こんにちは、けた(@keta20131215)です!
今回は、けたろぐにお越し頂きありがとうございます!
今回はこのような悩みを解決していきます。

・前モデルと何が違うの?
パナソニックの衣類乾燥除湿機は2022年5月下旬以降発売となってます。
- パナソニックの2022年発売新型衣類乾燥除湿器の新機能+人気機能紹介
- 2022年5月発売のパナソニック衣類乾燥除湿機と前モデルの違い

✅ ヤマダデンキ公式 : https://www.yamada-denkiweb.com/
【2022年発売】シャープ衣類乾燥除湿機を2021年モデルと比較
【2022年発売】三菱衣類乾燥除湿機を2021年モデルと比較
- 2022年5月発売パナソニック衣類乾燥除湿機の新機能とおすすめ機能紹介
- 2022年5月発売パナソニック衣類乾燥除湿機と前モデルの違い・口コミ評判は?
- パナソニック2022年発売 衣類乾燥除湿機 FYHVX200と(F-YHVX200)と前モデルFYHUX200(F-YHUX200)の違い【口コミ・評判は?】
- パナソニック2022年発売 衣類乾燥除湿機 FYHVX120と(F-YHVX120)と前モデルFYC120HUX(F-YC120HUX)の違い【口コミ・評判は?】
- パナソニック2022年発売 衣類乾燥除湿機 FYHVX90と(F-YHVX90)と前モデルFYHUX90(F-YHUX90)の違い【口コミ・評判は?】
- パナソニック2022年発売 衣類乾燥除湿機 新ラインナップFYZVXJ60と(F-YZVXJ60)とFYHVX90(F-YHVX90)の違い【口コミ・評判は?】
- パナソニック2022年発売 衣類乾燥除湿機 FYZVX60と(F-YZVX60)と前モデルFYZUX60(F-YZUX60)の違い【口コミ・評判は?】
- 2022年5月以降発売パナソニック衣類乾燥除湿機まとめ
2022年5月発売パナソニック衣類乾燥除湿機の新機能とおすすめ機能紹介
ここでは、パナソニック新機種に追加された新機能(変更点)と人気機能を紹介していきます。
新機能がどの機種に搭載されているかは下記の表を参考にして下さい。
2022年5月発売パナソニック衣類乾燥除湿機と前モデルの違い・口コミ評判は?
2022年5月発売のパナソニック衣類乾燥除湿機は次の5機種です。
型番 | FYHVX200 | FYHVX120 | FYHVX90 | FYZVXJ60 | FYZVX60 |
---|---|---|---|---|---|
方式 | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | デシカント | デシカント |
洗濯物の量 | 4.5人分 | 4.人分 | 2.5人分 | 2.5人分 | 2.5人分 |
除湿能力 | 20.0L | 12.5L | 8.5L | 5.6L | 5.6L |
除湿可能面積(畳) | 21~43 | 13~25 | 8~16 | 7~14 | 7~14 |
乾燥時間(2kg)(梅雨時) | 約58分 | 約75分 | 約97分 | 約108分 | 約108分 |
乾燥目安電気代(h) | 約22.4円 | 約19.3円 | 約15.0円 | 約12.4円 | 約12.6円 |
除湿目安電気代(h) | 約9.2円 | 約6.6円 | 約5.0円 | 約7.6円 | 約7.7円 |
タンク容量 | 約5.0L | 約3.2L | 約2.4L | 約2.0L | 約2.0L |
