こんにちは、けた(@keta20131215)です!
今回は、けたろぐにお越し頂きありがとうございます!
今回はこのような悩みを解決していきます。

・前モデルと何が違うの?
東芝の新型冷蔵庫は2022年3月以降発売となってます。
- 東芝の2022年発売新型冷蔵庫の新機能+人気機能紹介
- 2022年3月以降発売と東芝冷蔵庫と前モデルの違い

【2022年発売】パナソニック冷蔵庫を2021年モデルと比較
【2022年発売】日立冷蔵庫を2021年モデルと比較
【2022年発売】三菱冷蔵庫を2021年モデルと比較較
【2022年発売】シャープ冷蔵庫を2021年モデルと比較較
- 2022年3月以降発売東芝冷蔵庫の新機能とおすすめ機能紹介
- 2022年3月以降発売東芝冷蔵庫と前モデルの違い・口コミ評判は?
- 東芝2022年発売 冷蔵庫 GRU550FZ(GR-U550FZ)と前モデルGRT550FZ(GR-T550FZ)の違い【口コミ・評判は?】
- 東芝2022年発売 冷蔵庫 GRU510FZ(GR-U510FZ)と前モデルGRT510FZ(GR-T510FZ)の違い【口コミ・評判は?】
- 東芝2022年発売 冷蔵庫 GRU460FZ(GR-U460FZ)と前モデルGRT460FZ(GR-T460FZ)の違い【口コミ・評判は?】
- 東芝2022年発売 冷蔵庫 GRU500GZ(GR-U500GZ)と前モデルGRT500GZ(GR-T500GZ)の違い【口コミ・評判は?】
- 東芝2022年発売 冷蔵庫 GRU470GZ(GR-U470GZ)と前モデルGRT470GZ(GR-T470GZ)の違い【口コミ・評判は?】
- 2022年3月以降発売東芝冷蔵庫まとめ
2022年3月以降発売東芝冷蔵庫の新機能とおすすめ機能紹介
ここでは、東芝新機種に追加された新機能(変更点)と人気機能を紹介していきます。
新機能がどの機種に搭載されているかは下記の表を参考にして下さい。
新機能①ミストチャージユニットでUV除菌が強化・脱臭効果が追加


