こんにちは、けたです!
今回は、私のブログにお越し頂きありがとうございます!
今回はこのような悩みを解決していきます。

・日立の2021年発売のドラム式洗濯乾燥機新製品はどんな機種?
・前モデル(2020年モデル)と何が違うの?
日立の新型ドラム式洗濯乾燥機は2021年8月以降発売となってます。
- 日立の新型ドラム式洗濯乾燥機ビッグドラムの新機能紹介
- 2021年8月以降発売日立ドラム式洗濯乾燥機と前モデル(2020年モデル)の違い

ちなみに私は、家電量販店で10年以上働いていて家電アドバイザーの資格を持っています。
✅人気記事 :【2023年7月更新】一般家庭向け洗濯機売れ筋ランキング
✅ ヤマダデンキ公式 : https://www.yamada-denkiweb.com/
【2021年発売】日立全自動洗濯機を2020年モデルと比較
【2021年発売】パナソニックドラム式洗濯乾燥機を2020年モデルと比較
【2021年発売】東芝ドラム式洗濯乾燥機を2020年モデルと比較
- 2021年8月以降発売日立ドラム式洗濯乾燥機ビッグドラムの新機能【3つの変更点】
- 2021年8月以降発売日立ドラム式洗濯乾燥機の前モデルとの違いとおすすめポイント
- 日立2021年発売ドラム式洗濯乾燥機 BDNX120GL(BD-NX120GL)と前モデルBDNX120FL(BD-NX120FL)の比較と口コミ
- 日立2021年発売ドラム式洗濯乾燥機 新モデルBDSTX110GL(BD-STX110GL)の紹介と口コミ
- 日立2021年発売ドラム式洗濯乾燥機 BDSX110GL(BD-SX110GL)と前モデルBDSX110FL(BD-SX110FL)の比較と口コミ
- 日立2021年発売ドラム式洗濯乾燥機 BDSV110GL(BD-SV110GL)と前モデルBDSV110FL(BD-SV110FL)の比較と口コミ
- 日立2021年発売ドラム式洗濯乾燥機 BDSG100GL(BD-SG100GL)と前モデルBDSG100FL(BD-SG100FL)の比較と口コミ
- 2021年8月以降発売日立ビッグドラムまとめ
2021年8月以降発売日立ドラム式洗濯乾燥機ビッグドラムの新機能【3つの変更点】
ここでは、日立ビッグドラム2021年モデルに追加された新機能3つと人気機能3つを紹介していきます。
NEW①しっかり洗ってきれいに乾かす「快速洗乾コース」
すばやく衣類を乾燥し、シワを伸ばして仕上げる新しいコースです。
前モデル(BD-SG100FL)の165分に比べると120分と圧倒的な速さ!
NEW②水で洗えないものも除菌・消臭「除菌清潔プラス」
湿気をふくんだ温風で衣類を加熱し、下記のような水で洗えないものなどでも約60分で除菌、消臭、さらにウイルス抑制。
出典:日立公式
NEW③糸くずフィルターが抗菌仕様
前回モデルから搭載の振るだけでゴミが取れる糸くずフィルターが抗菌仕様になっています。
出典:日立公式
おすすめ機能①アイロンがけいらずの「風アイロン」
時速約300kmの高速な風をあてることで、乾燥しながらシワを伸ばす機能です。
約65℃で乾燥するのでふんわりな仕上げに!
出典:日立公式

洗濯物を干す・アイロンをかけるを無くせる素晴らしい機能です!
おすすめ機能②自動おそうじ
出典:日立公式
日立=自動槽洗浄と言ってもいいくらいのおすすめ機能がこちらです。
すすぎのあとにきれいな水道水を使って洗い流すことで除菌、黒カビ抑制の効果が認められています。
自動おそうじを行うことで、「槽洗浄」コースは3~4ヵ月に1回行うだけで良くなります。

1年で約1,000円~約1,500円のコストで出来ます!
おすすめ機能③乾燥ダクトクリーンシステム搭載
乾燥ダクトのホコリを自動で洗い流す機能で、乾燥効率低下を抑えます。