連続排水 | – | – | – | – | – |
高さ(mm) | 662 | 583 | 335 | 335 | 459 |
幅(mm) | 378 | 370 | 470 | 436 | 190 |
奥行(mm) | 296 | 225 | 250 | 177 | 357 |
質量 | 約17.4kg | 約13.9kg | 約10.5kg | 約6.0kg | 約6.0kg |
清潔機能 | ナノイーX(48兆) | ナノイーX(48兆) | ナノイーX(48兆) | ナノイーX(4.8兆) | ナノイー |
運転音(dB) | 39~49 | 34~49 | 43~49 | 38~48 | 38~48 |
※ 1kWh=27円
※ 表は60Hzの数値です
では、前モデルとの違い、ラインナップの違いを説明していきます。
パナソニック2022年発売 衣類乾燥除湿機 FYHVX200と(F-YHVX200)と前モデルFYHUX200(F-YHUX200)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | FYHVX200 | FYHUX200 |
---|---|---|
方式 | ハイブリッド | ハイブリッド |
洗濯物の量 | 4.5人分 | 4.5人分 |
除湿能力 | 20.0L | 20.0L |
除湿可能面積(畳) | 21~43 | 21~43 |
乾燥時間(2kg)(梅雨時) | 約58分 | 約58分 |
乾燥目安電気代(h) | 約22.4円 | 約22.4円 |
除湿目安電気代(h) | 約9.2円 | 約9.2円 |
タンク容量 | 約5.0L | 約5.0L |
連続排水 | – | – |
高さ(mm) | 662 | 662 |
幅(mm) | 378 | 378 |
奥行(mm) | 296 | 296 |
質量 | 約17.4kg | 約17.4kg |
清潔機能 | ナノイーX(48兆) | ナノイーX |
運転音(dB) | 39~49 | 39~49 |
※ 1kWh=27円
※ 表は60Hzの数値です
パナソニック衣類除湿乾燥機FYHVX200とFYHUX200の違い
✅ナノイーX(4.8兆)⇒ナノイーX(48兆)
※48兆:3分で臭気強度1.0低減
※4.8兆:12分で臭気強度1.0低減
✅洗濯物に残った界面活性剤の成分を抑制
✅カラーがプラチナシルバー⇒クリスタルホワイト#2022年5月発売https://t.co/Ju7UOCuypi— けたろぐ@パソコン家電比較ブログ (@keta20131215) April 12, 2022
FYHVX200の口コミ・評判
しっかり除湿してくれるのですぐ満タンになり止まります。もっとタンクの容量が大きいと不在の時に便利なのに。
要望コメント
機械の大きさを変えずに、もっと除湿タンクが大きいのが欲しい。
出典:ヤマダデンキ
使いやすい
部屋の湿度が高く、洗濯物に困っていました。
とても使いやすくて満足してます。出典:ビッグカメラ
買ってよかった
迷いに迷って購入。洗濯は夜干しでリビングで扇風機で乾かしていましたが生乾きの臭いも気になったので思い切りました。音は確かに大きく熱い風も出ますが、サンルームに洗濯物を干して除湿機を移動すれば夜中じゅう回しても全く気になりません。本体が大きくてもころころで楽々。朝、タンクに溜まった水の量を見るたび買ってよかったとしみじみ思います。冬はストーブで乾くので洗面所に移動しようと思っています。出典:ビッグカメラ
これはお買い得!
