こんにちは、けた(@keta20131215)です!
今回は、けたろぐにお越し頂きありがとうございます!
今回はこのような悩みを解決していきます。

・前モデル(2021年モデル)と何が違うの?
東芝REGZAの新型有機ELテレビ・液晶テレビは、6月以降発売となってます。
- 東芝レグザの2022年発売新型テレビの新機能+人気機能紹介
- 2022年6月以降発売と東芝REGZAの新型テレビと前モデルの違い

- 2022年6月以降発売東芝REGZAテレビの新機能とおすすめ機能紹介
- 2022年6月以降発売東芝REGZAテレビと前モデルの違い・口コミ評判は?
- 東芝REGZA 2022年発売 有機ELテレビ 65X9900Lと前モデル65X9400Sの違い【口コミ・評判は?】
- 東芝REGZA 2022年発売 有機ELテレビ 55X9900Lと前モデル55X9400Sの違い【口コミ・評判は?】
- 東芝REGZA 2022年発売 有機ELテレビ 65X8900Lと前モデル65X8900Kの違い【口コミ・評判は?】
- 東芝REGZA 2022年発売 有機ELテレビ 55X8900Lと前モデル55X8900Kの違い【口コミ・評判は?】
- 東芝REGZA 2022年発売 有機ELテレビ 48X8900Lと前モデル48X8900Kの違い【口コミ・評判は?】
- 東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 新ラインナップ MiniLED/広色域量子ドット 75Z875L/65Z875Lの特徴【口コミ・評判は?】
- 東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 新ラインナップ MiniLED/広色域量子ドット 55Z870Lの特徴【口コミ・評判は?】
- 東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 新ラインナップ 広色域量子ドット 75Z770Lの特徴【口コミ・評判は?】
- 東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 広色域量子ドット 65Z770Lと前モデル65Z740XSの違い【口コミ・評判は?】
- 東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 広色域量子ドット 55Z770Lと前モデル55Z740XSの違い【口コミ・評判は?】
- 東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 広色域量子ドット 50Z670Lと前モデル50Z670Kの違い【口コミ・評判は?】
- 東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 広色域量子ドット 43Z670Lと前モデル43Z670Kの違い【口コミ・評判は?】
- 東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 65Z570Lと前モデル65Z570Kの違い【口コミ・評判は?】
- 東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 55Z570Lと前モデル55Z570Kの違い【口コミ・評判は?】
- 東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 50Z570Lと前モデル50Z570Kの違い【口コミ・評判は?】
- 東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 43Z570Lと前モデル43Z570Kの違い【口コミ・評判は?】
- 東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 75M550Lと前モデル75M550Kの違い【口コミ・評判は?】
- 東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 65M550Lと前モデル65M550Kの違い【口コミ・評判は?】
- 2022年6月以降発売東芝レグザテレビまとめ
2022年6月以降発売東芝REGZAテレビの新機能とおすすめ機能紹介
ここでは、東芝REGZAテレビ新機種に追加された新機能と人気機能を紹介していきます。
2022年6月以降発売東芝REGZAテレビと前モデルの違い・口コミ評判は?
