こんにちは、パソコンを日々販売しているけたです!
今回は、私のブログにお越し頂きありがとうございます!
今回は、このような悩みを解決していきます!

・AMDってどんなメーカー?
・CPUじゃなくてAPUって言われたけどどんな仕組み?
・家電量販店ですすめられたAMD製のCPU【Ryzen】(ライゼン)の評判は?
- AMDの評判
- intelとAMDの違い
- AMD製CPU搭載の売れ筋パソコン

ちなみに私は、家電量販店で10年以上働いていて家電アドバイザーの資格を持っています。
>>>さきに、AMDのCPU搭載売れ筋パソコンを知りたい方はこちらをクリック
簡単にカスタマイズできる
✅NEC公式WEB : https://www.nec-lavie.jp/
- 四半期決算SALE 【送料無料/48回分割手数料0%】
- 旧モデルお買い得5万円台~ 【クーポンで最大13,200円OFF】
- 国内生産モデル最短翌日出荷 【即納モデル】
- 安心保証最大1年間無料 【落下・水こぼしも保証】
AMDとは?どんなメーカーを説明します
AMDは日本ではそれほど知名度が高くないですが、世界的にみるとインテルと並ぶほどのシェアをほこる老舗メーカーなんです。
本社:アメリカ
事業内容:CPU製造など
従業員数:約9,000人
創業:1969年で今年で創業50周年の老舗
AMDの評判は?
CMでよく聞く「インテルはいってる」、一度はみなさん聞いたことがあるのではないでしょうか?
では、AMDって聞いてピンとくる人は一体どのくらいいるのでしょうか?
世間の評価を見てみます。
ココ最近AMDの快進撃が進んでるけど
やっぱ知名度がまだまだだね
親もIntelは知ってるけどAMDは知らないからなぁ
「インテル入ってる」
このワードが強すぎたなのでAMDはCMで( ゚∀゚)o彡゜AMD!AMD!と宣伝すればいいと思う
— 鋏✂️夏休み残り3日😇 (@Hasami_Ivy) 2019年7月9日
あまり知らない人からすれば、AMDは怪しくて信頼ならないCPUメーカーらしいな(困惑)
ま、メーカー製のPCって殆どIntel入ってるだからしゃーないね
— キリエ@3900X (@narrow__river) 2019年7月1日
AMDの『Ryzen』というCPUを聞いたことない人へ
『Ryzen』って知らない名前だけど、性能悪かったり、品質悪かったりしないの?
・AMDのRyzenは。現在、インテルに唯一対抗しているCPUメーカー
・インテルでも価格によって性能が違うように、AMDも価格によって性能が違う pic.twitter.com/p3LFMG3fDE
— ここや@自作パソコンおたく (@reflection0722) 2019年3月29日
AMDのシェアが50%近くまで来てて驚いた
どうせならエンコード専用チップで差をつけて欲しい
特にノート用
IntelのQSVは今のところショボい、AMDは専用チップがあるかも知らない
NVENC(new)ぐらい優秀ならそれを買いたいパソコン異変 「インテル入ってない」PCが急増 https://t.co/M80yOidq7t
— したぎ (@shitagi_d) 2019年8月22日
AMD CPUが量販店市場でシェア68.6% – PC Watch https://t.co/nAwCMN17vf
おっと、知らないうちにこんなことに。
瞬間最大風速的なことなんでしょうけど、自作PCでAMD CPUを使い続けている僕には感慨深い出来事です。
— Second (@a_m_second) 2019年7月23日
日本での知名度が低く、不安な声も多いですが実は、家電量販店のAMDシェアが68.6%と大きく伸ばしています。
「AMDはいってる」が急増しているという市場の流れがあります。
intelとの違いでAPUとは?APUの仕組みについて解説
- CPUは人間でいう頭脳で、主に計算を行います
- チップセットは人間でいう中枢神経で、主にコントロールを行います
- GPUとは人間でいう手の部分で、データを手をつかって起こします
AMDのCPUはAPUと呼ばれている
- 動画再生の流れ(一般的なCPU)
動画再生を指示→CPU→チップセット→GPU→チップセット→CPU→動画再生(6ステップ) - 動画再生の流れ(APUの場合)
動画再生を指示→APU→動画再生(2ステップ)