ハイブリッドがこんなに良いものとは思わなかったです。
作動音もそこまで気になるものではありません。
部屋全体の湿気をしっかりと取ってくれるので、一回目以降は部屋の湿気自体が少なくなり、常に安定した湿度を保ってくれます。値段以上の性能がある製品です。おすすめします!出典:ビッグカメラ
除湿能力抜群
タンク容量が大きいので梅雨の時期は助かります。除湿能力も期待以上でした。ただ、動作音があるので置き場所や時間は工夫が必要です。出典:ビッグカメラ
快適です。
値段は高いですが、室内をしっかり除湿して洗濯物も乾くので満足です。また室内の状況に合わせて自動的に調整もしてもらえるのでいつでも快適に過ごせます。ただ、暑がりな人にとっては運転中に室内の温度が上昇するので少し不快に感じるかもしれません。出典:ビッグカメラ

性能が高くとても好評です
その反面、タンクがもっと大きいほうがいいや室温上昇が気になるという声もあります
2022年発売モデル FYHVX200はこちら
2021年発売型落ちモデル FYHUX200はこちら
パナソニック2022年発売 衣類乾燥除湿機 FYHVX120と(F-YHVX120)と前モデルFYC120HUX(F-YC120HUX)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | FYHVX120 | FYC120HUX |
---|---|---|
方式 | ハイブリッド | ハイブリッド |
洗濯物の量 | 4.人分 | 4.人分 |
除湿能力 | 12.5L | 12.5L |
除湿可能面積(畳) | 13~25 | 13~25 |
乾燥時間(2kg)(梅雨時) | 約75分 | 約75分 |
乾燥目安電気代(h) | 約19.3円 | 約19.3円 |
除湿目安電気代(h) | 約6.6円 | 約6.6円 |
タンク容量 | 約3.2L | 約3.2L |
連続排水 | – | – |
高さ(mm) | 583 | 583 |
幅(mm) | 370 | 370 |
奥行(mm) | 225 | 225 |
質量 | 約13.9kg | 約13.9kg |
清潔機能 | ナノイーX(48兆) | ナノイーX |
運転音(dB) | 34~49 | 34~49 |
※ 1kWh=27円
※ 表は60Hzの数値です
パナソニック衣類除湿乾燥機FYHVX120とFYC120HUXの違い
✅ナノイーX(4.8兆)⇒ナノイーX(48兆)
※48兆:3分で臭気強度1.0低減
※4.8兆:12分で臭気強度1.0低減
✅洗濯物に残った界面活性剤の成分を抑制
✅カラーがミスティグレー⇒クリスタルホワイト#2022年5月発売https://t.co/Ju7UOCuypi— けたろぐ@パソコン家電比較ブログ (@keta20131215) April 12, 2022
FYHVX120の口コミ・評判
音がもう少し静かになれば有り難いです。 清潔感があり、操作しやすい!
要望コメント
音がもう少し静かになれば!出典:ヤマダデンキ
家族が多いいので梅雨時期だけではなく一年中使えます
出典:ヤマダデンキ
雨の日に大活躍してます
梅雨時やジメジメしている日に使っています。
風が広範囲に出てジメジメした日でもすぐに乾きました!
生臭さも全くしないし、寝室じゃない部屋に置いてるためか運転音は全然気にならず使ってます。出典:ビッグカメラ
正常進化
約10年前のパナソニックのハイブリッド除湿機からの買い替えです。
とにかく全ての面でよくなっています。
前使っていた除湿機のタンクは、しばらく使っていると中がヌメヌメになりシャワーだけだと落ちず、スポンジなどで洗わないとダメでしたが、この機種のタンクはシャワーだけで気持ちよく落ちます。
タンクを引っ張って出すときにもこぼれにくくなるように改善されていました。
間違いなく威力も強くなっていますし、価格はそこそこ高いですが買い替えて本当によかったです。出典:ビッグカメラ
たまげた
いやはや、驚きました。抜群の乾燥能力です。確かに、少し暑くなるようですが、許容範囲かと。さらに上位機種もありましたが、これで必要十分だと思います。出典:ビッグカメラ
大満足です!
