こんにちは、パソコンやプリンタを日々販売しているけたです!
今回は、私のブログにお越し頂きありがとうございます!
今回はこのような悩みを解決していきます。

・キャノンの2020年8月6日以降発売のプリンタの新製品はどんな機種?
・前モデルと何が違うの?

ちなみに私は、家電量販店で10年以上働いていて家電アドバイザーの資格を持っています。
キャノンの2020年8月6日以降発売のプリンタラインナップ紹介
キャノンから2020年7月30日発表、2020年8月6日発売のプリンタは下記の3機種です。
・A4高画質プレミアムモデル:PIXUS TS8430
・A4スタイリッシュモデル:PIXUS TS7430
では、新商品の特徴や前モデルとの違いを説明していきます。
2020年8月27日発売予定PIXUS XK90と前モデルXK60を比較
高画質と低コストを兼ね揃えたプレミアムハイスペックモデルの新商品PIXUS XK90。
XKシリーズの特徴として、オリジナルカラーのフォトブルーインクを搭載することで明るい青色~白色の領域の粒状感が低減することが出来ます。
カラーバリエーションはダークメタリックシルバーの1色です。
型番 | PIXUS XK90 | PIXUS XK60 |
---|---|---|
インクの種類 | 染料5顔料1 | 染料5顔料1 |
液晶サイズ | 4.3型 | 4.3型 |
タッチパネル | 〇 | 〇 |
有線/Wi-Fi | -/〇 | -/〇 |
自動両面 | 〇 | 〇 |
給紙方法 | 前面100/背面100 | 前面100/背面100 |
レーベル印刷 | 〇 | 〇 |
SDカード | 〇 | 〇 |
コピースキャン | 〇 | 〇 |
FAX | – | – |
ADF | – | – |
コストL判写真 | 約12.5円 | 約12.5円 |
L判印刷速度 | 約10秒 | 約14秒 |
サイズ(mm) | 約373×319×141 | 約373×319×141 |
重量 | 約6.6kg | 約6.6kg |
今回の、PIXUS XK90は前回モデル2019年発売のXK60に比べて印刷速度が向上しています。
約14秒⇒約10秒
ちなみに、2017年に発売し現在も継続販売中のPIXUS XK70との違いはこちらの表を参照。
型番 | PIXUS XK90 | PIXUS XK70 |
---|---|---|
インクの種類 | 染料5顔料1 | 染料5顔料1 |
液晶サイズ | 4.3型 | 5.0型 |
タッチパネル | 〇 | 〇 |
有線/Wi-Fi | -/〇 | 〇/〇 |
自動両面 | 〇 | 〇 |
給紙方法 | 前面100/背面100 | 前面100/背面100 |
レーベル印刷 | 〇 | 〇 |
SDカード | 〇 | 〇 |
コピースキャン | 〇 | 〇 |
FAX | – | – |
ADF | – | – |
コストL判写真 | 約12.5円 | 約12.5円 |
L判印刷速度 | 約10秒 | 約14秒 |
サイズ(mm) | 約373×319×141 | 約373×324×140 |
重量 | 約6.6kg | 約6.7kg |
画面の違いや印刷速度が主な比較ポイントとなっています。

今回のPIXUS XK90の主な変更点
・カラーがシックで特別感のあるダークメタリックシルバー
・印刷速度が向上
・QRコードダイレクト接続に対応
2020年8月6日発売予定PIXUS TS8430と前モデルTS8330を比較
毎年売れ筋シリーズの最新モデルです。
カラーバリエーションはブラック/ホワイト/レッドの3色です。
型番 | PIXUS TS8430 | PIXUS TS8330 |
---|---|---|
インクの種類 | 染料5顔料1 | 染料5顔料1 |
液晶サイズ | 4.3型 | 4.3型 |
タッチパネル | 〇 | 〇 |
有線/Wi-Fi | -/〇 | -/〇 |
自動両面 | 〇 | 〇 |
給紙方法 | 前面100/背面100 | 前面100/背面100 |
レーベル印刷 | 〇 | 〇 |
SDカード | 〇 | 〇 |
コピースキャン | 〇 | 〇 |
FAX | – | – |
ADF | – | – |
コストL判写真 | 約18.1円 | 約19.4円 |
L判印刷速度 | 約18秒 | 約18秒 |
サイズ(mm) | 約373×319×141 | 約373×319×141 |
重量 | 約6.6kg | 約6.6kg |
ほとんどマイナーチェンジですが、コストが約19.4円⇒約18.1円と更に安くなっています。
QRコードダイレクト接続とは?
カメラアプリでプリンタに表示されている『QRコード』を読み取るだけで簡単にスマホとプリンタを接続できます。
面倒なSSIDとパスワードの入力が一切なし!
※iPhone(iOS 11以降)/iPad(iPad OS 13以降)の標準カメラアプリで読み込み

