こんにちは、日々パソコンやプリンタを販売しているけた(@keta20131215)です。
今回は、けたろぐにお越し頂きありがとうございます!
今回は、このような悩みを解決していきます!

・エコタンクプリンタって何?
・エコタンクプリンタのデメリットは?
・おすすめのプリンタはどれかな?
>>>さきに、おすすめのエコタンクプリンタを知りたい方はこちらをクリック
最近のトレンドは、印刷コストの安いプリンタが人気となっています。
エプソンから始まり、キャノン、ブラザーと各社ラインナップに加わってきています。
- エプソン:「エコタンク搭載プリンタ」
- キャノン:「GIGA TANK(ギガタンク)搭載プリンタ」
- ブラザー:「FIRST TANK(ファーストタンク)」
当記事では、総称としてエコタンクプリンタということで呼んでいきます。
エコタンクプリンタのメリット、デメリット、2020年最新おすすめモデルの紹介をしていきます。

ちなみに私は、家電量販店で10年以上働いていて家電アドバイザーの資格を持っています。
エコタンク搭載プリンタとは?メリット・評判
ここでは、エコタンクプリンタのコンセプトやメリットを紹介していきます。
なぜ、エコタンク搭載プリンターが登場したのか?
「消耗品の交換不要」、「低ランニングコスト」をコンセプトにした新しいプリンターのことです。
2016年にエプソンから販売が開始し、今ではキャノン、ブラザーも同じコンセプトの商品のラインナップが増えています。
エプソンが行った調査によると、下記のような不満が多かったようです。
- 消耗品切れの不安
- 消耗品の交換に対する不満
- 印刷コストが高いことによる不満
エコタンク方式プリンタとインクカートリッジ方式のプリンタでコスト比較


型番 | EW-M752T | EP-882A |
---|---|---|
価格 (エプソンダイレクト価格) | 39,980円 | 31,980円 |
インク (エプソンダイレクト価格) | 3,000円 | 6,980円 |
A4カラー文章コスト | 約2.9円 | 約12円 |
1セットあたりの 印刷枚数 | 約1,000枚 | 約600枚 |
※2019年10月時点のエプソンダイレクト価格を元に算出しています
※同梱インクの印刷枚数は不明の為、プリンタとセットインクを一つ購入して使った場合で計算しています