シャープと悩んでこちらを購入しました。
決めてはナノイーX48兆。
部屋の湿度が下がるとともに、タンクに水が溜まっていくのを見ると楽しいです!出典:ビッグカメラ
高いけど
畳にカビが生えてしまったので、至急購入。
数週間前に某サイトで○ャープの除湿機を購入したところ、初期不良で返品しました。同じメーカーのものはもう使いたくないので、パナソニック一択でした。
音は想像以上にうるさいです。本音はなんとかならないものかと思います。わたしは眠れません。でもどれもこんなものかも。。音に関しては諦めなので、星は4つにしました。
洗濯物はすごくよく、乾くので満足してます!出典:ビッグカメラ
パナソニック衣類乾燥除湿器F-YHVX120Wの感想
1.その機能の割に置き場所もあまりとらない点が良い
2.デザインもシンプルですっきりしている
3.衣類乾燥機能は思っていた以上に機能が優れており、梅雨時には大助かりである
4.しいて何点を挙げれば、機能的には仕方のないことかもしれないが、やや重量がありすぎ
る気がする。もう少し重量が少なければ、室内の異動も楽になると思われる追伸:季節商品なので、早めの購入をしたため、使用を開始する時期が購入後大分経過してから
となってしまった。季節商品についてはアンケートの時期を購入後から間をおいて行った
ほうが良いのではと感じている出典:ビッグカメラ

性能面の高さに定評があります
その反面、音がうるさい高いなどの声もあります
2022年発売モデル FYHVX120はこちら
2021年発売型落ちモデル FYC120HUXはこちら
✅ ヤマダデンキ公式 : https://www.yamada-denkiweb.com/
パナソニック2022年発売 衣類乾燥除湿機 FYHVX90と(F-YHVX90)と前モデルFYHUX90(F-YHUX90)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | FYHVX90 | FYHUX90 |
---|---|---|
方式 | ハイブリッド | ハイブリッド |
洗濯物の量 | 2.5人分 | 2.5人分 |
除湿能力 | 8.5L | 8.5L |
除湿可能面積(畳) | 8~16 | 8~16 |
乾燥時間(2kg)(梅雨時) | 約97分 | 約97分 |
乾燥目安電気代(h) | 約15.0円 | 約15.0円 |
除湿目安電気代(h) | 約5.0円 | 約5.0円 |
タンク容量 | 約2.4L | 約2.4L |
連続排水 | – | – |
高さ(mm) | 335 | 335 |
幅(mm) | 470 | 470 |
奥行(mm) | 250 | 250 |
質量 | 約10.5kg | 約10.5kg |
清潔機能 | ナノイーX(48兆) | ナノイーX |
運転音(dB) | 43~49 | 43~49 |
※ 1kWh=27円
※ 表は60Hzの数値です
パナソニック衣類除湿乾燥機FYHVX90とFYHUX90の違い
✅ナノイーX(4.8兆)⇒ナノイーX(48兆)
※48兆:3分で臭気強度1.0低減
※4.8兆:12分で臭気強度1.0低減
✅洗濯物に残った界面活性剤の成分を抑制
✅カラーがアーバングレー⇒クリスタルホワイト#2022年5月発売https://t.co/Ju7UOCuypi— けたろぐ@パソコン家電比較ブログ (@keta20131215) April 12, 2022
FYHVX90の口コミ・評判
脱衣所で洗濯物干しに使用。
家族4人分が寝る前に干して朝には乾燥終わってます。
nanoeの室内干し匂い取りにも期待大でしたが、全く無くなる程ではありませんでした。
以前はコンプレッサー式でしたが、乾きは明らかに速いですね。
まだ冬を経験してないので、冬はどうか?が未評価です。
キャスター付きですが、向きが変わらないのがちょっと残念。要望コメント
キャスターの向きが変わると良いなと思いました。
コンパクトな分、動かすには中腰になるので…出典:ヤマダデンキ
コンセプトは良い。
要望コメント
キャスターの方向が変わる方が良い。出典:ヤマダデンキ
音が少し気になる
湿度が下がり寝る時快適になりました。
ただ、音が気になりやすい人は寝るとき不快に感じるかもしれません。出典:ビッグカメラ
寒くならないのが良い
部屋についているクーラーのドライモードだと、室温が低くなり夏でも寒い思いをしていました。(北海道です)
この商品を購入して、衣類が早く乾くだけではなく、寒くならずに除湿できることが嬉しいです。出典:ビッグカメラ
高低差OK
高低差がある洗濯物 どちらも同じような感じで乾いてるのが利点
転がして移動はできるけど、持ち運びしにくいのがマイナス
価格がもう少し手頃だと高評価なのですが出典:ビッグカメラ
価格は高めですが
機能がやはりよいものを選びました。中途半端に安いものを買っても結局は思うような機能がないと、意味がないので、最新のタイプを買いました。洗濯物がくさくならず、最高です出典:ビッグカメラ
満足しています
洗濯物は基本的に室内干しなので湿気が気になり、またこれから梅雨の季節を迎えるのに、洗濯物の乾きにくさを解消するべく購入をしました。
高い買い物ではありましたが、音も普段テレビ等の音を出しているため気にならず、コンパクトで移動可能なのも有り難いです。出典:ビッグカメラ
省スペース省エネの優れもの
注文して翌日届きました。雨勝ちの日が続き、洗濯物が乾きにくかったので、早速、部屋干しで洗濯物を乾かすために使ってみました。使い始めて半日で洗濯物が乾きました。この機械の優れているところは、モーターの排熱を利用する仕組みになっているので、使用する電力が他機種の半分で済むこと。また、背が低いので洗濯物の真下において使用できるので、場所を取らないことです。良い買い物をしたと思います。出典:ビッグカメラ
初めての除湿機購入です。
部屋干し用に購入させていただきました!