今回のPIXUS TS8430の主な変更点
・印刷コストが更に安く
・QRコードダイレクト接続に対応
口コミ紹介
毎年一番売れるTSシリーズの最上位モデルの紹介です。
スマホ対応機能の充実、コンパクトボディ、6色ハイブリッドインク採用で表現の幅が広く文字も写真もキレイなのが特徴です。
6色タンク機TS8430は前モデルTS8330からQRコードが進歩
【デザイン】
ぱっと見た目のデザインは前モデルのTS8330や前々モデルのTS8230と変わっておらず曲面を折り込みながらも直線基調のシャープなデザインでどんなインテリアにもマッチしやすいと思う。TS8330やTS8230はトレイの左右が鏡面仕上げであったが色付きの処理がされ落ち着いた印象がある。【印字速度】【静音性】
印刷スピードは10ipmと言う事で家庭用A4インクジェットとしてはありがちな数値、A4普通紙コピーモードきれいでの確認では85秒を要する。給紙時やオート排出トレイ動作時に多少ガチャガチャ音がするが印刷時は非常に静かで耳に付く嫌な音はしない。【解像度】
A4普通紙コピーモードきれいでの確認では変わらず安定しているなと言う印象。勿論、粒状感は有るがカラーのグラデーションの違和感の無さやブラックの濃さは好ましく、エプソンのオール染料インク機EP-882Aよりも印刷の守備範囲は広い。ただ、カラーの粒状感の少なさはEP-882Aに分がある。【インクカートリッジ】
文字ブラックがBCI-380、カラーがBCI-381の写真ブラックを含む5色の合計6つのインクカートリッジを必要とする。印刷コスト(税抜)は大容量インクタンク使用時でA4カラーが9.9円/枚、L判フチなし写真が18.1円/枚と言う事になっているがL判フチなし写真の印刷コストがTS8330やTS8230よりも低く抑えられている理由は良く分からない。標準インクタンクではコスト差が無いので無駄なクリーニングを減らしていると言う事なのだろうか。【ドライバ】
キヤノン公式のページがまだオープンしていないのか見つけられなかったがTS8330ではWindowsが7~10、Mac OSが10.11~10.15、Linuxもサポートと言う事で定期的にPCを買い替えているユーザーなら困る事は無いであろうと予想する。【機能性など】
後トレイ/カセットのダブル給紙や大型の液晶パネルはそのまま引き継がれてA4メイン、たまにL版や年賀状と言う用途には使いやすいと思う。下位機種ではレーベルプリントに対応していないためこれも目的なら必然的にTS8x30にならざるを得ない。QRコードダイレクト接続はTS8330からの進歩点であろう。出典:価格.com
2020年8月27日発売予定PIXUS TS7430と前モデルTS7330を比較
昨年から登場したスマホプリントに特化したシリーズの最新モデルです。
「おうちスマホプリ」!!
カラーバリエーションはブラック/ホワイト/ネイビーの3色です。
型番 | PIXUS TS7430 | PIXUS TS7330 |
---|---|---|
インクの種類 | 染料5顔料1 | 染料4顔料1 |
液晶サイズ | 1.44型 | 1.44型 |
タッチパネル | – | – |
有線/Wi-Fi | -/〇 | -/〇 |
自動両面 | 〇(はがき×) | 〇(はがき×) |
給紙方法 | 前面100/背面100 | 前面100/背面100 |
レーベル印刷 | – | – |
SDカード | – | – |
コピースキャン | 〇 | 〇 |
FAX | – | – |
ADF | – | – |
コストL判写真 | 約17.3円 | 約19.4円 |
L判印刷速度 | 約18秒 | 約18秒 |
サイズ(mm) | 約376×359×141 | 約376×359×141 |
重量 | 約6.3kg | 約6.3kg |
TS7430もほとんどマイナーチェンジですが、コストが約19.4円⇒約17.3円と更に安くなっています。
おうちでスマホプリとは?
- QRコードを読むだけで、接続が完了する『QRコードダイレクト接続』
- スマホから簡単プリントアプリ『Canon PRINT Inkjet/SELPHY』
- スマホやパソコンから印刷や加工ができる『Easy-PhotoPrint Editor』
- LINEやMessengerのトーク画面からすぐにプリント『PIXUSトークプリント』
- パーティグッズやペーパークラフトがプリントできる『Creative Parkアプリ』
- iOS/Android端末と接続するだけでプリントやスキャンができる『AirPrint/Mopria』
- スマホで撮った写真を自動補正『スマホ写真補正機能』
スマホからの多彩なプリントが楽しめる機能が充実しています。
SNSからの印刷やアプリを使った楽しい機能満載!!

今回のTS7430の主な変更点
・印刷コストが更に安く
・QRコードダイレクト接続に対応
キャノン2020年8月発売のプリンタ新製品比較まとめ
- XK90は印刷速度が向上・QRコードダイレクト接続に対応
- TS8430とTS7430は印刷コスト低減・QRコードダイレクト接続に対応
コメント