こんにちは、けた(@keta20131215)です!
今回は、けたろぐにお越し頂きありがとうございます!
今回はこのような悩みを解決していきます。

・前モデルと何が違うの?
日立の新型全自動洗濯機・タテ型洗濯乾燥機は2023年6月中旬以降発売となってます。
- 日立の2023年発売新型全自動洗濯機・タテ型洗濯乾燥機の新機能+人気機能紹介
- 2023年6月中旬以降発売と日立全自動洗濯機・タテ型洗濯乾燥機と前モデルの違い

- 2023年6月中旬以降発売日立全自動洗濯機・タテ型洗濯乾燥機の新機能とおすすめ機能紹介
- 2023年6月中旬以降発売日立全自動洗濯機・タテ型洗濯乾燥機と前モデルの違い・口コミ評判は?
- 日立 2023年発売 タテ型洗濯乾燥機 BWDX120J(BW-DX120J)と前モデルBWDX120H(BW-DX120H)の違い【口コミ・評判は?】
- 日立 2023年発売 タテ型洗濯乾燥機 BWDX100J(BW-DX100J)と前モデルBWDX100H(BW-DX100H)の違い【口コミ・評判は?】
- 日立 2023年発売 タテ型洗濯乾燥機 BWDX90J(BW-DX90J)と前モデルBWDX90H(BW-DX90H)の違い【口コミ・評判は?】
- 日立 2023年発売 タテ型洗濯乾燥機 BWDV80J(BW-DV80J)と前モデルBWDV80H(BW-DV80H)の違い【口コミ・評判は?】
- 日立 2023年発売 全自動洗濯機 BWX120J(BW-X120J)と前モデルBWX120H(BW-X120H)の違い【口コミ・評判は?】
- 日立 2023年発売 全自動洗濯機 BWX100J(BW-X100J)と前モデルBWX100H(BW-X100H)の違い【口コミ・評判は?】
- 日立 2023年発売 全自動洗濯機 BWX90J(BW-X90J)と前モデルBWX90H(BW-X90H)の違い【口コミ・評判は?】
- 日立 2023年発売 新ラインナップ 全自動洗濯機 BWV100J(BW-V100J)と前モデルBWX100H(BW-X100H)の違い【口コミ・評判は?】
- 日立 2023年発売 新ラインナップ 全自動洗濯機 BWV80J(BW-V80J)と前モデルBWV80H(BW-V80H)の違い【口コミ・評判は?】
- 日立 2023年発売 全自動洗濯機 BWV70J(BW-V70J)と前モデルBWV70H(BW-V70H)の違い【口コミ・評判は?】
- 日立 2023年発売 全自動洗濯機 BWG70J(BW-G70J)と前モデルBWG70H(BW-G70H)の違い【口コミ・評判は?】
- 2023年6月中旬以降発売日立全自動洗濯機・タテ型洗濯乾燥機まとめ
2023年6月中旬以降発売日立全自動洗濯機・タテ型洗濯乾燥機の新機能とおすすめ機能紹介
まずは、結論の変更点をまとめました。
- 衣類長持ちナイアガラビート洗浄搭載(高低差を減らしたビートスロープで衣類の負荷を低減)【全モデル】
- スピード浸透水流で洗濯時間短縮【全モデル】
- アプリダウンロードコースにつけおき2度洗いが追加【タテ型洗濯乾燥機+BWX120J】
- 全自動洗濯機の10kgモデルに液体洗剤自動投入無しモデルが新たにラインナップ【BWV100J】
次に、日立全自動洗濯機・タテ型洗濯乾燥機新機種に追加された新機能(変更点)と人気機能を紹介していきます。
新機能がどの機種に搭載されているかは下記の表を参考にして下さい。
2023年6月中旬以降発売日立全自動洗濯機・タテ型洗濯乾燥機と前モデルの違い・口コミ評判は?