2022年6月以降発売の東芝REGZAテレビは有機ELが2シリーズ5機種と液晶が6シリーズ14機種です。
有機EL
型番 | 65X9900L | 55X9900L | 65X8900L | 55X8900L | 48X8900L |
---|---|---|---|---|---|
種類 | 有機EL | 有機EL | 有機EL | 有機EL | 有機EL |
量子ドット | – | – | – | – | – |
MiniLED | – | – | – | – | – |
倍速 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
2画面 | – | – | – | – | – |
首振り | – | – | 〇 | 〇 | 〇 |
スピーカー出力 | 90W | 90W | 72W | 72W | 72W |
スピーカー/イヤホン同時 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
年間消費電力量(kWh/年) | 316 | 244 | 213 | 180 | 165 |
液晶
型番 | 75Z875L | 65Z875L | 55Z870L | 75Z770L | 65Z770L | 55Z770L | 50Z670L | 43Z670L | 65Z570L | 55Z570L | 50Z570L | 43Z570L | 75M550L | 65M550L |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種類 | VA液晶 | VA液晶 | VA液晶 | VA液晶 | VA液晶 | VA液晶 | VA液晶 | VA液晶 | VA液晶 | VA液晶 | VA液晶 | VA液晶 | VA液晶 | VA液晶 |
量子ドット | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | – | – | – | – | – | – |
MiniLED | 〇 | 〇 | 〇 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
倍速 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | – | – |
2画面 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
首振り | – | – | – | – | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | – | – | – | – | – | – |
スピーカー出力 | 70W | 70W | 70W | 60W | 60W | 60W | 60W | 60W | 40W | 40W | 40W | 40W | 20W | 20W |
スピーカー/イヤホン同時 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
年間消費電力量(kWh/年) | 307 | 267 | 213 | – | – | – | – | – | 263 | 201 | 188 | 187 | – | – |
では、前モデルとの違い、ラインナップの違いを説明していきます。
東芝REGZA 2022年発売 有機ELテレビ 65X9900Lと前モデル65X9400Sの違い【口コミ・評判は?】
型番 | 65X9900L | 65X9400S |
---|---|---|
種類 | 有機EL | 有機EL |
量子ドット | – | – |
MiniLED | – | – |
倍速 | 〇 | 〇 |
2画面 | – | 〇 |
首振り | – | – |
スピーカー出力 | 90W | 142W |
スピーカー/イヤホン同時 | 〇 | 〇 |
年間消費電力量(kWh/年) | 316 | 322 |
- エンジン強化で映像処理に奥行きが追加⇒肉眼に近いリアルな表示(2次元⇒3次元)
- 地デジ/ネット動画/美肌がエンジン強化により高画質化
- 有機ELパネル進化により明るさが2割向上
- HDMI2.1対応(4K120P/VRR/eARC)
- スピーカーがより高音質(ワット数は低下しているが高音質化/ハイレゾ対応)
- リモコンダイレクトボタンが6個⇒12個(VOD動画の切り替え向上)
- 2画面表示非対応
65X9900Lの口コミ・評判

今回のX9900Lシリーズは、エンジンとスピーカーが大幅性能アップ!
ラインナップとしては前回のX9400Sにあった77/48インチが無くなっています
新製品2022年発売モデル 65X9900Lはこちら
2021年発売前モデル 65X9400Sはこちら
東芝REGZA 2022年発売 有機ELテレビ 55X9900Lと前モデル55X9400Sの違い【口コミ・評判は?】
型番 | 55X9900L | 55X9400S |
---|---|---|
種類 | 有機EL | 有機EL |
量子ドット | – | – |
MiniLED | – | – |
倍速 | 〇 | 〇 |
2画面 | – | 〇 |
首振り | – | – |
スピーカー出力 | 90W | 142W |
スピーカー/イヤホン同時 | 〇 | 〇 |
年間消費電力量(kWh/年) | 244 | 280 |
- エンジン強化で映像処理に奥行きが追加⇒肉眼に近いリアルな表示(2次元⇒3次元)