風向きを変えれ真下から洗濯物に風を当てることができ乾きも早いです!
ただ部屋の温度が温度計を見なくても体で実感できるほどあがるのでビックリしました。
性能にも満足ですし、騒音も思ったほどではないので大満足です。出典:ビッグカメラ
2022年発売モデル FYHVX90はこちら
2021年発売型落ちモデル FYHUX90はこちら
パナソニック2022年発売 衣類乾燥除湿機 新ラインナップFYZVXJ60と(F-YZVXJ60)とFYHVX90(F-YHVX90)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | FYHVX90 | FYZVXJ60 |
---|---|---|
方式 | ハイブリッド | デシカント |
洗濯物の量 | 2.5人分 | 2.5人分 |
除湿能力 | 8.5L | 5.6L |
除湿可能面積(畳) | 8~16 | 7~14 |
乾燥時間(2kg)(梅雨時) | 約97分 | 約108分 |
乾燥目安電気代(h) | 約15.0円 | 約12.4円 |
除湿目安電気代(h) | 約5.0円 | 約7.6円 |
タンク容量 | 約2.4L | 約2.0L |
連続排水 | – | – |
高さ(mm) | 335 | 335 |
幅(mm) | 470 | 436 |
奥行(mm) | 250 | 177 |
質量 | 約10.5kg | 約6.0kg |
清潔機能 | ナノイーX(48兆) | ナノイーX(4.8兆) |
運転音(dB) | 43~49 | 38~48 |
※ 1kWh=27円
※ 表は60Hzの数値です
パナソニック衣類除湿乾燥機FYHVX90とFYZVXJ60の機能面の違い
✅デシカント⇒ハイブリッド
✅ナノイーX(4.8兆)⇒ナノイーX(48兆)
✅約2kgの乾燥スピード108分⇒97分
✅洗濯物に残った界面活性剤の成分を抑制
✅最大除湿能力5.6L⇒8.5L
✅タンク容量2L⇒2.4L#2022年5月発売https://t.co/Ju7UOCcpba— けたろぐ@パソコン家電比較ブログ (@keta20131215) April 18, 2022
FYZVXJ60の口コミ・評判
軽量で使いやすい
以前使っていたものと違って軽量で使いやすいです。出典:ビッグカメラ
パナソニック衣類乾燥除湿機
今回は買い替えで色々と検討しましたが、今回もパナソニック製を購入しました。
デザイン、使い勝手、フラップが自動で動くのがとても気にいってますが、何より安心して使用出来るメーカーだと思っています。出典:ビッグカメラ
使いやすい
この除湿機は、切る時に内部乾燥機能があるとのことで、購入しました。他のお洒落な除湿機と迷いましたが、店員さんに聞いたところによると、内部乾燥機能のない除湿機は、1年で内部にカビが生えるそうなのでこちらにしました。音はしますが、すごく気になるような音ではないので夜もつけっぱなしで寝られます。
何より、高さが無くてコンパクトなのでとても使いやすいです。
持ち運びも重くないし、視界の邪魔にもなりません。
(背の高い、いかにも除湿機です、という見た目が好きじゃないので)
肝心な除湿機能も目的によって設定が変えられて、タイマーもついているので出かける時にも良いです。
こちらは衣類乾燥ができ、冬に適した機能ではありますが、夏場に使っても何ら問題なく年中使えそうなところが良いです。