A4カラー文章を約1,100枚以上印刷すれば圧倒的にエコタンクプリンタがお得なんだね!
1セットあたりの印刷可能枚数が違うのでたくさん印刷する人は、エコタンク搭載プリンタがおすすめです!
- 本体が高い
- 選んだモデルによってはインクの入れ替えで汚れることがある
- 大量印刷しない人にはコスト高になる
- 1回のインク交換で、大量に印刷可能
- 従来のインクジェットプリンタに比べて圧倒的な低コスト
- 大量印刷可能な耐久性
エコタンクプリンタの写真印刷はきれいなの?
結論から言うと、インクジェットプリンタの6色インクタイプなどと比べると負けてしまいます。
インクの数が多い=明るく鮮やかな写真に仕上がる
4色インクと6色インクではこの部分の違いが出てきます。
>>【エプソン】2020年発売インクジェットプリンタに関する記事はこちら
>>【キャノン】2021年発売インクジェットプリンタに関する記事はこちら
2022年最新おすすめエコタンクプリンタ比較表
型番 | GIGATANK G6030 | GIGATANK G3360 | エコタンク EWM634T | エコタンク EWM754T | エコタンク EPM553T | FARST TANK DCP-J1200N |
---|---|---|---|---|---|---|
A3対応 | × | × | × | × | × | × |
インクの種類 | 染料3顔料1 | 染料3顔料1 | 染料3顔料1 | 染料4顔料1 | 染料4顔料1 | 染料3顔料1 |
独立インク | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
液晶サイズ | 2行液晶 | 2行液晶 | 2.4型 | 4.3型 | 1.44型 | – |
タッチパネル | – | – | – | 〇 | – | – |
有線/Wi-Fi | 〇/〇 | -/〇 | 〇/〇 | -/〇 | -/〇 | -/〇 |
自動両面 | 〇 | – | 〇 | 〇 | – | – |
給紙方法 | 前面250 /背面100 | 背面100 | 前面250 | 前面100 /背面1 | 背面100 | 前面150 背面1 |
レーベル印刷 | – | – | – | – | – | – |
SDカード | – | – | – | – | – | – |
USBメモリ | – | – | – | 〇 | 〇 | – |
コピー /スキャン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
FAX | – | – | – | – | – | – |
ADF | – | – | – | – | – | – |
コスト L判 | 約6.2円 | 約5.6円 | 約6.5円 | 約9.5円 | 約9.3円 | 約16.2円 |
L判 印刷速度 | 約37秒 | 約37秒 | 約75秒 | 約25秒 | 約33秒 | 約28秒 |
縦 / 奥行 /高さ (mm) | 403 ×369 ×403 | 445 ×330 ×445 | 375 ×347 ×375 | 390 ×339 ×390 | 390 ×331 ×390 | 435 ×359 ×435 |
重量 | 約8.1kg | 約6.4kg | 約5.8kg | 約6.3kg | 約5.6kg | 約6.1kg |
エコタンクでとにかくたくさん印刷したい人におすすめ3選
おすすめ1位 キャノン GIGATANK G6030の評判
- インクボトル各1本でブラック約6000枚、カラー約7700枚印刷可能
- 低コスト印刷でA4カラー文章約1.0円で印刷可能
- ヘッド交換が可能
キャノンのG6030。これは良い買い物をした。早いインクタンクでかい。
— okkむし(二期) (@burst0) December 30, 2019
自宅用カレンダー製作!!購入すると高いのでCANONのG6030で印刷してみました。高画質Typeでない機器ですがL判は、綺麗でした。ほぼ液晶の色と同等でした。ラッキー!!インクの持ちも良いので大変助かっております。そうだ、L版用のカレンダー入れあるのかなぁ?! pic.twitter.com/YaHI1oagpx
— 成田三四郎 (@narita_ichirou) November 25, 2020
プリンターの調子が悪くなり
キャノンプリンター G6030
に買い換えました。インクをボトルで注入するのが
新しい🤩純正インクなのに
リサイクルインク並みの安さ👍これは画期的😆
しかも
最近のプリンターって
便利ですね。パソコン立ち上げ不要
スマホから直接印刷が可能非常に便利🤩 pic.twitter.com/6zwhytlf9h
— 【便利屋】暮らしなんでもお助け隊®︎福岡 (@home_servicejp) December 9, 2020
今年まだ終わってないけど、今年買って良かった家電をあげるなら間違いなくこのキャノンプリンターG6030
コスパが大変良いのでインク残量を気にせず大量にプリントやコピーをしてます。
ネットでプリントを出したり教材をコピーして使うなど、学習をコスト面でサポートしてくれます。
神~😆 pic.twitter.com/trG5MK2Rxd— もみじ (@momiji210320) September 9, 2021


CANONのギガタンクの他メーカーと違う点でヘッドが交換できるので、プリンタの修理率の一番高いヘッドの詰まりを解消できます。
たくさん印刷するのであれば問題ないのですが、頻繁に印刷しないのであればおすすめの機種です。
ちなみに、コストに関しては群を抜いています!
そういえば、G6030の液晶、ちょっと見づらいのだが、これ普通なのだろうか? pic.twitter.com/dixBJGI8pV
— Tac Kane (@tac_kane) October 4, 2019
あとこのプリンタ(キヤノンG6030)黒が弱い。文字はいいけど写真には向いてないようだ。ちょっと商売にならないレベル
— mikarinn (@schemer04) July 1, 2019
G6030めちゃくちゃ良いけど、操作系がゴミ。せめてバックライト付けようや… pic.twitter.com/g73aVSG9st
— FujiKen (@shooting_r93) April 23, 2021


画面が小さい、写真向きではない、操作性が良くないという声が多いです。
おすすめ2位 キャノン GIGATANK G3310の評判
- 低コストA4カラー文章約0.9円
満足度が高い口コミ
can○n G3310https://t.co/5uKIUtGT00
校正に大量印刷するのですが、インク代気にしなくてよくなりました……
インク一本が2年はもつのでコスパ最高!!!— 破皇 迦楼羅@2/23 春コミ直参 (@dsksk_fu) December 8, 2019


