こんにちは、けた(@keta20131215)です!
今回は、けたろぐにお越し頂きありがとうございます!
今回はこのような悩みを解決していきます。

・前モデルと比較して何が違うの?
東芝の新型掃除機は2023年7月4日キャニスター発表、2023年7月12日スティッククリーナー発表、2023年8月以降発売となってます。
- 東芝の2023年発売新型掃除機の新機能+人気機能紹介
- 2023年8月以降発売の東芝掃除機と前モデルの違い

【2023年発売】パナソニック掃除機を2022年モデルと比較
【2023年発売】日立掃除機を2022年モデルと比較
【2023年発売】三菱掃除機を2022年モデルと比較
✅ ヤマダデンキ公式 : https://www.yamada-denkiweb.com/
- 2023年8月以降発売東芝掃除機の新機能とおすすめ機能紹介
- 2023年8月以降発売東芝掃除機と前モデルの違い・口コミ評判は?
- 東芝2023年発売 スティッククリーナー TORNEO V cordless 新ラインナップ VCCLX72(VC-CLX72)の紹介【口コミ・評判は?】
- 東芝2023年発売 スティッククリーナー TORNEO V cordless VCCLX52(VC-CLX52)と前モデルVCCLX51(VC-CLX51)の違い【口コミ・評判は?】
- 東芝2023年発売 スティッククリーナー TORNEO cordless VCCLW32(VC-CLW32)と前モデルVCCLW31(VC-CLW31)の違い【口コミ・評判は?】
- 東芝2023年発売 スティッククリーナー TORNEO cordless VCCLS12(VC-CLS12)と前モデルVCCLS11(VC-CLS11)の違い【口コミ・評判は?】
- 東芝2023年発売 サイクロンクリーナー TORNEO V VCSG940X(VC-SG940X)と前モデルVCSG930X(VC-SG930X)の違い【口コミ・評判は?】
- 東芝2023年発売 サイクロンクリーナー TORNEO V VCSG640X(VC-SG640X)と前モデルVCSG630X(VC-SG630X)の違い【口コミ・評判は?】
- 東芝2023年発売 サイクロンクリーナー TORNEO mini VCCF32(VC-CF32)と前モデルVCCF31(VC-CF31)の違い【口コミ・評判は?】
- 東芝2023年発売 サイクロンクリーナー TORNEO mini VCCF22A(VC-CF22A)と前モデルVCCF21A(VC-CF21A)の違い【口コミ・評判は?】
- 東芝2023年発売 紙パック式クリーナー VCPL9(VC-PL9)と前モデルVCPK9(VC-PK9)の違い【口コミ・評判は?】
- 東芝2023年発売 紙パック式クリーナー VCPL7A(VC-PL7A)と前モデルVCPK7A(VC-PK7A)の違い【口コミ・評判は?】
- 2023年8月以降発売東芝掃除機まとめ
2023年8月以降発売東芝掃除機の新機能とおすすめ機能紹介
まずは、結論の変更点をまとめました。
- 新開発「Hi-Power DCモーター」搭載【VCCLX72】
- 床見極めセンサーplus搭載【VCCLX72/VCCLX52】
- 粉ゴミポケット&つまんdeポイ!搭載で簡単ゴミ捨て【VCCLX72/VCCLX52】
- 床見極めセンサー搭載【VCCLW32/VCCLS12】
- 収納スタンド付属【VCCLX52/VCCLW32】
- ラクトルパワーヘッド⇒からみレスラクトルパワーヘッド【VCSG940X/VCSG640X】
- 電動ふとんブラシ⇒ふとんブラシ【VCSG940X】
- カーボンヘッド⇒からみレスカーボンヘッド【VCCF32】
- スムーズタイヤ搭載で転倒しにくい【VCCF32/VCCF22A】
- 本体カラー変更【VCCLX52/VCCLW32/VCCLS12/VCSG940X】
次に、東芝2023年発売新機種に追加された新機能(変更点)と人気機能を紹介していきます。
新機能がどの機種に搭載されているかは下記の表を参考にして下さい。
新機能①床見極めセンサーplus & 床見極めセンサー
床面に合わせて回転数や吸引力を調整することでゴミをしっかり吸引!