2023年6月中旬以降発売の日立洗濯機は、タテ型洗濯乾燥機4機種と全自動洗濯機7機種です。
タテ型洗濯乾燥機
型番 | BWDX120J | BWDX100J | BWDX90J | BWDV80J |
---|---|---|---|---|
洗濯容量/乾燥容量 | 12kg/6kg | 10kg/5.5kg | 9kg/5kg | 8kg/4.5kg |
タッチパネル | 〇 | 〇 | 〇 | – |
洗剤自動投入 | 〇 | 〇 | 〇 | – |
温水 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
スマホ連動 | 〇 | 〇 | 〇 | – |
自動槽洗浄 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
乾燥方式 | ヒーター | ヒーター | ヒーター | ヒーター |
洗濯水量 | 約125L | 約103L | 約99L | 約92L |
洗乾水量 | 約140L | 約126L | 約118L | 約103L |
洗濯時間 | 約35分 | 約30分 | 約29分 | 約28分 |
洗濯~乾燥時間 | 約170分 | 約185分 | 約185分 | 約175分 |
運転音(洗濯/脱水/乾燥) | 37/36/43dB | 32/38/43dB | 32/38/43dB | 32/37/43dB |
幅/奥行/高さ(mm) | 650/715/1060 | 610/660/1105 | 610/660/1085 | 610/635/1040 |
洗濯コスト | 約35円 | 約29円 | 約27円 | 約25円 |
洗濯~乾燥コスト | 約98円 | 約96円 | 約86円 | 約80円 |
全自動洗濯機
型番 | BWX120J | BWX100J | BWX90J | BWV100J | BWV80J | BWV70J | BWG70J |
---|---|---|---|---|---|---|---|
洗濯容量/乾燥容量 | 12kg/- | 10kg/- | 9kg/- | 10kg/- | 8kg/- | 7kg/- | 7kg/- |
タッチパネル | 〇 | – | – | – | – | – | – |
洗剤自動投入 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | – | – | – |
温水 | – | – | – | – | – | – | – |
スマホ連動 | 〇 | – | – | – | – | – | – |
自動槽洗浄 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
乾燥方式 | – | – | – | – | – | – | – |
洗濯水量 | 約123L | 約103L | 約99L | 約103L | 約92L | 約86L | 約95L |
洗乾水量 | – | – | – | – | – | – | – |
洗濯時間 | 約35分 | 約30分 | 約29分 | 約30分 | 約28分 | 約27分 | 約35分 |
洗濯~乾燥時間 | – | – | – | – | – | – | – |
運転音(洗濯/脱水/乾燥) | 37/37/-dB | 32/39/-dB | 32/39/-dB | 32/39/-dB | 32/39/-dB | 32/39/-dB | 34/41/-dB |
幅/奥行/高さ(mm) | 640/650/1077 | 608/650/1050 | 608/650/1020 | 608/650/1050 | 608/610/1000 | 577/586/980 | 577/586/980 |
洗濯コスト | 約35円 | 約29円 | 約28円 | 約29円 | 約26円 | 約24円 | 約26円 |
洗濯~乾燥コスト | – | – | – | – | – | – | – |
では、前モデルとの違い、ラインナップの違いを説明していきます。
日立 2023年発売 タテ型洗濯乾燥機 BWDX120J(BW-DX120J)と前モデルBWDX120H(BW-DX120H)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | BWDX120J | BWDX120H |
