こんにちは、けた(@keta20131215)です!
今回は、けたろぐにお越し頂きありがとうございます!
今回はこのような悩みを解決していきます。

・前モデルと何が違うの?
東芝の新型オーブンレンジは2022年6月以降発売となってます。
- 東芝の2022年発売新型オーブンレンジの新機能+人気機能紹介
- 2021年6月以降発売と東芝オーブンレンジと前モデルの違い

✅ ヤマダデンキ公式 : https://www.yamada-denkiweb.com/
- 2022年6月以降発売東芝オーブンレンジの新機能とおすすめ機能紹介
- 2022年6月以降発売東芝オーブンレンジと前モデルの違い・口コミ評判は?
- 東芝2022年発売 オーブンレンジ 石窯ドーム ERXD7000(ER-XD7000)と前モデルERWD7000(ER-WD7000)の違い【口コミ・評判は?】
- 東芝2022年発売 オーブンレンジ 石窯ドーム ERXD5000(ER-XD5000)と前モデルERWD5000(ER-WD5000)の違い【口コミ・評判は?】
- 東芝2022年発売 オーブンレンジ 石窯ドーム ERXD3000(ER-XD3000)と前モデルERWD3000(ER-WD3000)の違い【口コミ・評判は?】
- 東芝2022年発売 オーブンレンジ 石窯ドーム ERXD100(ER-XD100)と前モデルERWD100(ER-WD100)の違い【口コミ・評判は?】
- 2022年6月以降発売東芝オーブンレンジまとめ
2022年6月以降発売東芝オーブンレンジの新機能とおすすめ機能紹介
ここでは、東芝新機種に追加された新機能(変更点)と人気機能を紹介していきます。
新機能がどの機種に搭載されているかは下記の表を参考にして下さい。
2022年6月以降発売東芝オーブンレンジと前モデルの違い・口コミ評判は?
2022年6月以降発売の東芝オーブンレンジは次の4機種です。
型番 | ERXD7000 | ERXD5000 | ERXD3000 | ERXD100 |
---|---|---|---|---|
庫内容量 | 30L | 30L | 30L | 30L |
庫内形状 | フラット | フラット | フラット | フラット |
センサー名 | ねらって 赤外線センサー | ねらって 赤外線センサー | 8つ目 赤外線センサー | 8つ目 赤外線センサー |
センサーの種類 | 赤外線/温度 | 赤外線/温度 | 赤外線/温度 | 赤外線/温度 |
最大出力 | 1000W | 1000W | 1000W | 1000W |
スチーム | タンク式 | タンク式 | タンク式 | タンク式 |
最大温度 | 350℃ | 350℃ | 300℃ | 250℃ |
2段調理 | 〇 | 〇 | 〇 | – |
レシピ数 | 510 | 333 | 198 | 178 |
自動メニュー数 | 490 | 124 | 108 | 104 |
スマホ連動 | 〇 | – | – | – |
タッチパネル | 〇 | – | – | – |
では、前モデルとの違い、ラインナップの違いを説明していきます。
東芝2022年発売 オーブンレンジ 石窯ドーム ERXD7000(ER-XD7000)と前モデルERWD7000(ER-WD7000)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | ERXD7000 | ERWD7000 |
---|---|---|
庫内容量 | 30L | 30L |
庫内形状 | フラット | フラット |
センサー名 | ねらって赤外線センサー | ねらって赤外線センサー |
センサーの種類 | 赤外線/温度 | 赤外線/温度 |
最大出力 | 1000W | 1000W |
スチーム | タンク式 | タンク式 |
最大温度 | 350℃ | 350℃ |
2段調理 | 〇 | 〇 |
レシピ数 | 510 | 501 |
自動メニュー数 | 490 | 497 |
スマホ連動 | 〇 | 〇 |
タッチパネル | 〇 | 〇 |
東芝オーブンレンジERXD7000とERWD7000の違い
✅冷凍から焼き物、冷凍野菜、簡単調理などのメニューが追加
✅レシピ数501⇒510
❌自動メニュー数497⇒490
✅期間限定で牛タンがもらえる
2022年6月発売https://t.co/v782CAoXFi— けたろぐ@パソコン家電比較ブログ (@keta20131215) April 14, 2022
ERXD7000の口コミ・評判