- 地デジ/ネット動画/美肌がエンジン強化により高画質化
- 有機ELパネル進化により明るさが2割向上
- HDMI2.1対応(4K120P/VRR/eARC)
- スピーカーがより高音質(ワット数は低下しているが高音質化/ハイレゾ対応)
- リモコンダイレクトボタンが6個⇒12個(VOD動画の切り替え向上)
- 2画面表示非対応
55X9900Lの口コミ・評判
REGZA65Vが地震で壊れて今回は55Vにしました。サイズは55Vで大満足してます。
どうしてもタイムマシーン機能は外せないのでハイグレードから選択することになります。
一度有機ELを経験してしまうともう液晶には戻れませんでした。要望コメント
リモコンの数字キーが隣との距離が無く少しキーサイズが小さいので押しにくいです。出典:ヤマダデンキ
新製品2022年発売モデル 55X9900Lはこちら
2021年発売前モデル 55X9400Sはこちら
東芝REGZA 2022年発売 有機ELテレビ 65X8900Lと前モデル65X8900Kの違い【口コミ・評判は?】
型番 | 65X8900L | 65X8900K |
---|---|---|
種類 | 有機EL | 有機EL |
量子ドット | – | – |
MiniLED | – | – |
倍速 | 〇 | 〇 |
2画面 | – | – |
首振り | 〇 | – |
スピーカー出力 | 72W | 72W |
スピーカー/イヤホン同時 | 〇 | 〇 |
年間消費電力量(kWh/年) | 213 | 311 |
- 地デジ/ネット動画/美肌がエンジン強化により高画質化
- アンドロイドOS⇒レグザOS
- ネットフリックス対応
- リモコンダイレクトボタンが6個⇒12個(VOD動画の切り替え向上)
- 回転スタンド搭載で角度調節が可能
65X8900Lの口コミ・評判
新製品2022年発売モデル 65X8900Lはこちら
2021年発売前モデル 65X8900Kはこちら
東芝REGZA 2022年発売 有機ELテレビ 55X8900Lと前モデル55X8900Kの違い【口コミ・評判は?】
型番 | 55X8900L | 55X8900K |
---|---|---|
種類 | 有機EL | 有機EL |
量子ドット | – | – |
MiniLED | – | – |
倍速 | 〇 | 〇 |
2画面 | – | – |
首振り | 〇 | – |
スピーカー出力 | 72W | 72W |
スピーカー/イヤホン同時 | 〇 | 〇 |
年間消費電力量(kWh/年) | 180 | 245 |
- 地デジ/ネット動画/美肌がエンジン強化により高画質化
- アンドロイドOS⇒レグザOS
- ネットフリックス対応
- リモコンダイレクトボタンが6個⇒12個(VOD動画の切り替え向上)
- 回転スタンド搭載で角度調節が可能
55X8900Lの口コミ・評判
新製品2022年発売モデル 55X8900Lはこちら
2021年発売前モデル 55X8900Kはこちら
東芝REGZA 2022年発売 有機ELテレビ 48X8900Lと前モデル48X8900Kの違い【口コミ・評判は?】
型番 | 48X8900L | 48X8900K |
---|---|---|
種類 | 有機EL | 有機EL |
量子ドット | – | – |
MiniLED | – | – |
倍速 | 〇 | 〇 |
2画面 | – | – |
首振り | 〇 | – |
スピーカー出力 | 72W | 72W |
スピーカー/イヤホン同時 | 〇 | 〇 |
年間消費電力量(kWh/年) | 165 | 174 |
- 地デジ/ネット動画/美肌がエンジン強化により高画質化
- HDMI2.1対応(4K120P/VRR/eARC)
- アンドロイドOS⇒レグザOS
- ネットフリックス対応
- リモコンダイレクトボタンが6個⇒12個(VOD動画の切り替え向上)
- 回転スタンド搭載で角度調節が可能
48X8900Lの口コミ・評判
新製品2022年発売モデル 48X8900Lはこちら
2021年発売前モデル 48X8900Kはこちら
東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 新ラインナップ MiniLED/広色域量子ドット 75Z875L/65Z875Lの特徴【口コミ・評判は?】
型番 | 75Z875L | 65Z875L |
---|---|---|
種類 | VA液晶 | VA液晶 |
量子ドット | 〇 | 〇 |
MiniLED | 〇 | 〇 |
倍速 | 〇 | 〇 |
2画面 | – | – |
首振り | – | – |
スピーカー出力 | 70W | 70W |
スピーカー/イヤホン同時 | 〇 | 〇 |
年間消費電力量(kWh/年) | 307 | 267 |
- MiniLED・量子ドット搭載で明るさ・コントラスト・色の再現が向上
- エンジン強化で映像処理に奥行きが追加⇒肉眼に近いリアルな表示(2次元⇒3次元)
- 地デジ/ネット動画/美肌がエンジン強化により高画質化
- タイムシフトマシン搭載
- HDMI2.1対応(4K120P/VRR/eARC)
75Z875L/65Z875Lの口コミ・評判
新製品2022年発売モデル 75Z875Lはこちら
新製品2022年発売モデル 65Z875Lはこちら
東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 新ラインナップ MiniLED/広色域量子ドット 55Z870Lの特徴【口コミ・評判は?】