---|---|---|
洗濯容量/乾燥容量 | 12kg/6kg | 12kg/6kg |
タッチパネル | 〇 | 〇 |
洗剤自動投入 | 〇 | 〇 |
温水 | 〇 | 〇 |
スマホ連動 | 〇 | 〇 |
自動槽洗浄 | 〇 | 〇 |
乾燥方式 | ヒーター | ヒーター |
洗濯水量 | 約125L | 約125L |
洗乾水量 | 約140L | 約140L |
洗濯時間 | 約35分 | 約43分 |
洗濯~乾燥時間 | 約170分 | 約170分 |
運転音(洗濯/脱水/乾燥) | 37/36/43dB | 37/36/43dB |
幅/奥行/高さ(mm) | 650/715/1060 | 650/715/1060 |
洗濯コスト | 約35円 | 約36円 |
洗濯~乾燥コスト | 約98円 | 約98円 |
- 衣類長持ちナイアガラビート洗浄搭載(高低差を減らしたビートスロープで衣類の負荷を低減)
- スピード浸透水流で洗濯時間短縮
- 洗濯時間約43分⇒約35分
- 洗濯コスト約35円⇒約35円
- アプリダウンロードコースにつけおき2度洗いが追加
BWDX120Jの口コミ・評判
▼2022年発売型落ちモデルBWDX120Hはこちら▼
▼2023年発売モデルBWDX120Jはこちら▼
日立 2023年発売 タテ型洗濯乾燥機 BWDX100J(BW-DX100J)と前モデルBWDX100H(BW-DX100H)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | BWDX100J | BWDX100H |
---|---|---|
洗濯容量/乾燥容量 | 10kg/5.5kg | 10kg/5.5kg |
タッチパネル | 〇 | 〇 |
洗剤自動投入 | 〇 | 〇 |
温水 | 〇 | 〇 |
スマホ連動 | 〇 | 〇 |
自動槽洗浄 | 〇 | 〇 |
乾燥方式 | ヒーター | ヒーター |
洗濯水量 | 約103L | 約103L |
洗乾水量 | 約126L | 約126L |
洗濯時間 | 約30分 | 約34分 |
洗濯~乾燥時間 | 約185分 | 約185分 |
運転音(洗濯/脱水/乾燥) | 32/38/43dB | 32/37/43dB |
幅/奥行/高さ(mm) | 610/660/1105 | 610/660/1105 |
洗濯コスト | 約29円 | 約29円 |
洗濯~乾燥コスト | 約96円 | 約96円 |
- 衣類長持ちナイアガラビート洗浄搭載(高低差を減らしたビートスロープで衣類の負荷を低減)
- スピード浸透水流で洗濯時間短縮
- 洗濯時間約34分⇒約30分
- 運転音(脱水)が37㏈⇒38㏈
- アプリダウンロードコースにつけおき2度洗いが追加
BWDX100Jの口コミ・評判
▼2022年発売型落ちモデルBWDX100Hはこちら▼
▼2023年発売モデルBWDX100Jはこちら▼
日立 2023年発売 タテ型洗濯乾燥機 BWDX90J(BW-DX90J)と前モデルBWDX90H(BW-DX90H)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | BWDX90J | BWDX90H |
---|---|---|
洗濯容量/乾燥容量 | 9kg/5kg | 9kg/5kg |
タッチパネル | 〇 | 〇 |
洗剤自動投入 | 〇 | 〇 |
温水 | 〇 | 〇 |
スマホ連動 | 〇 | 〇 |
自動槽洗浄 | 〇 | 〇 |
乾燥方式 | ヒーター | ヒーター |
洗濯水量 | 約99L | 約99L |
洗乾水量 | 約118L | 約118L |
洗濯時間 | 約29分 | 約34分 |
洗濯~乾燥時間 | 約185分 | 約175分 |
運転音(洗濯/脱水/乾燥) | 32/38/43dB | 32/37/43dB |
幅/奥行/高さ(mm) | 610/660/1085 | 610/660/1085 |
洗濯コスト | 約27円 | 約28円 |
洗濯~乾燥コスト | 約86円 | 約85円 |
- 衣類長持ちナイアガラビート洗浄搭載(高低差を減らしたビートスロープで衣類の負荷を低減)
- スピード浸透水流で洗濯時間短縮
- 洗濯時間約34分⇒約29分
- 洗濯コスト約28円⇒約27円
- 洗濯~乾燥コスト約85円⇒約86円
- 運転音(脱水)が37㏈⇒38㏈