とにかく、コスパ重視機種です!
ここまでくるとインク代を無視できる程ですので印刷枚数が多い方におすすめです。
評価が低い口コミ
ヘッドが軽いから印刷速度も早いのかと思いきや、速度はイマイチ。ビジネスインクジェットならもうちょっと頑張ってほしい>G3310
— ToTo@次はタミグラですよ(・∀・) (@toto_6w) April 19, 2018
CanonのG3310、自動両面印刷がついてない。。。
— しおんP(Kenji Hozumi) (@khozumi) March 26, 2018


機能が制限されている部分に不満が多いようですが、コスト重視で考えるならおすすめです。
おすすめ3位 エプソン エコタンク EWM634T(EW-M634T)の評判
- インクボトル各1本でブラック約7,500枚、カラー約6,000枚印刷可能
- 低コスト印刷でA4カラー文章約1.0円で印刷可能
- メンテナンスボックスが自分で交換可能
満足度が高い口コミ
②ボトルタイプのインクが使用できて、印刷コストが格段に安価になる
というところ。
とくに②は、今回初めて選定の基準としたのでした。A4モノクロ文書で一枚約0.4円というのは、やはり自分の使用用途(同人誌の自家製本)的に魅力的だったので。 pic.twitter.com/VUKyAoxdyr— つむぎゆう@懐中天幕 (@tumugyun2) December 19, 2021


コスパが良く、基本性能も充実!
評価が低い口コミ
エコタンクプリンタ一般家庭向けのおすすめ3選
おすすめ1位 エプソン エコタンク EW-M754T(EWM754T)の評判
- 染料インクと顔料インクで写真も文章もきれい
- インクの粒調節でエコタンク搭載プリンタながら写真もきれい
- 一般家庭向けの使い切りインクあり
EWM754T評価の高い口コミ
十分すぎる機能に満足
2021年11月15日非常に完成度の高い商品です。
何よりエコタンクで5色の表現性の高さ。
Lから2Lで印刷するなら十分なクオリティです。
出典:ビッグカメラ


印刷がキレイ、コスパも良いという両立した機能を持ち合わせたEW-M754T。
コンパクトなデザインも人気のひとつ!
EWM754T評価の低い口コミ


ビジネスプリンタに比べると操作性や印刷速度でやはり劣ってしまいますが、家庭で使うのがメインでたくさん印刷したい・写真も印刷したいという方向けです。
おすすめ2位 エプソン エコタンク EP-M553T(EPM553T)
- 4色染料インクで写真が鮮やか
- 前モデルに比べてシートフィードスキャンではないので、免許証、名刺などもスキャン可能
EPM553T評判の高い口コミ
エプソンのEP-M553Tなかなかええやん!
スキャナも普通だし、背面給紙だし
前のエコタンク背面給紙モデルはスキャナが独特で微妙だったんだよなぁ— Maggie Mui (@Maggie_Mui) July 12, 2021
EPM553T評判の低い口コミ
おすすめ3位 ブラザー FIRSTTANK DCP-J1200N(DCPJ1200N)
- 1本で標準モデルインクに比べて、ブラック6.7本分・カラー3本分のインク量
- インクジェットカートリッジタイプだから手が汚れにくい
- 急なインク切れでも約200枚は印刷できるサブタンクに注入するシステムを採用
DCPJ1200N評判の高い口コミ
プリンター新調。ブラザーのDCP-J1200Nにした。
ブラザーにだけはインク詰まり防止の為、勝手にクリーニング機能がついてるのが良いなぁと。コピー機能もあるのでコンビニ行くことも無くなる。
ただ大きいので今までの棚の所に置けないのが誤算w— はたぼう555 (@hatabou555) November 16, 2021
DCPJ988N評判の低い口コミ
キャンペーンで貰ったDCP-J1200N、まさかの自動両面印刷不可。
これまで使ってたDCP-J940Nより退化しているとは…。これじゃリプレイスできない。ブラザーさん @BrotherJP_com 、ここだけでもアップデートでどうにかなりませんかね?🤔
— ぺりもうさん (@de7Xreds) October 16, 2021
エコタンクプリンタを徹底比較まとめ
今回紹介した機種は、全て本体代金はインクジェットプリンタより高いですが、コストパフォーマンスがよくたくさん印刷したいというニーズにあったプリンタです。
どのくらい印刷するかによって、自分に合ったおすすめのプリンタを選ぶようにしましょう!
今回はこれで終了です。
最後まで読んで頂きありがとうございます!
コメント