うるうるの湿度を保ち、UVで除菌・銀イオンで脱臭と野菜室は完璧です!
新機能②使い切り野菜BOX搭載


味噌汁用の野菜セットや薬味セットをそのまま入れておくことが出来ます
新機能③スマホアプリにかってにエコが追加


AIが自動で最適なプランを作ってくれるのでかんたんにエコ運転ができます。
2022年3月以降発売東芝冷蔵庫と前モデルの違い・口コミ評判は?
2022年3月以降発売の東芝冷蔵庫は次の5機種です。
ガラスドアタイプ
型番 | GRU550FZ | GRU510FZ | GRU460FZ | GRU500GZ | GRU470GZ |
---|---|---|---|---|---|
定格内容量 | 551L | 508L | 461L | 501L | 465L |
ガラスドア | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
観音開き | 〇 | 〇 | 〇 | – | – |
まんなか | 野菜室 | 野菜室 | 野菜室 | 野菜室 | 野菜室 |
冷蔵室 | 280L | 259L | 236L | 256L | 239L |
冷凍室 | 128L | 117L | 104L | 117L | 107L |
野菜室 | 123L | 112L | 103L | 110L | 103L |
製氷室 | 20L | 20L | 18L | 18L | 16L |
幅 | 685mm | 650mm | 650mm | 600mm | 600mm |
奥行 | 699mm | 699mm | 649mm | 745mm | 704mm |
高さ | 1,833mm | 1,833mm | 1,833mm | 1,833mm | 1,833mm |
年間目安電気代 | 7,100円 | 6,890円 | 6,720円 | 6,800円 | 6,640円 |
スマホ連動 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
では、前モデルとの違い、ラインナップの違いを説明していきます。
東芝2022年発売 冷蔵庫 GRU550FZ(GR-U550FZ)と前モデルGRT550FZ(GR-T550FZ)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | GRU550FZ | GRT550FZ |
---|---|---|
定格内容量 | 551L | 551L |
ガラスドア | 〇 | 〇 |
観音開き | 〇 | 〇 |
まんなか | 野菜室 | 野菜室 |
冷蔵室 | 280L | 280L |
冷凍室 | 128L | 128L |
野菜室 | 123L | 123L |
製氷室 | 20L | 20L |
幅 | 685mm | 685mm |
奥行 | 699mm | 699mm |
高さ | 1,833mm | 1,833mm |
年間目安電気代 | 7,100円 | 6,670円 |
スマホ連動 | 〇 | 〇 |
東芝冷蔵庫GRU550FZとGRT550FZの違い
✅ミストチャージユニットが進化
✅使い切り野菜BOX搭載
✅UV除菌が強化
✅スマホアプリにかってにエコが追加
✅USBポートが非搭載に変更#前モデル比較#冷蔵庫比較#2022年3月発売https://t.co/rhP1JDXwAB— けたろぐ@パソコン家電比較ブログ (@keta20131215) April 4, 2022
GRU550FZの口コミ・評判
東芝2022年発売 冷蔵庫 GRU510FZ(GR-U510FZ)と前モデルGRT510FZ(GR-T510FZ)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | GRU510FZ | GRT510FZ |
---|---|---|
定格内容量 | 508L | 508L |
ガラスドア | 〇 | 〇 |
観音開き | 〇 | 〇 |
まんなか | 野菜室 | 野菜室 |
冷蔵室 | 259L | 259L |
冷凍室 | 117L | 117L |
野菜室 | 112L | 112L |
製氷室 | 20L | 20L |
幅 | 650mm | 650mm |
奥行 | 699mm | 699mm |
高さ | 1,833mm | 1,833mm |
年間目安電気代 | 6,890円 | 6,430円 |
スマホ連動 | 〇 | 〇 |
東芝冷蔵庫GRU510FZとGRT510FZの違い
✅ミストチャージユニットが進化
✅使い切り野菜BOX搭載
✅UV除菌が強化
✅スマホアプリにかってにエコが追加
✅USBポートが非搭載に変更#前モデル比較#冷蔵庫比較#2022年3月発売https://t.co/rhP1JDXwAB— けたろぐ@パソコン家電比較ブログ (@keta20131215) April 4, 2022
GRU510FZの口コミ・評判
とても素晴らしい!
要望コメント
野菜室の引き出しの、とってに、ゴミがたまる!出典:ヤマダデンキ
結局
両開きタイプで、無駄が無いと思ってましたが結局両方開いて出し入れしてしまう。タッチで開くのは便利。収納は広く使い易い。出典:ビッグカメラ
使い勝手
とても良い。
野菜の鮮度、もちがいい。出典:ビッグカメラ

野菜室の性能、肘で開けれるタッチオープンが大好評!
その反面、野菜室の取っ手にゴミが溜まるとの声もあります
東芝2022年発売 冷蔵庫 GRU460FZ(GR-U460FZ)と前モデルGRT460FZ(GR-T460FZ)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | GRU460FZ | GRT460FZ |
---|---|---|
定格内容量 | 461L | 461L |
ガラスドア | 〇 | 〇 |
観音開き | 〇 | 〇 |
まんなか | 野菜室 | 野菜室 |
冷蔵室 | 236L | 236L |
冷凍室 | 104L | 104L |
野菜室 | 103L | 103L |
製氷室 | 18L | 18L |
幅 | 650mm | 650mm |
奥行 | 649mm | 649mm |
高さ | 1,833mm | 1,833mm |
年間目安電気代 | 6,720円 | 6,510円 |
スマホ連動 | 〇 | 〇 |
東芝冷蔵庫GRU460FZとGRT460FZの違い
✅ミストチャージユニットが進化
✅使い切り野菜BOX搭載
✅UV除菌が強化
✅スマホアプリにかってにエコが追加
✅USBポートが非搭載に変更#前モデル比較#冷蔵庫比較#2022年3月発売https://t.co/rhP1JDXwAB— けたろぐ@パソコン家電比較ブログ (@keta20131215) April 4, 2022
GRU460FZの口コミ・評判
東芝なのに
今まで東芝の家電は故障しがちで絶対買わないことにしていました。今回は比較対象が限られている中での購入でした。、不安ありでしたが、今のところ満足しています。出典:ビッグカメラ
生野菜の保存機能に感心しました
生野菜の保存機能が素晴らしい。
ラップをしないで保存しても、生野菜のシャキシャキ感が失われず、残った生野菜でもサラダ等で美味しくいただけるのが嬉しいです。出典:ビッグカメラ