- アプリダウンロードコースにつけおき2度洗いが追加
BWDX90Jの口コミ・評判
▼2022年発売型落ちモデルBWDX90Hはこちら▼
▼2023年発売モデルBWDX90Jはこちら▼
日立 2023年発売 タテ型洗濯乾燥機 BWDV80J(BW-DV80J)と前モデルBWDV80H(BW-DV80H)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | BWDV80J | BWDV80H |
---|---|---|
洗濯容量/乾燥容量 | 8kg/4.5kg | 8kg/4.5kg |
タッチパネル | – | – |
洗剤自動投入 | – | – |
温水 | 〇 | 〇 |
スマホ連動 | – | – |
自動槽洗浄 | 〇 | 〇 |
乾燥方式 | ヒーター | ヒーター |
洗濯水量 | 約92L | 約92L |
洗乾水量 | 約103L | 約103L |
洗濯時間 | 約28分 | 約33分 |
洗濯~乾燥時間 | 約175分 | 約175分 |
運転音(洗濯/脱水/乾燥) | 32/38/43dB | 32/37/43dB |
幅/奥行/高さ(mm) | 610/635/1040 | 610/635/1040 |
洗濯コスト | 約25円 | 約26円 |
洗濯~乾燥コスト | 約80円 | 約79円 |
- 衣類長持ちナイアガラビート洗浄搭載(高低差を減らしたビートスロープで衣類の負荷を低減)
- スピード浸透水流で洗濯時間短縮
- 洗濯時間約33分⇒約28分
- 洗濯コスト約26円⇒約25円
- 洗濯~乾燥コスト約85円⇒約86円
- 運転音(脱水)が37㏈⇒38㏈
- アプリダウンロードコースにつけおき2度洗いが追加
BWDV80Jの口コミ・評判
▼2022年発売型落ちモデルBWDV80Hはこちら▼
▼2023年発売モデルBWDV80Jはこちら▼
日立 2023年発売 全自動洗濯機 BWX120J(BW-X120J)と前モデルBWX120H(BW-X120H)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | BWX120J | BWX120H |
---|---|---|
洗濯容量/乾燥容量 | 12kg/- | 12kg/- |
タッチパネル | 〇 | 〇 |
洗剤自動投入 | 〇 | 〇 |
温水 | – | – |
スマホ連動 | 〇 | 〇 |
自動槽洗浄 | 〇 | 〇 |
乾燥方式 | – | – |
洗濯水量 | 約123L | 約123L |
洗乾水量 | – | – |
洗濯時間 | 約35分 | 約35分 |
洗濯~乾燥時間 | – | – |
運転音(洗濯/脱水/乾燥) | 37/37/-dB | 37/37/-dB |
幅/奥行/高さ(mm) | 640/650/1077 | 640/650/1077 |
洗濯コスト | 約35円 | 約35円 |
洗濯~乾燥コスト | – | – |
- 衣類長持ちナイアガラビート洗浄搭載(高低差を減らしたビートスロープで衣類の負荷を低減)
- スピード浸透水流で洗濯時間短縮
- 洗濯時間約33分⇒約28分
- 洗濯コスト約26円⇒約25円
- アプリダウンロードコースにつけおき2度洗いが追加
BWX120Jの口コミ・評判
▼2022年発売型落ちモデルBWX120Hはこちら▼
▼2023年発売モデルBWX120Jはこちら▼
日立 2023年発売 全自動洗濯機 BWX100J(BW-X100J)と前モデルBWX100H(BW-X100H)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | BWX100J | BWX100H |
---|---|---|
洗濯容量/乾燥容量 | 10kg/- | 10kg/- |
タッチパネル | – | – |
洗剤自動投入 | 〇 | 〇 |
温水 | – | – |
スマホ連動 | – | – |
自動槽洗浄 | 〇 | 〇 |
乾燥方式 | – | – |
洗濯水量 | 約103L | 約103L |
洗乾水量 | – | – |
洗濯時間 | 約30分 | 約35分 |
洗濯~乾燥時間 | – | – |
運転音(洗濯/脱水/乾燥) | 32/39/-dB | 32/38/-dB |
幅/奥行/高さ(mm) | 608/650/1050 | 608/650/1050 |
