW-10DP1)と前モデルAW10SD9(AW-10SD9)の比較と口コミ
- 予洗い+(プラス)コース搭載
- よごれ移り防止モード搭載
- おしゃれ着コースの洗濯容量が1.5kg⇒3kg
AW10DP1は、洗濯コースが追加、変更されています。
カラー展開:-T(グレインブラウン),-W(グランホワイト)
- 洗濯容量が9kg⇒10kg
- 抗菌ウルトラファインバブル洗浄⇒抗菌ウルトラファインバブル洗浄W
- 液体洗剤・柔軟剤自動投入搭載
- 自動2度洗いコース搭載
- 予洗い+(プラス)コース搭載
- よごれ移り防止モード搭載
- カラーがグレインブラウン、グランホワイト(AW9DH1はグランホワイトのみ)
- 洗濯容量が8kg⇒10kg
- 抗菌ウルトラファインバブル洗浄⇒抗菌ウルトラファインバブル洗浄W
- 液体洗剤・柔軟剤自動投入搭載
- 自動2度洗いコース搭載
- 予洗い+(プラス)コース搭載
- よごれ移り防止モード搭載
- カラーがグレインブラウン、グランホワイト(AW9DH1はグランホワイトのみ)

自動投入があるだけで、洗剤を図るというめんどうな作業をなくせます!
東芝2021年発売全自動洗濯機 新シリーズAW9DH1(AW-9DH1)の紹介と口コミ
- 洗濯容量が9kgの新ラインナップ
- 低振動・低騒音設計
- Ag+抗菌水
AW9DH1は、2021年モデルで新たに追加されたモデルです。
カラー展開:-W(グランホワイト)
- 洗濯容量が8kg⇒9kg
- 洗濯容量が7kg⇒9kg
- Ag+抗菌水つき
- ザブーンパル搭載(立体的な水流をつくる)
- 水流パワーボタン搭載
- 自動おそうじ機能搭載
- ほぐせる脱水搭載

低騒音(29dB)で深夜や早朝でも音を気にせず洗濯できます!
東芝2021年発売全自動洗濯機 AW8DH1(AW-8DH1)と前モデルAW8D9(AW-8D9)の比較と口コミ
- 洗濯時運転音約26dB⇒約29dB
AW8DH1は、基本的にはマイナーチェンジです。
カラー展開:-W(グランホワイト)
- 洗濯容量が7kg⇒8kg
- Ag+抗菌水つき
- ザブーンパル搭載(立体的な水流をつくる)
- 水流パワーボタン搭載
- 自動おそうじ機能搭載
- ほぐせる脱水搭載
- 洗濯容量が6kg⇒8kg
- Ag+抗菌水つき
- ザブーンパル搭載(立体的な水流をつくる)
- 水流パワーボタン搭載
- 自動おそうじ機能搭載
- ほぐせる脱水搭載

低騒音(29dB)で深夜や早朝でも音を気にせず洗濯できます!
東芝2021年発売全自動洗濯機 AW7DH1(AW-7DH1)と前モデルAW7D9(AW-7D9)の比較と口コミ
- 本体幅が600mm⇒555mmのコンパクト設計
- 洗濯水量が約98L⇒約109Lに増加
- 運転音が26dB⇒34dB
- 洗濯コストが約27円⇒約29円
- ほぐせる脱水なし
- ザブーンパルなし
- 水流パワーボタンなし
- 自動おそうじ機能なし
- ecoモードなし
AW7DH1は、本体幅がコンパクトになっています。
その反面、前モデルに比べると洗濯時の水量・洗濯時間・運転音・コストは低下。
カラー展開:-W(グランホワイト)
- 洗濯容量が6kg⇒7kg

ボディ幅515mmのコンパクト設計!
東芝2021年発売全自動洗濯機 新シリーズAW6DH1(AW-6DH1)の紹介と口コミ
- 洗濯容量が6kgの新ラインナップ
- 低振動・低騒音設計
AW6DH1は、2021年モデル新ラインナップでコンパクト設計になっています。
カラー展開:-W(グランホワイト)

ボディ幅515mmのコンパクト設計!
2021年6月発売東芝全自動洗濯機まとめ
- 新たに9kg/6kgをラインナップ
- 液体洗剤・柔軟剤自動投入搭載機種に新たなコース追加(AW12DP1/AW10DP1)
今回の東芝全自動洗濯機2021年モデルは、容量のラインナップが追加。
大容量自動投入搭載モデルに関しては「予洗い+コース」「よごれ移り防止モード」など便利なコースが追加されています。
7kgモデルは前モデルに比べて機能が大幅減少しているので8kg以上がイチオシです!
今回は以上です。
【2021年発売】東芝ドラム式洗濯機を2020年モデルと比較
【2021年発売】パナソニック全自動洗濯機を2020年モデルと比較
【2021年発売】日立全自動洗濯機の2020年モデルと比較
✅人気記事 :【2023年7月更新】一般家庭向け洗濯機売れ筋ランキング
✅ ヤマダデンキ公式 : https://www.yamada-denkiweb.com/
コメント