こんにちは、パソコンを日々販売しているけたです!
今回は、私のブログにお越し頂きありがとうございます!
今回は、このような悩みを解決していきます!

Microsoft Surface Pro8(サーフェス・プロ・エイト)はPro7と何が違うんだろう?
Microsoft Surface Pro8は、2021年9月23日発表・2021年11月1日発売です。
- Surface Pro8のラインナップ
- Surface Pro7からの変更点

ちなみに私は、家電量販店で10年以上働いていて家電アドバイザーの資格を持っています。
- Surface Pro8(サーフェス・プロ・エイト)のラインナップと7つの変更点
- Surface Pro8を前モデルSurface Pro7と比較
- Surface Pro8 8PN00010(i5/8GB/128GB)と前モデルVDV00014(i5/8GB/128GB)を比較
- Surface Pro8 8PQ00010/8PQ00026(i5/8GB/256GB)と前モデルPUV00014/PUV00027(i5/8GB/256GB)を比較
- Surface Pro8 新ラインナップEBP00010(i5/8GB/512GB)の特徴
- Surface Pro8 8PT00010(i5/16GB/256GB)と前モデルPUW00014(i5/16GB/256GB)を比較
- Surface Pro8 8PV00010/8PV00026(i7/16GB/256GB)と前モデルVNX00014/VNX00027(i7/16GB/256GB)を比較
- Surface Pro8 8PX00010(i7/16GB/512GB)と前モデルVAT00014/VAT00027(i7/16GB/512GB)を比較
- Surface Pro8 EEB00010(i7/16GB/1TB)と前モデルVDX00014(i7/16GB/1TB)を比較
- Surface Pro8 新ラインナップEFH00010(i7/32GB/1TB)の特徴
- Surface Pro8とPro7を比較まとめ
Surface Pro8(サーフェス・プロ・エイト)のラインナップと7つの変更点
出典:マイクロソフト公式
ここでは、Surface Pro8のラインナップ紹介と変更点を紹介していきます。
Surface Pro8のi5モデルは4種類、i7モデルは4種類のラインナップとなっております。
i5モデルラインナップ
型番 | Pro8 (i5/16/256) | Pro8 (i5/8/256) | Pro8 (i5/8/256) | Pro8 (i5/8/128) |
---|---|---|---|---|
OS | Windows11 ome | Windows11 Home | Windows11 Home | Windows11 Home |
CPU | Core i5 -1135G7 | Core i5 -1135G7 | Core i5 -1135G7 | Core i5 -1135G7 |
周波数 | 2.4 -4.2GHz | 2.4 -4.2GHz | 2.4 -4.2GHz | 2.4 -4.2GHz |
コア/スレッド | 4/8 | 4/8 | 4/8 | 4/8 |
メモリー | 16GB | 8GB | 8GB | 8GB |
ストレージ | SSD (PCIe) 約256GB | SSD (PCIe) 約256GB | SSD (PCIe) 約256GB | SSD (PCIe) 約128GB |
ドライブ | なし | なし | なし | なし |
ディスプレイ | 13型 2880*1920 タッチ | 13型 2880*1920 タッチ | 13型 2880*1920 タッチ | 13型 2880*1920 タッチ |
Office | Office H and B 2021 | Office H and B 2021 | Office H and B 2021 | Office H and B 2021 |
TV | なし | なし | なし | なし |
バッテリー | 最大 16時間 | 最大 16時間 | 最大 16時間 | 最大 16時間 |
重さ | 約891g タイプカバー無 | 約891g タイプカバー無 | 約891g タイプカバー無 | 約891g タイプカバー無 |
型番 | Pro8 (i7/32/1T) | Pro8 (i7/16/1T) | Pro8 (i7/16/512) | Pro8 (i7/16/256) |
---|---|---|---|---|
OS | Windows11 Home | Windows11 Home | Windows11 Home | Windows11 Home |
CPU | Core i7 -1185G7 | Core i7 -1185G7 | Core i7 -1185G7 | Core i7 -1185G7 |
周波数 | 1.2 -4.8GHz | 1.2 -4.8GHz | 1.2 -4.8GHz | 1.2 -4.8GHz |
コア/スレッド | 4/8 | 4/8 | 4/8 | 4/8 |
メモリー | 32GB | 16GB | 16GB | 16GB |
ストレージ | SSD (PCIe) 約1TB | SSD (PCIe) 約1TB | SSD (PCIe) 約512GB | SSD (PCIe) 約256GB |
ドライブ | なし | なし | なし | なし |
ディスプレイ | 13型 2880*1920 タッチ | 13型 2880*1920 タッチ | 13型 2880*1920 タッチ | 13型 2880*1920 タッチ |
Office | Office H and B 2021 | Office H and B 2021 | Office H and B 2021 | Office H and B 2021 |
TV | なし | なし | なし | なし |
バッテリー | 最大 16時間 | 最大 16時間 | 最大 16時間 | 最大 16時間 |
重さ | 約891g タイプカバー無 | 約891g タイプカバー無 | 約891g タイプカバー無 | 約891g タイプカバー無 |
つぎに、変更点7つを紹介していきます。
- Windows10⇒Windows11
- Office 2019⇒Office 2021
- CPUがインテル第11世代に変更でグラフィック性能などが大幅向上
- バッテリー駆動時間約10.5時間⇒約16時間
- 画面サイズが12.3型⇒13型(約11%拡大、リフレッシュレート120Hz)
- USB4.0/Thunderbolt4搭載
- キーボード(タイプカバー)が変更
変更点①最新のWindows11Home
出典:マイクロソフト公式
10月5日リリースの最新OS「Windows11」をプリインストール。
Windows11の特徴
- デスクトップ画面が一新「中央寄りのUI」
- ウインドウを整列させる「スナップ機能」搭載
- ゲーム機能強化で「AutoHDR」機能が搭載
- 「android向けのアプリケーション」が利用可能
- WEBブラウザ性能強化
- 検索機能が使い易く
- マイクロソフトストアの使い勝手が改善
※「AutoHDR」は対応のモニターとグラフィックが必要
変更点②Office Home & Business 2021搭載
10月5日リリースの「Office Home & Business 2021」を採用。
Office Home & Business 2021は、Excelの関数が追加やOutlookの翻訳機能、全体のパフォーマンスが向上など変更点が多数。
変更点③最新のインテル第11世代CPU搭載