また、plusに関してはヘッドのLEDでブラシの回転や吸引の変化が分かるようになっています。

新機能②粉ゴミポケット&つまんdeポイ!
ダストカップ簡単着脱と、ポケットにゴミがたまるようなっているのでゴミが舞い上がるのを防ぎます。
出典:東芝公式
新機能③収納スタンド付属
VC-CLX72/VC-CLX52/VC-CLW32に付属しています。
出典:東芝公式
2023年8月以降発売東芝掃除機と前モデルの違い・口コミ評判は?
2023年8月以降発売の東芝掃除機は、次スティッククリーナー4機種、キャニスター4機種です。
スティッククリーナー
型番 | VCCLX72 | VCCLX52 | VCCLW32 | VCCLS12 |
---|---|---|---|---|
コードレス | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
集じん方式 | サイクロン | サイクロン | サイクロン | サイクロン |
フィルターレス | 〇 | 〇 | × | × |
仕事率大 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |
仕事率小 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |
重さ | 約1.6kg | 約1.6kg | 約1.0kg | 約1.2kg |
パワーヘッド | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
強運転時間 | 強:約8分 | 強:約8分 | 強:約8分 | 強:約8分 |
最長運転時間 | 最長:40分 | 最長:35分 | 最長:35分 | 最長:35分 |
充電時間 | 約2.5時間 | 約2.5時間 | 約2.5時間 | 約4.5時間 |
キャニスター
型番 | VCSG940X | VCSG640X | VCCF32 | VCCF22A | VCPL9 | PCPL7A |
---|---|---|---|---|---|---|
集じん方式 | サイクロン | サイクロン | サイクロン | サイクロン | 紙パック | 紙パック |
集じん容量 | 約0.20L | 約0.20L | 約0.25L | 約0.25L | 約1.20L | 約1.20L |
吸引仕事率 | 約180W~約50W | 約180W~約50W | 約290W~約20W | 約290W~約80W | 約350W~約20W | 約350W~約80W |
重さ | 約3.7kg | 約3.7kg | 約3.6kg | 約3.5kg | 約3.7kg | 約3.7kg |
コードの長さ | 約5.0m | 約5.0m | 約5.0m | 約5.0m | 約5.0m | 約5.0m |
パワーヘッド | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × |
自走式 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × |
ゴミセンサー | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
では、前モデルとの違い、ラインナップの違いを説明していきます。
東芝2023年発売 スティッククリーナー TORNEO V cordless 新ラインナップ VCCLX72(VC-CLX72)の紹介【口コミ・評判は?】
型番 | VCCLX72 |
---|---|
コードレス | 〇 |
集じん方式 | サイクロン |
フィルターレス | 〇 |
仕事率大 | 非公開 |
仕事率小 | 非公開 |
重さ | 約1.6kg |
パワーヘッド | 〇 |
強運転時間 | 強:約8分 |
最長運転時間 | 最長:40分 |
充電時間 | 約2.5時間 |
- 新開発「Hi-Power DCモーター」とパワーキープシステム搭載でパワフルな吸引力
- 床見極めセンサーplus搭載でしっかり吸引
- からみレスブラシにより髪の毛などがからみにくい構造
VCCLX72の口コミ・評判
東芝2023年発売 スティッククリーナー TORNEO V cordless VCCLX52(VC-CLX52)と前モデルVCCLX51(VC-CLX51)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | VCCLX52 | VCCLX51 |
---|---|---|
コードレス | 〇 | 〇 |
集じん方式 | サイクロン | サイクロン |
フィルターレス | 〇 | 〇 |
仕事率大 | 非公開 | 非公開 |