野菜室の性能の高さが人気です
その反面、故障が多いという声もあります
東芝2022年発売 冷蔵庫 GRU500GZ(GR-U500GZ)と前モデルGRT500GZ(GR-T500GZ)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | GRU500GZ | GRT500GZ |
---|---|---|
定格内容量 | 501L | 501L |
ガラスドア | 〇 | 〇 |
観音開き | – | – |
まんなか | 野菜室 | 野菜室 |
冷蔵室 | 256L | 256L |
冷凍室 | 117L | 117L |
野菜室 | 110L | 110L |
製氷室 | 18L | 18L |
幅 | 600mm | 600mm |
奥行 | 745mm | 745mm |
高さ | 1,833mm | 1,833mm |
年間目安電気代 | 6,800円 | 6,990円 |
スマホ連動 | 〇 | 〇 |
東芝冷蔵庫GRU500GZとGRT500GZの違い
✅ミストチャージユニットが進化
✅使い切り野菜BOX搭載
✅UV除菌が強化
✅スマホアプリにかってにエコが追加
✅USBポートが非搭載に変更#前モデル比較#冷蔵庫比較#2022年3月発売https://t.co/rhP1JDXwAB— けたろぐ@パソコン家電比較ブログ (@keta20131215) April 4, 2022
GRU500GZの口コミ・評判
使いやすい
背が低く使いやすくなってます。
子供でも氷が入れることができるので喜んでいます。出典:ビッグカメラ
野菜室
東芝の冷蔵庫を使っていたが野菜室が上にあるのがとても便利
毎日使うので出し入れがしやすい。
野菜室冷凍室共に以前より使いやすくなっている出典:ビッグカメラ

野菜室の使い勝手が人気です
また、他社に比べ製氷室が下にあるので子供でも使い易いという声がありました
東芝2022年発売 冷蔵庫 GRU470GZ(GR-U470GZ)と前モデルGRT470GZ(GR-T470GZ)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | GRU470GZ | GRT470GZ |
---|---|---|
定格内容量 | 465L | 465L |
ガラスドア | 〇 | 〇 |
観音開き | – | – |
まんなか | 野菜室 | 野菜室 |
冷蔵室 | 239L | 239L |
冷凍室 | 107L | 107L |
野菜室 | 103L | 103L |
製氷室 | 16L | 16L |
幅 | 600mm | 600mm |
奥行 | 704mm | 704mm |
高さ | 1,833mm | 1,833mm |
年間目安電気代 | 6,640円 | 6,450円 |
スマホ連動 | 〇 | 〇 |
東芝冷蔵庫GRU470GZとGRT470GZの違い
✅ミストチャージユニットが進化
✅使い切り野菜BOX搭載
✅UV除菌が強化
✅スマホアプリにかってにエコが追加
✅USBポートが非搭載に変更#前モデル比較#冷蔵庫比較#2022年3月発売https://t.co/rhP1JDXwAB— けたろぐ@パソコン家電比較ブログ (@keta20131215) April 4, 2022
GRU470GZの口コミ・評判
基本性能の高い冷蔵庫
野菜室が他社同サイズ品に比べ大きく、便利。そして、全体によく冷える。それでも運転音は静か。また、放熱板となっているはずの左右の本体側面は、熱さはもとより暖かさもほとんど感じられず、隣の壁や家具との、放熱のための間隔をそれほど開けなくてよい印象。また冷蔵室のドアは、両手が塞がっていても軽く肘で触れるだけで開くので、これも便利だが、閉めるときは少ししっかりドアを押す必要がある。出典:ビッグカメラ
使いやすい!
野菜室が真ん中にあるのがとてもよい!
機能も沢山ありまだ使いこなせていないところもあるが冷蔵庫に収納するのが楽しくなりました!出典:ビッグカメラ
良い
タッチすると扉が開くので、両手に入れたいものを持っていても肘で開けることができて便利です。
冷凍庫もしきりがあってとても便利です。
氷のサイズもちょうどいい!出典:ビッグカメラ

大きな野菜室と肘で開けれるタッチオープンが大好評!
その反面、閉めるときにやや力が必要との声もあります
2022年3月以降発売東芝冷蔵庫まとめ
- ミストチャージユニット進化【U-FZ】【U-GZ】
- 使い切り野菜BOX搭載【U-FZ】【U-GZ】
- UV除菌強化【U-FZ】【U-GZ】
- スマホアプリに『かってにエコ』追加【U-FZ】【U-GZ】
今回の東芝2022年モデルは、機能・スマホ連動が強化されています。

東芝は野菜の保存が得意なので野菜重視の方にオススメです!
今回は以上です。
最後まで読んで頂いてありがとうございます!
【2022年発売】パナソニック冷蔵庫を2021年モデルと比較
【2022年発売】日立冷蔵庫を2021年モデルと比較
【2022年発売】三菱冷蔵庫を2021年モデルと比較較
【2022年発売】シャープ冷蔵庫を2021年モデルと比較較
コメント