水の溜まり具合は、一日中つけているとタンク一杯になる感じです。物としては完璧ですが、ひとつだけ不満点を言うと、店舗よりネットの方が安くなっていて、私が購入してからいつの間にかかなりの値下げがされていたことに気づきショックでした、、。
出典:ビッグカメラ

コンパクト・軽量で使い勝手が良いという声が多いです
パナソニック2022年発売 衣類乾燥除湿機 FYZVX60と(F-YZVX60)と前モデルFYZUX60(F-YZUX60)の違い【口コミ・評判は?】
型番 | FYZVX60 | FYZUX60 |
---|---|---|
方式 | デシカント | デシカント |
洗濯物の量 | 2.5人分 | 2.5人分 |
除湿能力 | 5.6L | 5.6L |
除湿可能面積(畳) | 7~14 | 7~14 |
乾燥時間(2kg)(梅雨時) | 約108分 | 約108分 |
乾燥目安電気代(h) | 約12.6円 | 約12.6円 |
除湿目安電気代(h) | 約7.7円 | 約7.7円 |
タンク容量 | 約2.0L | 約2.0L |
連続排水 | – | – |
高さ(mm) | 459 | 459 |
幅(mm) | 190 | 190 |
奥行(mm) | 357 | 357 |
質量 | 約6.0kg | 約6.0kg |
清潔機能 | ナノイー | ナノイー |
運転音(dB) | 38~48 | 38~48 |
※ 1kWh=27円
※ 表は60Hzの数値です
パナソニック衣類除湿乾燥機FYZVX60とFYZUX60の違い
✅基本的にはマイナーチェンジ
✅カラーがシルバー/ゴールド⇒ストーングレー/パールベージュ#前モデル比較#2022年5月発売https://t.co/Ju7UOCuypi— けたろぐ@パソコン家電比較ブログ (@keta20131215) April 18, 2022
FYZVX60の口コミ・評判
コンパクトでスリムなので一人暮らしには良いと思う
出典:ヤマダデンキ
他社から買い替え
日立製の後継機が無いのでコチラを購入
使用目的は衣類乾燥
カタログスペックは同等だが衣類乾燥が遅い気がする
その分排熱が少ない気もするが比べたわけではないので確証はなし
水を溜める容器が前面から外れるので衣類側に回り込む必要があるのがきになる出典:ビッグカメラ
実物見てよかった!
天気の悪い日に洗濯物を浴室に吊しても中々乾かずTVでアイリスのサーキュレーターを見て決めるつもりがパナソニックの小型で持ち運びが楽なのに即決しました。
部屋の匂いまでとれるのにも驚きでした。
8時間タイマーをつけていれば乾くので買ってよかったと思います。出典:ビッグカメラ
2022年発売モデル FYZVX60はこちら
2021年発売型落ちモデル FYZUX60はこちら
2022年5月以降発売パナソニック衣類乾燥除湿機まとめ
- ナノイーXがナノイーX(48兆)に進化
- 界面活性剤の成分を抑制
- カラー変更
今回のパナソニック2022年モデルは、清潔機能が強化されています。

進化したナノイーXで除菌しながら衣類乾燥!
今回は以上です。
最後まで読んで頂いてありがとうございます!
✅ ヤマダデンキ公式 : https://www.yamada-denkiweb.com/
【2022年発売】シャープ衣類乾燥除湿機を2021年モデルと比較
【2022年発売】三菱衣類乾燥除湿機を2021年モデルと比較
コメント