東芝2022年発売 オーブンレンジ 石窯ドーム ERXD5000(ER-XD5000)と前モデルERWD5000(ER-WD5000)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | ERXD5000 | ERWD5000 |
---|---|---|
庫内容量 | 30L | 30L |
庫内形状 | フラット | フラット |
センサー名 | ねらって赤外線センサー | ねらって赤外線センサー |
センサーの種類 | 赤外線/温度 | 赤外線/温度 |
最大出力 | 1000W | 1000W |
スチーム | タンク式 | タンク式 |
最大温度 | 350℃ | 350℃ |
2段調理 | 〇 | 〇 |
レシピ数 | 333 | 334 |
自動メニュー数 | 124 | 148 |
スマホ連動 | – | – |
タッチパネル | – | – |
東芝オーブンレンジERXD5000とERWD5000の違い
✅冷凍から焼き物、冷凍野菜、簡単調理などのメニューが追加
❌レシピ数334⇒333
❌自動メニュー数148⇒124
2022年6月発売https://t.co/v782CA7mNK— けたろぐ@パソコン家電比較ブログ (@keta20131215) April 14, 2022
ERXD5000の口コミ・評判
東芝2022年発売 オーブンレンジ 石窯ドーム ERXD3000(ER-XD3000)と前モデルERWD3000(ER-WD3000)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | ERXD3000 | ERWD3000 |
---|---|---|
庫内容量 | 30L | 30L |
庫内形状 | フラット | フラット |
センサー名 | 8つ目赤外線センサー | 8つ目赤外線センサー |
センサーの種類 | 赤外線/温度 | 赤外線/温度 |
最大出力 | 1000W | 1000W |
スチーム | タンク式 | タンク式 |
最大温度 | 300℃ | 300℃ |
2段調理 | 〇 | 〇 |
レシピ数 | 198 | 197 |
自動メニュー数 | 108 | 134 |
スマホ連動 | – | – |
タッチパネル | – | – |
東芝オーブンレンジERXD3000とERWD3000の違い
✅冷凍から焼き物、冷凍野菜、簡単調理などのメニューが追加
✅レシピ数197⇒198
❌自動メニュー数134⇒108
2022年7月発売https://t.co/v782CAoXFi— けたろぐ@パソコン家電比較ブログ (@keta20131215) April 14, 2022
ERXD3000の口コミ・評判
東芝2022年発売 オーブンレンジ 石窯ドーム ERXD100(ER-XD100)と前モデルERWD100(ER-WD100)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | ERXD100 | ERWD100 |
---|---|---|
庫内容量 | 30L | 30L |
庫内形状 | フラット | フラット |
センサー名 | 8つ目赤外線センサー | 8つ目赤外線センサー |
センサーの種類 | 赤外線/温度 | 赤外線/温度 |
最大出力 | 1000W | 1000W |
スチーム | タンク式 | タンク式 |
最大温度 | 250℃ | 250℃ |
2段調理 | – | – |
レシピ数 | 178 | 179 |
自動メニュー数 | 104 | 113 |
スマホ連動 | – | – |
タッチパネル | – | – |
東芝オーブンレンジERXD100とERWD100の違い
✅冷凍野菜、簡単調理などのメニューが追加
❌レシピ数179⇒178
❌自動メニュー数113⇒104
2022年7月発売https://t.co/v782CAoXFi— けたろぐ@パソコン家電比較ブログ (@keta20131215) April 14, 2022
ERXD100の口コミ・評判
2022年6月以降発売東芝オーブンレンジまとめ
- 新しいメニューが追加【冷凍から焼き物、冷凍野菜、簡単調理】
- 自動メニュー数は前モデルより減
今回の東芝2022年モデルは、レシピや自動メニューの変更以外はマイナーチェンジとなっております。

東芝なら簡単に本格オーブン料理が作れちゃうのでおすすめです
今回は以上です。
最後まで読んで頂いてありがとうございます!
✅ ヤマダデンキ公式 : https://www.yamada-denkiweb.com/
コメント