こんにちは、けた(@keta20131215)です!
今回は、けたろぐにお越し頂きありがとうございます!
今回はこのような悩みを解決していきます。

東芝の炊飯器が気になる人
・東芝の2023年発売の炊飯器新製品はどんな機種?
・前モデルと比較して何が違うの?
・前モデルと比較して何が違うの?
東芝の新型炊飯器は2023年6月以降発売となってます。
この記事で分かること
- 東芝の2023年発売新型炊飯器の新機能+人気機能紹介
- 2023年6月以降発売の東芝炊飯器と前モデルの違い

けた
ちなみに私は、家電量販店で16年以上働いていて家電アドバイザーの資格を持っています。
【2023年発売】パナソニック炊飯器を2022年モデルと比較
【2023年発売】象印炊飯器を2022年モデルと比較
保証が充実で安心
✅ ヤマダデンキ公式 : https://www.yamada-denkiweb.com/
タップできる目次
- 2023年6月発売東芝炊飯器の新機能とおすすめ機能紹介
- 2023年6月以降発売東芝炊飯器と前モデルの違い・口コミ評判は?
- 東芝2023年発売 真空圧力IH RC10ZWV(RC-10ZWV)と前モデルRC10ZWT(RC-10ZWT)の違い【口コミ・評判は?】
- 東芝2023年発売 真空圧力IH RC10VXV(RC-10VXV)/RC18VXV(RC-18VXV)と前モデルRC10VXT(RC-10VXT)/RC18VXT(RC-18VXT)の違い【口コミ・評判は?】
- 東芝2023年発売 真空圧力IH RC10VSV(RC-10VSV)/RC18VSV(RC-18VSV)と前モデルRC10VST(RC-10VST)/RC18VST(RC-18VST)の違い【口コミ・評判は?】
- 東芝2023年発売 真空IH RC10VRV(RC-10VRV)/RC18VRV(RC-18VRV)と前モデルRC10VRT(RC-10VRT)/RC18VRT(RC-18VRT)の違い【口コミ・評判は?】
- 2023年6月以降発売東芝炊飯器まとめ
2023年6月発売東芝炊飯器の新機能とおすすめ機能紹介
まずは、結論の変更点をまとめました。
2023年発売東芝炊飯器の変更点
- ひたしプラス搭載【RC10ZWV】
- スマホアプリ対応【RC10ZWV】
- フックボタンが本体カラーと同色に変更【RC10ZWV】
- そくうまコース/冷凍ごはんコース搭載【RC10ZWV/RC10VXV】
- 水硬度炊き分け搭載【RC10VXV】
- 釜底の厚さ2mm⇒5mm/釜底WAVE数5本⇒7本【RC10VRV】
- 早炊きコースがそくうまコースのみに変更【RC10VSV/RC10VRV】
- 冷凍ごはんコース搭載【RC10VSV/RC10VRV】
- 調理コースにゆで卵/半熟卵が追加【RC10VXV/RC10VSV/RC10VRV】
次に、東芝2023年発売新機種に追加された新機能(変更点)と人気機能を紹介していきます。
新機能がどの機種に搭載されているかは下記の表を参考にして下さい。
2023年6月以降発売東芝炊飯器と前モデルの違い・口コミ評判は?