洗濯コスト | 約29円 | 約29円 |
洗濯~乾燥コスト | – | – |
- 衣類長持ちナイアガラビート洗浄搭載(高低差を減らしたビートスロープで衣類の負荷を低減)
- スピード浸透水流で洗濯時間短縮
- 洗濯時間約35分⇒約30分
- 運転音(脱水)が38㏈⇒39㏈
- アプリダウンロードコースにつけおき2度洗いが追加
- ホワイト⇒ホワイトラベンダー
BWX100Jの口コミ・評判
▼2022年発売型落ちモデルBWX100Hはこちら▼
▼2023年発売モデルBWX100Jはこちら▼
日立 2023年発売 全自動洗濯機 BWX90J(BW-X90J)と前モデルBWX90H(BW-X90H)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | BWX90J | BWX90H |
---|---|---|
洗濯容量/乾燥容量 | 9kg/- | 9kg/- |
タッチパネル | – | – |
洗剤自動投入 | 〇 | 〇 |
温水 | – | – |
スマホ連動 | – | – |
自動槽洗浄 | 〇 | 〇 |
乾燥方式 | – | – |
洗濯水量 | 約99L | 約99L |
洗乾水量 | – | – |
洗濯時間 | 約29分 | 約34分 |
洗濯~乾燥時間 | – | – |
運転音(洗濯/脱水/乾燥) | 32/39/-dB | 32/38/-dB |
幅/奥行/高さ(mm) | 608/650/1020 | 608/650/1020 |
洗濯コスト | 約28円 | 約28円 |
洗濯~乾燥コスト | – | – |
- 衣類長持ちナイアガラビート洗浄搭載(高低差を減らしたビートスロープで衣類の負荷を低減)
- スピード浸透水流で洗濯時間短縮
- 洗濯時間約34分⇒約29分
- 運転音(脱水)が38㏈⇒39㏈
- ホワイトラベンダー⇒ホワイト
BWX90Jの口コミ・評判
▼2022年発売型落ちモデルBWX90Hはこちら▼
▼2023年発売モデルBWX90Jはこちら▼
日立 2023年発売 新ラインナップ 全自動洗濯機 BWV100J(BW-V100J)と前モデルBWX100H(BW-X100H)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | BWV100J | BWX100H |
---|---|---|
洗濯容量/乾燥容量 | 10kg/- | 10kg/- |
タッチパネル | – | – |
洗剤自動投入 | 〇 | 〇 |
温水 | – | – |
スマホ連動 | – | – |
自動槽洗浄 | 〇 | 〇 |
乾燥方式 | – | – |
洗濯水量 | 約103L | 約103L |
洗乾水量 | – | – |
洗濯時間 | 約30分 | 約35分 |
洗濯~乾燥時間 | – | – |
運転音(洗濯/脱水/乾燥) | 32/39/-dB | 32/38/-dB |
幅/奥行/高さ(mm) | 608/610/1030 | 608/650/1050 |
洗濯コスト | 約29円 | 約29円 |
洗濯~乾燥コスト | – | – |
- 液体洗剤自動投入無し
- 衣類長持ちナイアガラビート洗浄搭載(高低差を減らしたビートスロープで衣類の負荷を低減)
- スピード浸透水流で洗濯時間短縮
- 洗濯時間約35分⇒約30分
- 運転音(脱水)が38㏈⇒39㏈
- 奥行650mm⇒610mm/高さ1,050mm⇒1,030mm
BWV100Jの口コミ・評判
▼2022年発売型落ちモデルBWX100Hはこちら▼
▼2023年発売モデルBWV100Jはこちら▼
日立 2023年発売 新ラインナップ 全自動洗濯機 BWV80J(BW-V80J)と前モデルBWV80H(BW-V80H)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | BWV80J | BWV80H |
---|---|---|
洗濯容量/乾燥容量 | 8kg/- | 8kg/- |
タッチパネル | – | – |
洗剤自動投入 | – | – |
温水 | – | – |
スマホ連動 | – | – |
自動槽洗浄 | 〇 | 〇 |
乾燥方式 | – | – |
洗濯水量 | 約92L | 約92L |
洗乾水量 | – | – |