APUなら今まで6ステップかかっていた工程を2ステップで完了できるんだ!
AMD Ryzen 7とintel Core i7をベンチマーク比較
ここでは、Ryzen 7とCore i7のベンチマークデータを比較していきます。
仕組みの関係もあり、Core i7に比べてもベンチマーク性能がintelに比べて大幅に向上しています。動画編集や、オンラインゲームを行う方にオススメです。
特に、最新のRyzen 7-5700Uはベンチマークスコアも性能も申し分ないのでイチオシ!
AMDのCPU Ryzenを搭載した売れ筋パソコンを紹介!
Laptop4 15型 5UI00020(Ryzen7/256GB/8GB)
型番 | Laptop4-15(256) |
---|---|
OS | Windows10Home |
CPU | Ryzen 7-4980U MSE |
周波数 | -GHz |
コア/スレッド | -/- |
メモリー | 8GB |
ストレージ | SSD(PCIe)約256GB |
ドライブ | なし |
ディスプレイ | 15型(2496*1664)タッチ |
Office | Office H and B 2019 |
TVチューナー | なし |
バッテリー | 約17.5時間 |
重さ | 約1542g |
- 画像処理が得意な高性能AMDCPU搭載と高速SSD搭載で快適
- 画面の縦横比が3:2なので縦に広く使えて便利
- 初の15インチで画面も大きくタッチパネルなので直感的な操作が可能
- 最長保証が2年間
- 修理費が他に比べても高い

・WindowsメーカーのMicrosoftのパソコンなので安心・快適が人気の秘密!
・充実したラインナップから選べる!
▼Surface Laptop4のラインナップや比較に関してはこちら▼
✅マイクロソフト公式ストア : https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface
NECノートパソコン LAVIE PCN1565CA(PC-N1565CA)
型番 | PC-N1565CA |
---|---|
OS | Windows11Home |
CPU | Ryzen 7-5700U |
周波数 | 1.8-4.3GHz |
コア/スレッド | 8/16 |
メモリー | 8GB |
ストレージ | SSD(PCIe)約512GB |
ドライブ | DVD |
ディスプレイ | 15.6型1920×1080 |
Office | Office H & B 2021 |
TVチューナー | なし |
バッテリー | 約7.5時間 |
重さ | 約2.2kg |
- 高速SSDとベンチマークの高いRyzen搭載で快適操作!
- 不要なもの(ブルーレイ、編集ソフトなど)を外してコスパが良い!
- 顧客満足度も高く、電話サポート永年無料やLINEサポートで充実したサポート体制!ぶデメリット
- USBが右側に付いていない


・高性能でコスパの良い機種をお探しの方はこちら!
・電話サポートがずっと無料や初心者が使いやすいサポートソフトなどが充実しています!
簡単にカスタマイズできる
✅NEC公式WEB : https://www.nec-lavie.jp/
- 四半期決算SALE 【送料無料/48回分割手数料0%】
- 旧モデルお買い得5万円台~ 【クーポンで最大13,200円OFF】
- 国内生産モデル最短翌日出荷 【即納モデル】
- 安心保証最大1年間無料 【落下・水こぼしも保証】
富士通ノートパソコン LIFEBOOK FMVA50F3(AH50/F3)
型番 | FMVA50F3 |
---|---|
OS | Windows11Home |
CPU | Ryzen 7-5700U |
周波数 | 1.8-4.3GHz |
コア/スレッド | 8/16 |
メモリー | 8GB |
ストレージ | SSD(PCIe)約256GB |
ドライブ | DVD |
ディスプレイ | 15.6型1920×1080 |
Office | Office H & B 2021 |
TVチューナー | なし |
バッテリー | 約9.3時間 |
重さ | 約2.0kg |
- 高速SSDとベンチマークの高いRyzen搭載で快適操作!
- 不要なもの(ブルーレイ、編集ソフトなど)を外してコスパが良い!
- 普通に買うと1万5,000円くらいかかる、セキュリティソフト「マカフィー3年版」、文字変換に強い「ATOK」がなんと標準装備!
- 電話サポートが1年間(NECはずっと無料、ダイナブックは5年間無料)
- 日本メーカーは基本色々なことに対応できるようにパソコンにソフトがいっぱい入っている


・コスパモデルで性能も高くソフトウェアが充実しています!
カンタンにカスタマイズできる
✅富士通公式WEB : https://www.fujitsu-webmart.com/
- LIFEBOOK WA3/F3 【AHシリーズ/インテル搭載/前モデルでお手頃】
- LIFEBOOK WAB/F3 【AHシリーズ/Ryzen搭載/前モデルでお手頃】
- LIFEBOOK WN1/F3 【NHシリーズ/17.3インチ】
▼dynabookのパソコンをご検討中の方▼
自分好みに性能をカスタマイズ可能
✅dynabook公式WEB : https://dynabook.com/direct/
AMDとRyzen搭載パソコンのまとめ
- AMDは50年以上続く老舗メーカーで人気ゲームや旅客機、スーパーコンピューターにも使われているので安心
- 家電量販店のAMDシェアが約68.6%と好成績なので安心
- AMDは自社でCPU・チップセット・GPUを作っているので効率が良くコスパ最強


コスパが良く、画像・動画の処理が構造上得意な「APU」は安心して使えます。
AMD搭載パソコンが続々増えているので、お店で体感してみて下さい!
最後まで読んで頂いて本当にありがとうございます!
✅人気記事 :【2023年7月更新】一般ユーザー向けノートパソコン厳選ランキング
コメント