乾燥の効果が上がるし、お手入れもラクチン♪
2021年8月以降発売日立ドラム式洗濯乾燥機の前モデルとの違いとおすすめポイント
2021年8月以降発売の日立ドラム式洗濯乾燥機は次の5機種です。
では、前モデルとの違い、ラインナップの違いを説明していきます。
日立2021年発売ドラム式洗濯乾燥機 BDNX120GL(BD-NX120GL)と前モデルBDNX120FL(BD-NX120FL)の比較と口コミ
型番 | BDNX120G | BDNX120F |
---|---|---|
洗濯容量 /乾燥容量 | 12kg/7kg | 12kg/7kg |
タッチパネル | – | – |
洗剤自動投入 | 〇 | 〇 |
温水 | 〇 | 〇 |
スマホ連動 | 〇 | 〇 |
自動槽洗浄 | 〇 | 〇 |
乾燥方式 | ヒートリサイクル | ヒートリサイクル |
洗濯水量 | 約85L | 約85L |
洗乾水量 | 約54L | 約54L |
洗濯時間 | 約33分 | 約33分 |
洗濯 ~乾燥時間 | 約142分 | 約190分 |
運転音 (洗濯 /脱水 /乾燥) | 34/37/48dB | 34/37/48dB |
幅/奥行/高さ (mm) | 735/620/1070 | 735/620/1070 |
洗濯コスト | 約23円 | 約23円 |
洗濯 ~乾燥コスト | 約62円 | 約44円 |
- 洗濯~乾燥まで約190分⇒約142分
- 洗濯~乾燥までのコスト約44円⇒約62円
- 快速洗乾コース搭載(洗濯~乾燥まで約99分)
- 除菌清潔プラスコース搭載
- 糸くずフィルターが抗菌仕様に変更
BDNX120Gは洗濯~乾燥までの時間が大幅改善(コストは18円増)
新しく追加された快速洗乾コースを使えば前モデル約190分⇒約99分と更に改善します。
カラー展開:-N(ステンレスシャンパン)
✅ ヤマダデンキ公式 : https://www.yamada-denkiweb.com/
日立2021年発売ドラム式洗濯乾燥機 新モデルBDSTX110GL(BD-STX110GL)の紹介と口コミ
型番 | BDSTX110G |
---|---|
洗濯容量 /乾燥容量 | 11kg/6kg |
タッチパネル | 〇 |
洗剤自動投入 | 〇 |
温水 | 〇 |
スマホ連動 | 〇 |
自動槽洗浄 | 〇 |
乾燥方式 | ヒートリサイクル |
洗濯水量 | 約78L |
洗乾水量 | 約53L |
洗濯時間 | 約33分 |
洗濯 ~乾燥時間 | 約132分 |
運転音 (洗濯 /脱水 /乾燥) | 34/37/48dB |
幅/奥行/高さ (mm) | 630/716/1065 |
洗濯コスト | 約21円 |
洗濯 ~乾燥コスト | 約56円 |
- 大画面7.8インチのカラータッチパネル搭載
- 快速洗乾コース搭載(洗濯~乾燥まで約95分)
- 除菌清潔プラスコース搭載
- 糸くずフィルターが抗菌仕様に変更
新ラインナップBDSTX110Gは、ワイドカラータッチパネル液晶(7.8インチ)を搭載で直感的な操作が可能になりました。
また、新しく追加された快速洗乾コースを使えば約95分!
カラー展開:-W(フロストホワイト)
日立2021年発売ドラム式洗濯乾燥機 BDSX110GL(BD-SX110GL)と前モデルBDSX110FL(BD-SX110FL)の比較と口コミ
型番 | BDSX110G | BDSX110F |
---|---|---|
洗濯容量 /乾燥容量 | 11kg/6kg | 11kg/6kg |
タッチパネル | – | – |
洗剤自動投入 | 〇 | 〇 |
温水 | 〇 | 〇 |
スマホ連動 | 〇 | 〇 |
自動槽洗浄 | 〇 | 〇 |
乾燥方式 | ヒートリサイクル | ヒートリサイクル |
洗濯水量 | 約78L | 約78L |
洗乾水量 | 約53L | 約53L |
洗濯時間 | 約33分 | 約33分 |
洗濯 ~乾燥時間 | 約132分 | 約165分 |
運転音 (洗濯 /脱水 /乾燥) | 34/37/48dB | 34/37/48dB |
幅/奥行/高さ (mm) | 630/716/1065 | 630/715/1065 |
洗濯コスト | 約21円 | 約21円 |
洗濯 ~乾燥コスト | 約56円 | 約36円 |
- 洗濯~乾燥まで約165分⇒約132分
- 洗濯~乾燥までのコスト約36円⇒約56円
- 快速洗乾コース搭載(洗濯~乾燥まで約95分)
- 除菌清潔プラスコース搭載
- 糸くずフィルターが抗菌仕様に変更
- 奥行が716mm⇒715mm