型番 | 55Z870L |
---|---|
種類 | VA液晶 |
量子ドット | 〇 |
MiniLED | 〇 |
倍速 | 〇 |
2画面 | – |
首振り | – |
スピーカー出力 | 70W |
スピーカー/イヤホン同時 | 〇 |
年間消費電力量(kWh/年) | 213 |
- MiniLED・量子ドット搭載で明るさ・コントラスト・色の再現が向上
- 地デジ/ネット動画/美肌がエンジン強化により高画質化
- タイムシフトマシン搭載
- HDMI2.1対応(4K120P/VRR/eARC)
- 【Z875Lとの違い】Z875Lは75/65インチ⇒Z870Lは55インチのみ
- 【Z875Lとの違い】エンジンがZRⅡ⇒ZRα
- 【Z875Lとの違い】64色軸リッチカラーイメージコントロール非搭載
55Z870Lの口コミ・評判
新製品2022年発売モデル 55Z870Lはこちら
東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 新ラインナップ 広色域量子ドット 75Z770Lの特徴【口コミ・評判は?】
型番 | 75Z770L |
---|---|
種類 | VA液晶 |
量子ドット | 〇 |
MiniLED | – |
倍速 | 〇 |
2画面 | – |
首振り | – |
スピーカー出力 | 60W |
スピーカー/イヤホン同時 | 〇 |
年間消費電力量(kWh/年) | – |
- 広色域量子ドットシート搭載で純度の高い色彩美
- 地デジ/ネット動画/美肌がエンジン強化により高画質化
- HDMI2.1対応(4K120P/VRR/eARC)
- リモコンダイレクトボタン12個(VOD動画の切り替え向上)
75Z770Lの口コミ・評判

量子ドットシート搭載でより綺麗な色彩・エンジン進化により高画質!
75インチが新たにラインナップ、50インチが今回はなくなっています
新製品2022年発売モデル 75Z770Lはこちら
東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 広色域量子ドット 65Z770Lと前モデル65Z740XSの違い【口コミ・評判は?】
型番 | 65Z770L | 65Z740XS |
---|---|---|
種類 | VA液晶 | VA液晶 |
量子ドット | 〇 | – |
MiniLED | – | – |
倍速 | 〇 | 〇 |
2画面 | – | 〇 |
首振り | 〇 | – |
スピーカー出力 | 60W | 80W |
スピーカー/イヤホン同時 | 〇 | 〇 |
年間消費電力量(kWh/年) | – | 305 |
- 広色域量子ドットシート搭載で純度の高い色彩美
- 地デジ/ネット動画/美肌がエンジン強化により高画質化
- HDMI2.1対応(4K120P/VRR/eARC)
- リモコンダイレクトボタン12個(VOD動画の切り替え向上)
- 回転スタンド搭載で角度調節が可能
- 2画面表示非対応
- スピーカー出力80W⇒60W
65Z770Lの口コミ・評判
新製品2022年発売モデル 65Z770Lはこちら
2021年発売前モデル 65Z740XSはこちら
東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 広色域量子ドット 55Z770Lと前モデル55Z740XSの違い【口コミ・評判は?】
型番 | 65Z770L | 65Z740XS |
---|---|---|
種類 | VA液晶 | VA液晶 |
量子ドット | 〇 | – |
MiniLED | – | – |
倍速 | 〇 | 〇 |
2画面 | – | 〇 |
首振り | 〇 | – |
スピーカー出力 | 60W | 80W |
スピーカー/イヤホン同時 | 〇 | 〇 |
年間消費電力量(kWh/年) | – | 305 |
- 広色域量子ドットシート搭載で純度の高い色彩美
- 地デジ/ネット動画/美肌がエンジン強化により高画質化
- HDMI2.1対応(4K120P/VRR/eARC)
- リモコンダイレクトボタン12個(VOD動画の切り替え向上)
- 回転スタンド搭載で角度調節が可能
- 2画面表示非対応
- スピーカー出力80W⇒60W
55Z770Lの口コミ・評判
新製品2022年発売モデル 55Z770Lはこちら
2021年発売前モデル 55Z740XSはこちら
東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 広色域量子ドット 50Z670Lと前モデル50Z670Kの違い【口コミ・評判は?】
型番 | 50Z670L | 50Z670K |
---|---|---|
種類 | VA液晶 | VA液晶 |
量子ドット | 〇 | – |
MiniLED | – | – |
倍速 | 〇 | 〇 |
2画面 | – | – |
首振り | 〇 | – |
スピーカー出力 | 60W | 60W |
スピーカー/イヤホン同時 | 〇 | 〇 |
年間消費電力量(kWh/年) | – | 148 |
- 広色域量子ドットシート搭載で純度の高い色彩美
- 地デジ/ネット動画/美肌がエンジン強化により高画質化
- ネットフリックス対応
- リモコンダイレクトボタン12個(VOD動画の切り替え向上)
- 回転スタンド搭載で角度調節が可能
50Z670Lの口コミ・評判

量子ドットシート搭載でより綺麗な色彩・エンジン進化により高画質!