仕事率小 | 非公開 | 非公開 |
重さ | 約1.6kg | 約1.5kg |
パワーヘッド | 〇 | 〇 |
強運転時間 | 強:約8分 | 強:約10分 |
最長運転時間 | 最長:35分 | 最長:40分 |
充電時間 | 約2.5時間 | 約2.5時間 |
- 床見極めセンサーplus搭載
- 粉ゴミポケット&つまんdeポイ!搭載で簡単ゴミ捨て
- 収納スタンド付属
- 本体カラー変更ボルドーブラウン/シャイニーシルバー⇒ストームグレー
- 連続運転時間約10分~約40分⇒約8分~約35分
- 重さ1.5kg⇒1.6kg
VCCLX52の口コミ・評判
東芝2023年発売 スティッククリーナー TORNEO cordless VCCLW32(VC-CLW32)と前モデルVCCLW31(VC-CLW31)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | VCCLW32 | VCCLW31 |
---|---|---|
コードレス | 〇 | 〇 |
集じん方式 | サイクロン | サイクロン |
フィルターレス | × | × |
仕事率大 | 非公開 | 非公開 |
仕事率小 | 非公開 | 非公開 |
重さ | 約1.0kg | 約1.0kg |
パワーヘッド | 〇 | 〇 |
強運転時間 | 強:約8分 | 強:約8分 |
最長運転時間 | 最長:35分 | 最長:35分 |
充電時間 | 約2.5時間 | 約2.5時間 |
- 床見極めセンサー搭載
- ヘッドの名前がからみレス軽量ヘッド⇒からみレス自走ヘッド
- 収納スタンド付属
- 本体カラー変更グランレッド⇒ストームグレー
VCCLW32の口コミ・評判
東芝2023年発売 スティッククリーナー TORNEO cordless VCCLS12(VC-CLS12)と前モデルVCCLS11(VC-CLS11)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | VCCLS12 | VCCLS11 |
---|---|---|
コードレス | 〇 | 〇 |
集じん方式 | サイクロン | サイクロン |
フィルターレス | × | × |
仕事率大 | 非公開 | 非公開 |
仕事率小 | 非公開 | 非公開 |
重さ | 約1.2kg | 約1.2kg |
パワーヘッド | 〇 | 〇 |
強運転時間 | 強:約8分 | 強:約8分 |
最長運転時間 | 最長:35分 | 最長:35分 |
充電時間 | 約4.5時間 | 約4.5時間 |
- 床見極めセンサー搭載
- ヘッドの名前がからみレス軽量ヘッド⇒からみレス自走ヘッド
- 本体カラー変更シャイニーシルバー⇒ストームグレー
VCCLS12の口コミ・評判
東芝2023年発売 サイクロンクリーナー TORNEO V VCSG940X(VC-SG940X)と前モデルVCSG930X(VC-SG930X)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | VCSG940X | VCSG930X |
---|---|---|
集じん方式 | サイクロン | サイクロン |
集じん容量 | 約0.20L | 約0.20L |
吸引仕事率 | 約180W~約50W | 約180W~約50W |
重さ | 約3.7kg | 約3.7kg |
コードの長さ | 約5.0m | 約5.0m |
パワーヘッド | 〇 | 〇 |
自走式 | 〇 | 〇 |
ゴミセンサー | 〇 | 〇 |
- ラクトルパワーヘッド⇒からみレスラクトルパワーヘッド
- 本体カラー変更グランレッド/サテンゴールド⇒グランレッド
- 電動ふとんブラシ⇒ふとんブラシ
VCSG940Xの口コミ・評判
東芝2023年発売 サイクロンクリーナー TORNEO V VCSG640X(VC-SG640X)と前モデルVCSG630X(VC-SG630X)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | VCSG640X | VCSG630X |
---|---|---|
集じん方式 | サイクロン | サイクロン |
集じん容量 | 約0.20L | 約0.20L |
吸引仕事率 | 約180W~約50W | 約180W~約50W |
重さ | 約3.7kg | 約3.7kg |
コードの長さ | 約5.0m | 約5.0m |
パワーヘッド | 〇 | 〇 |
自走式 | 〇 | 〇 |
ゴミセンサー | 〇 | 〇 |
- ラクトルパワーヘッド⇒からみレスラクトルパワーヘッド
VCSG640Xの口コミ・評判