BDNX120Gは洗濯~乾燥までの時間が大幅改善(コストは20円増)
新しく追加された快速洗乾コースを使えば前モデル約165分⇒約95分と更に改善します。
カラー展開:-W(ホワイト)
日立2021年発売ドラム式洗濯乾燥機 BDSV110GL(BD-SV110GL)と前モデルBDSV110FL(BD-SV110FL)の比較と口コミ
型番 | BDSV110GL | BDSV110EL |
---|---|---|
洗濯容量 /乾燥容量 | 11kg/6kg | 11kg/6kg |
タッチパネル | – | – |
洗剤自動投入 | – | – |
温水 | 〇 | 〇 |
スマホ連動 | – | – |
自動槽洗浄 | 〇 | 〇 |
乾燥方式 | ヒートリサイクル | ヒートリサイクル |
洗濯水量 | 約78L | 約78L |
洗乾水量 | 約53L | 約53L |
洗濯時間 | 約33分 | 約33分 |
洗濯 ~乾燥時間 | 約165分 | 約165分 |
運転音 (洗濯 /脱水 /乾燥) | 34/37/48dB | 34/37/48dB |
幅/奥行/高さ (mm) | 630/715/1050 | 630/715/1050 |
洗濯コスト | 約21円 | 約21円 |
洗濯 ~乾燥コスト | 約36円 | 約36円 |
- 快速洗乾コース搭載(洗濯~乾燥まで約95分)
- 除菌清潔プラスコース搭載
- 糸くずフィルターが抗菌仕様に変更
- お湯取り機能なし
BDSV110FLは、新しいコースが追加されています。
カラー展開:-W(ホワイト)
✅ ヤマダデンキ公式 : https://www.yamada-denkiweb.com/
日立2021年発売ドラム式洗濯乾燥機 BDSG100GL(BD-SG100GL)と前モデルBDSG100FL(BD-SG100FL)の比較と口コミ
型番 | BDSG100GL | BDSG100FL |
---|---|---|
洗濯容量 /乾燥容量 | 10kg/6kg | 10kg/6kg |
タッチパネル | – | – |
洗剤自動投入 | – | – |
温水 | – | – |
スマホ連動 | – | – |
自動槽洗浄 | 〇 | 〇 |
乾燥方式 | ヒートリサイクル | ヒートリサイクル |
洗濯水量 | 約78L | 約78L |
洗乾水量 | 約90L | 約60L |
洗濯時間 | 約45分 | 約45分 |
洗濯 ~乾燥時間 | 約145分 | 約165分 |
運転音 (洗濯 /脱水 /乾燥) | 34/37/48dB | 34/37/48dB |
幅/奥行/高さ (mm) | 630/715/1050 | 630/715/1050 |
洗濯コスト | 約21円 | 約21円 |
洗濯 ~乾燥コスト | 約65円 | 約41円 |
- 快速洗乾コース搭載(洗濯~乾燥まで約120分)
- 除菌清潔プラスコース搭載
- 糸くずフィルターが抗菌仕様に変更
- 洗乾(標準)時間が約165分⇒約145分
- 洗乾消費電力が約970Wh⇒約1590Wh
- 洗乾水量が約60L⇒約90L
- お湯取り機能なし
BDSG100FLは、新しいコースが追加されています。
カラー展開:-W(ホワイト)
BDSG100FLの口コミ
乾燥機能がよい
2021年9月16日はじめてドラム式を使用。
容量が大きく、選択が楽。
フィルター掃除なども簡単で良い。出典:ビッグカメラ
静かで使いやすくて満足してます
出典:ヤマダデンキ
【レビューコメント】
洗濯機が故障し、ドラム式で最短納品の当機種を選択。結果、必要最低限の機能でほぼ満足。
【要望コメント】
デザインを頑張って欲しいです。
出典:ヤマダデンキ
2021年8月以降発売日立ビッグドラムまとめ
- 初のカラータッチパネル搭載(BDSTX110G)
- 洗濯~乾燥までの時間が大幅短縮(コスト増)
- 除菌清潔プラスコースが追加
- 糸くずフィルターが抗菌仕様に変更
今回の日立ドラム式洗濯乾燥機2021年モデルは、洗濯~乾燥までの時間が大幅に短縮されています。
これから、他のモデルも発表になると思いますのでその都度更新していきます。
今回は以上です。
✅人気記事 :【2023年7月更新】一般家庭向け洗濯機売れ筋ランキング
✅ ヤマダデンキ公式 : https://www.yamada-denkiweb.com/
【2021年発売】日立全自動洗濯機を2020年モデルと比較
【2021年発売】パナソニックドラム式洗濯乾燥機を2020年モデルと比較
【2021年発売】東芝ドラム式洗濯乾燥機を2020年モデルと比較
コメント