75・65・55インチが今回はなくなっています
新製品2022年発売モデル 50Z670Lはこちら
2021年発売前モデル 50Z670Kはこちら
東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 広色域量子ドット 43Z670Lと前モデル43Z670Kの違い【口コミ・評判は?】
型番 | 43Z670L | 43Z670K |
---|---|---|
種類 | VA液晶 | VA液晶 |
量子ドット | 〇 | – |
MiniLED | – | – |
倍速 | 〇 | 〇 |
2画面 | – | – |
首振り | 〇 | – |
スピーカー出力 | 60W | 60W |
スピーカー/イヤホン同時 | 〇 | 〇 |
年間消費電力量(kWh/年) | – | 142 |
- 広色域量子ドットシート搭載で純度の高い色彩美
- 地デジ/ネット動画/美肌がエンジン強化により高画質化
- ネットフリックス対応
- リモコンダイレクトボタン12個(VOD動画の切り替え向上)
- 回転スタンド搭載で角度調節が可能
43Z670Lの口コミ・評判
新製品2022年発売モデル 43Z670Lはこちら
2021年発売前モデル 43Z670Kはこちら
東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 65Z570Lと前モデル65Z570Kの違い【口コミ・評判は?】
型番 | 65Z570L | 65Z570K |
---|---|---|
種類 | VA液晶 | VA液晶 |
量子ドット | – | – |
MiniLED | – | – |
倍速 | 〇 | 〇 |
2画面 | – | – |
首振り | – | – |
スピーカー出力 | 40W | 40W |
スピーカー/イヤホン同時 | 〇 | 〇 |
年間消費電力量(kWh/年) | 263 | 213 |
- 地デジ/ネット動画/美肌がエンジン強化により高画質化
- ネットフリックス対応
- アンドロイドOS⇒レグザOS
- リモコンダイレクトボタン12個(VOD動画の切り替え向上)
65Z570Lの口コミ・評判

エンジンが進化し高画質化!
OSがレグザになっているのでネットフリックス対応、リモコンも使い易くなっています
新製品2022年発売モデル 65Z570Lはこちら
2021年発売前モデル 65Z570Kはこちら
東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 55Z570Lと前モデル55Z570Kの違い【口コミ・評判は?】
型番 | 55Z570L | 55Z570K |
---|---|---|
種類 | VA液晶 | VA液晶 |
量子ドット | – | – |
MiniLED | – | – |
倍速 | 〇 | 〇 |
2画面 | – | – |
首振り | – | – |
スピーカー出力 | 40W | 40W |
スピーカー/イヤホン同時 | 〇 | 〇 |
年間消費電力量(kWh/年) | 201 | 167 |
- 地デジ/ネット動画/美肌がエンジン強化により高画質化
- ネットフリックス対応
- アンドロイドOS⇒レグザOS
- リモコンダイレクトボタン12個(VOD動画の切り替え向上)
55Z570Lの口コミ・評判
新製品2022年発売モデル 55Z570Lはこちら
2021年発売前モデル 55Z570Kはこちら
東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 50Z570Lと前モデル50Z570Kの違い【口コミ・評判は?】
型番 | 50Z570L | 50Z570K |
---|---|---|
種類 | VA液晶 | VA液晶 |
量子ドット | – | – |
MiniLED | – | – |
倍速 | 〇 | 〇 |
2画面 | – | – |
首振り | – | – |
スピーカー出力 | 40W | 40W |
スピーカー/イヤホン同時 | 〇 | 〇 |
年間消費電力量(kWh/年) | 188 | 162 |
- 地デジ/ネット動画/美肌がエンジン強化により高画質化
- ネットフリックス対応
- アンドロイドOS⇒レグザOS
- リモコンダイレクトボタン12個(VOD動画の切り替え向上)
50Z570Lの口コミ・評判
新製品2022年発売モデル 50Z570Lはこちら