2023年6月以降発売の東芝炊飯器は、次の4シリーズ7機種です。
型番 | RC10ZWV | RC10VXV | RC18VXV | RC10VSV | RC18VSV | RC10VRV | RC18VRV |
---|---|---|---|---|---|---|---|
炊飯方式 | 圧力IH | 圧力IH | 圧力IH | 圧力IH | 圧力IH | IH | IH |
炊飯容量 | 5.5合 | 5.5合 | 1升 | 5.5合 | 1升 | 5.5合 | 1升 |
内釜名 | 備長炭かまど丸釜 | 備長炭かまど丸釜 | 備長炭かまど丸釜 | 桐かまど丸釜 | 桐かまど丸釜 | 桐かまど丸釜 | 桐かまど丸釜 |
内釜厚さ | 7 | 7 | 7 | 5 | 5 | 5 | 5 |
内釜保証 | 5 | 5 | 5 | 3 | 3 | 3 | 3 |
炊飯メニュー数 | – | – | – | – | – | – | – |
タッチパネル | 〇 | 〇 | 〇 | – | – | – | – |
アプリ連携 | 〇 | – | – | – | – | – | – |
では、前モデルとの違い、ラインナップの違いを説明していきます。
東芝2023年発売 真空圧力IH RC10ZWV(RC-10ZWV)と前モデルRC10ZWT(RC-10ZWT)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | RC10ZWV | RC10ZWT |
---|---|---|
炊飯方式 | 圧力IH | 圧力IH |
炊飯容量 | 5.5合 | 5.5合 |
内釜名 | 備長炭かまど丸釜 | 備長炭かまど丸釜 |
内釜厚さ | 7 | 7 |
内釜保証 | 5 | 5 |
炊飯メニュー数 | – | – |
タッチパネル | 〇 | 〇 |
アプリ連携 | 〇 | – |
【前モデル比較】RC10ZWVとRC10ZWTの違い
- ひたしプラス搭載で甘み約14%アップ
- そくうまコース/冷凍ごはんコース搭載
- スマホアプリ対応
- フックボタンが本体カラーと同色に変更
RC10ZWVの口コミ・評判
▼2022年発売型落ちモデル 真空圧力IH RC10ZWTはこちら▼
▼2023年発売新モデル 真空圧力IH RC10ZWVはこちら▼
東芝2023年発売 真空圧力IH RC10VXV(RC-10VXV)/RC18VXV(RC-18VXV)と前モデルRC10VXT(RC-10VXT)/RC18VXT(RC-18VXT)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | RC10VXV | RC10VXT |
---|---|---|
炊飯方式 | 圧力IH | 圧力IH |
炊飯容量 | 5.5合 | 5.5合 |
内釜名 | 備長炭かまど丸釜 | 備長炭かまど丸釜 |
内釜厚さ | 7 | 7 |
内釜保証 | 5 | 5 |
炊飯メニュー数 | – | – |
タッチパネル | 〇 | 〇 |
アプリ連携 | – | – |
型番 | RC18VXV | RC18VXT |
---|---|---|
炊飯方式 | 圧力IH | 圧力IH |
炊飯容量 | 1升 | 1升 |
内釜名 | 備長炭かまど丸釜 | 備長炭かまど丸釜 |
内釜厚さ | 7 | 7 |
内釜保証 | 5 | 5 |
炊飯メニュー数 | – | – |
タッチパネル | 〇 | 〇 |
アプリ連携 | – | – |
【前モデル比較】RC10VXV/RC18VXVとRC10VXT/RC18VXTの違い
- そくうまコース/冷凍ごはんコース搭載
- 水硬度炊き分け搭載
- 調理コースにゆで卵/半熟卵が追加
RC10VXVの口コミ・評判
▼2022年発売型落ちモデル 真空圧力IH RC10VXT/RC18VXTはこちら▼
▼2023年発売新モデル 真空圧力IH RC10VXV/RC18VXVはこちら▼
東芝2023年発売 真空圧力IH RC10VSV(RC-10VSV)/RC18VSV(RC-18VSV)と前モデルRC10VST(RC-10VST)/RC18VST(RC-18VST)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | RC10VSV | RC10VST |