東芝2023年発売 サイクロンクリーナー TORNEO mini VCCF32(VC-CF32)と前モデルVCCF31(VC-CF31)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | VCCF32 | VCCF31 |
---|---|---|
集じん方式 | サイクロン | サイクロン |
集じん容量 | 約0.25L | 約0.25L |
吸引仕事率 | 約290W~約20W | 約290W~約20W |
重さ | 約3.6kg | 約3.6kg |
コードの長さ | 約5.0m | 約5.0m |
パワーヘッド | 〇 | 〇 |
自走式 | 〇 | 〇 |
ゴミセンサー | × | × |
- カーボンヘッド⇒からみレスカーボンヘッド
- スムーズタイヤ搭載で転倒しにくい
VCCF32の口コミ・評判
東芝2023年発売 サイクロンクリーナー TORNEO mini VCCF22A(VC-CF22A)と前モデルVCCF21A(VC-CF21A)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | VCCF22A | VCCF21A |
---|---|---|
集じん方式 | サイクロン | サイクロン |
集じん容量 | 約0.25L | 約0.25L |
吸引仕事率 | 約290W~約80W | 約290W~約80W |
重さ | 約3.5kg | 約3.5kg |
コードの長さ | 約5.0m | 約5.0m |
パワーヘッド | × | × |
自走式 | × | × |
ゴミセンサー | × | × |
- スムーズタイヤ搭載で転倒しにくい
VCCF22Aの口コミ・評判
東芝2023年発売 紙パック式クリーナー VCPL9(VC-PL9)と前モデルVCPK9(VC-PK9)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | VCPL9 | VCPK9 |
---|---|---|
集じん方式 | 紙パック | 紙パック |
集じん容量 | 約1.20L | 約1.20L |
吸引仕事率 | 約350W~約20W | 約350W~約20W |
重さ | 約3.7kg | 約3.7kg |
コードの長さ | 約5.0m | 約5.0m |
パワーヘッド | 〇 | 〇 |
自走式 | 〇 | 〇 |
ゴミセンサー | × | × |
- マイナーチェンジ
VCPL9の口コミ・評判
東芝2023年発売 紙パック式クリーナー VCPL7A(VC-PL7A)と前モデルVCPK7A(VC-PK7A)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | PCPL7A | PCPK7A |
---|---|---|
集じん方式 | 紙パック | 紙パック |
集じん容量 | 約1.20L | 約1.20L |
吸引仕事率 | 約350W~約80W | 約350W~約80W |
重さ | 約3.7kg | 約3.6kg |
コードの長さ | 約5.0m | 約5.0m |
パワーヘッド | × | × |
自走式 | × | × |
ゴミセンサー | × | × |
- マイナーチェンジ
VCPL7Aの口コミ・評判
2023年8月以降発売東芝掃除機まとめ
- 新開発「Hi-Power DCモーター」搭載【VCCLX72】
- 床見極めセンサーplus搭載【VCCLX72/VCCLX52】
- 粉ゴミポケット&つまんdeポイ!搭載で簡単ゴミ捨て【VCCLX72/VCCLX52】
- 床見極めセンサー搭載【VCCLW32/VCCLS12】
- 収納スタンド付属【VCCLX52/VCCLW32】
- ラクトルパワーヘッド⇒からみレスラクトルパワーヘッド【VCSG940X/VCSG640X】
- 電動ふとんブラシ⇒ふとんブラシ【VCSG940X】
- カーボンヘッド⇒からみレスカーボンヘッド【VCCF32】
- スムーズタイヤ搭載で転倒しにくい【VCCF32/VCCF22A】
- 本体カラー変更【VCCLX52/VCCLW32/VCCLS12/VCSG940X】
今回の東芝2023年モデルは、新DCモーターを搭載した機種をラインナップ!
また、お手入れや操作性も向上しています。
今回は以上です。
最後まで読んで頂いてありがとうございます!
【2023年発売】パナソニック掃除機を2022年モデルと比較
【2023年発売】日立掃除機を2022年モデルと比較
【2023年発売】三菱掃除機を2022年モデルと比較
✅ ヤマダデンキ公式 : https://www.yamada-denkiweb.com/
コメント