2021年発売前モデル 50Z570Kはこちら
東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 43Z570Lと前モデル43Z570Kの違い【口コミ・評判は?】
型番 | 43Z570L | 43Z570K |
---|---|---|
種類 | VA液晶 | VA液晶 |
量子ドット | – | – |
MiniLED | – | – |
倍速 | 〇 | 〇 |
2画面 | – | – |
首振り | – | – |
スピーカー出力 | 40W | 40W |
スピーカー/イヤホン同時 | 〇 | 〇 |
年間消費電力量(kWh/年) | 187 | 171 |
- 地デジ/ネット動画/美肌がエンジン強化により高画質化
- ネットフリックス対応
- アンドロイドOS⇒レグザOS
- リモコンダイレクトボタン12個(VOD動画の切り替え向上)
43Z570Lの口コミ・評判
新製品2022年発売モデル 43Z570Lはこちら
2021年発売前モデル 43Z570Kはこちら
東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 75M550Lと前モデル75M550Kの違い【口コミ・評判は?】
型番 | 75M550L | 75M550K |
---|---|---|
種類 | VA液晶 | VA液晶 |
量子ドット | – | – |
MiniLED | – | – |
倍速 | – | – |
2画面 | – | – |
首振り | – | – |
スピーカー出力 | 20W | 40W |
スピーカー/イヤホン同時 | 〇 | 〇 |
年間消費電力量(kWh/年) | – | 229 |
- 地デジ/ネット動画/美肌がエンジン強化により高画質化
- ネットフリックス対応
- アンドロイドOS⇒レグザOS
- リモコンダイレクトボタン12個(VOD動画の切り替え向上)
- スピーカー出力40W⇒20W
75M550Lの口コミ・評判
新製品2022年発売モデル 75M550Lはこちら
2021年発売前モデル 75M550Kはこちら
東芝REGZA 2022年発売 液晶テレビ 65M550Lと前モデル65M550Kの違い【口コミ・評判は?】
型番 | 65M550L | 65M550K |
---|---|---|
種類 | VA液晶 | VA液晶 |
量子ドット | – | – |
MiniLED | – | – |
倍速 | – | – |
2画面 | – | – |
首振り | – | – |
スピーカー出力 | 20W | 40W |
スピーカー/イヤホン同時 | 〇 | 〇 |
年間消費電力量(kWh/年) | – | 197 |
- 地デジ/ネット動画/美肌がエンジン強化により高画質化
- ネットフリックス対応
- アンドロイドOS⇒レグザOS
- リモコンダイレクトボタン12個(VOD動画の切り替え向上)
- スピーカー出力40W⇒20W
65M550Lの口コミ・評判

今回は55インチがなくなり、アンドロイドOSからレグザOSへ変更
エンジンの進化とOS変化によるネットフリックス対応など大幅に進化しています!
新製品2022年発売モデル 65M550Lはこちら
2021年発売前モデル 65M550Kはこちら
2022年6月以降発売東芝レグザテレビまとめ
- エンジン強化で映像処理に奥行きが追加⇒肉眼に近いリアルな表示(2次元⇒3次元)【X9900/Z875】
- 地デジ/ネット動画/美肌がエンジン強化により高画質化
- 有機ELパネル進化により明るさが2割向上【X9900L】
- HDMI2.1対応(4K120P/VRR/eARC)【X9900L/Z875L/Z870L/Z770L/M550L】
- リモコンダイレクトボタンが6個⇒12個(VOD動画の切り替え向上)
今回の東芝レグザテレビ2022年モデルは、エンジンの向上により肉眼に近い奥行き感、地デジ/ネット動画/美肌トーンの映像が大幅向上しています。
また、有機ELのX9900Lは明るさが2割向上、HDMI2.1対応モデルが大幅増加、リモコンのダイレクトボタンが増加により操作性向上など使い勝手が大幅に向上!

エンジンの進化で肉眼に近い画質という点はソニーに引けを取らない進化となっています
また、唯一無二のタイムシフトはリピート率の高さが圧倒的!
今回は以上です。
最後まで読んで頂いてありがとうございます!
コメント