洗濯時間 | 約28分 | 約33分 |
洗濯~乾燥時間 | – | – |
運転音(洗濯/脱水/乾燥) | 32/39/-dB | 32/38/-dB |
幅/奥行/高さ(mm) | 608/610/1000 | 608/610/1000 |
洗濯コスト | 約26円 | 約26円 |
洗濯~乾燥コスト | – | – |
- 衣類長持ちナイアガラビート洗浄搭載(高低差を減らしたビートスロープで衣類の負荷を低減)
- スピード浸透水流で洗濯時間短縮
- 洗濯時間約33分⇒約28分
- 運転音(脱水)が38㏈⇒39㏈
BWV80Jの口コミ・評判
▼2022年発売型落ちモデルBWV80Hはこちら▼
▼2023年発売モデルBWV80Jはこちら▼
日立 2023年発売 全自動洗濯機 BWV70J(BW-V70J)と前モデルBWV70H(BW-V70H)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | BWV70J | BWV70H |
---|---|---|
洗濯容量/乾燥容量 | 7kg/- | 7kg/- |
タッチパネル | – | – |
洗剤自動投入 | – | – |
温水 | – | – |
スマホ連動 | – | – |
自動槽洗浄 | 〇 | 〇 |
乾燥方式 | – | – |
洗濯水量 | 約86L | 約86L |
洗乾水量 | – | – |
洗濯時間 | 約27分 | 約32分 |
洗濯~乾燥時間 | – | – |
運転音(洗濯/脱水/乾燥) | 32/39/-dB | 32/38/-dB |
幅/奥行/高さ(mm) | 577/586/980 | 577/586/980 |
洗濯コスト | 約24円 | 約24円 |
洗濯~乾燥コスト | – | – |
- 衣類長持ちナイアガラビート洗浄搭載(高低差を減らしたビートスロープで衣類の負荷を低減)
- スピード浸透水流で洗濯時間短縮
- 洗濯時間約32分⇒約27分
- 運転音(脱水)が38㏈⇒39㏈
BWV70Jの口コミ・評判
▼2022年発売型落ちモデルBWV70Hはこちら▼
▼2023年発売モデルBWV70Jはこちら▼
日立 2023年発売 全自動洗濯機 BWG70J(BW-G70J)と前モデルBWG70H(BW-G70H)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | BWG70J | BWG70H |
---|---|---|
洗濯容量/乾燥容量 | 7kg/- | 7kg/- |
タッチパネル | – | – |
洗剤自動投入 | – | – |
温水 | – | – |
スマホ連動 | – | – |
自動槽洗浄 | 〇 | 〇 |
乾燥方式 | – | – |
洗濯水量 | 約95L | 約95L |
洗乾水量 | – | – |
洗濯時間 | 約35分 | 約39分 |
洗濯~乾燥時間 | – | – |
運転音(洗濯/脱水/乾燥) | 34/41/-dB | 34/40/-dB |
幅/奥行/高さ(mm) | 577/586/980 | 577/586/980 |
洗濯コスト | 約26円 | 約26円 |
洗濯~乾燥コスト | – | – |
- 衣類長持ちナイアガラビート洗浄搭載(高低差を減らしたビートスロープで衣類の負荷を低減)
- スピード浸透水流で洗濯時間短縮
- 洗濯時間約39分⇒約35分
- 運転音(脱水)が40㏈⇒41㏈
BWG70Jの口コミ・評判
▼2022年発売型落ちモデルBWG70Hはこちら▼
▼2023年発売モデルBWG70Jはこちら▼
2023年6月中旬以降発売日立全自動洗濯機・タテ型洗濯乾燥機まとめ
- 衣類長持ちナイアガラビート洗浄搭載(高低差を減らしたビートスロープで衣類の負荷を低減)【全モデル】
- スピード浸透水流で洗濯時間短縮【全モデル】
- アプリダウンロードコースにつけおき2度洗いが追加【タテ型洗濯乾燥機+BWX120J】
- 全自動洗濯機の10kgモデルに液体洗剤自動投入無しモデルが新たにラインナップ【BWV100J】
今回の日立2023年モデルは、洗濯時間が大幅短縮されています。
また、衣類の負荷を減らすことにも力を入れています。
今回は以上です。
最後まで読んで頂いてありがとうございます!
✅ ヤマダデンキ公式 : https://www.yamada-denkiweb.com/
コメント