---|---|---|
炊飯方式 | 圧力IH | 圧力IH |
炊飯容量 | 5.5合 | 5.5合 |
内釜名 | 桐かまど丸釜 | 桐かまど丸釜 |
内釜厚さ | 5 | 5 |
内釜保証 | 3 | 3 |
炊飯メニュー数 | – | – |
タッチパネル | 〇 | 〇 |
アプリ連携 | – | – |
型番 | RC18VSV | RC18VST |
---|---|---|
炊飯方式 | 圧力IH | 圧力IH |
炊飯容量 | 1升 | 1升 |
内釜名 | 桐かまど丸釜 | 桐かまど丸釜 |
内釜厚さ | 5 | 5 |
内釜保証 | 3 | 3 |
炊飯メニュー数 | – | – |
タッチパネル | 〇 | 〇 |
アプリ連携 | – | – |
【前モデル比較】RC10VSV/RC18VSVとRC10VST/RC18VSTの違い
- 早炊きコースがそくうまコースのみに変更
- 冷凍ごはんコース搭載
- 調理コースにゆで卵/半熟卵が追加
RC10VSVの口コミ・評判
▼2022年発売型落ちモデル 真空圧力IH RC10VST/RC18VSTはこちら▼
▼2023年発売新モデル 真空圧力IH RC10VSV/RC18VSVはこちら▼
東芝2023年発売 真空IH RC10VRV(RC-10VRV)/RC18VRV(RC-18VRV)と前モデルRC10VRT(RC-10VRT)/RC18VRT(RC-18VRT)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | RC10VRV | RC10VRT |
---|---|---|
炊飯方式 | IH | IH |
炊飯容量 | 5.5合 | 5.5合 |
内釜名 | 桐かまど丸釜 | 桐かまど丸釜 |
内釜厚さ | 5 | 5 |
内釜保証 | 3 | 3 |
炊飯メニュー数 | – | – |
タッチパネル | – | – |
アプリ連携 | – | – |
型番 | RC18VRV | RC18VRT |
---|---|---|
炊飯方式 | IH | IH |
炊飯容量 | 1升 | 1升 |
内釜名 | 桐かまど丸釜 | 桐かまど丸釜 |
内釜厚さ | 5 | 5 |
内釜保証 | 3 | 3 |
炊飯メニュー数 | – | – |
タッチパネル | – | – |
アプリ連携 | – | – |
【前モデル比較】RC10VRV/RC18VRVとRC10VRT/RC18VRTの違い
- 釜底の厚さ2mm⇒5mm
- 釜底WAVE数5本⇒7本
- 早炊きコースがそくうまコースのみに変更
- 冷凍ごはんコース搭載
- 調理コースにゆで卵/半熟卵が追加
RC10VRVの口コミ・評判
▼2022年発売型落ちモデル 真空IH RC10VRT/RC18VRTはこちら▼
▼2023年発売新モデル 真空IH RC10VRV/RC18VRVはこちら▼
2023年6月以降発売東芝炊飯器まとめ
2023年6月以降発売東芝炊飯器まとめ
- ひたしプラス搭載【RC10ZWV】
- スマホアプリ対応【RC10ZWV】
- フックボタンが本体カラーと同色に変更【RC10ZWV】
- そくうまコース/冷凍ごはんコース搭載【RC10ZWV/RC10VXV】
- 水硬度炊き分け搭載【RC10VXV】
- 釜底の厚さ2mm⇒5mm/釜底WAVE数5本⇒7本【RC10VRV】
- 早炊きコースがそくうまコースのみに変更【RC10VSV/RC10VRV】
- 冷凍ごはんコース搭載【RC10VSV/RC10VRV】
- 調理コースにゆで卵/半熟卵が追加【RC10VXV/RC10VSV/RC10VRV】
今回の東芝2023年モデルは、最上位機種の機能が大幅強化!
他のラインナップのコースが追加、内釜が強化されています。
今回は以上です。
最後まで読んで頂いてありがとうございます!
【2023年発売】パナソニック炊飯器を2022年モデルと比較
【2023年発売】象印炊飯器を2022年モデルと比較
保証が充実で安心
✅ ヤマダデンキ公式 : https://www.yamada-denkiweb.com/
コメント