変更点④駆動時間が大幅向上
Surfece Pro7が最大10.5時間だったのに対してSurface Pro8は最大16時間と大幅向上!
変更点⑤画面サイズと性能が向上
今回のSurface Pro8は、Pro3からほぼ変更のなかった画面サイズが変更になっています。
Surface Pro Xと同じ13インチになり、前モデルに比べて約11%サイズが拡大。
最大リフレッシュレートが120Hzになり遅延をゼロに近づけています。
また、Dolby VisionとAdaptive Colorにより目に優しくリアルな映像を実現しています。
変更点⑥USB4.0/TB4搭載
Surface Pro7ではUSB Type-AとType-Cがひとつずつ搭載していたのに対して、Surface Pro8はType-Cが2個搭載に変更。
前モデルはThunderbolt3だったのに対して今回はThunderbolt4に進化しています。
Thunderbolt3との違い
- 最大転送速度は同じ最大40Gbps
- PCIeデバイスを接続した際の外部へのデータ転送速度が16Gbps⇒32Gbps
- 4Kディスプレイの接続数が1台⇒2台
- 8Kディスプレイ接続可能
- セキュリティ面でThunderbolt3の脆弱性であったDMA攻撃を防げるように改善
- Thunderboltを介した外部機器のスリープ状態をPC復帰と同時に復帰できるように改善
Surface Pro スリムペン2付きSignatureキーボード8X600079(8X6-00079)【プラチナ】
Surface Pro スリムペン2付きSignatureキーボード 8X600039(8X6-00039)【ポピーレッド】
Surface Pro スリムペン2付きSignatureキーボード 8X600059(8X6-00059)【アイスブルー】
Surface Pro スリムペン2付きSignatureキーボード 8X600019(8X6-00019)【ブラック】
Surface Pro X スリムペン付きSignatureキーボード QSW00019(QSW-00019)【ブラック】
Surface Pro X キーボード QJW00019(QJW-00019)【ブラック】
✅マイクロソフト公式ストア : https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface
Surface Pro8を前モデルSurface Pro7と比較
Surface Pro8を前モデル(Surface Pro7)と比較していきます。
Surface Pro8 8PN00010(i5/8GB/128GB)と前モデルVDV00014(i5/8GB/128GB)を比較
型番 | Surface Pro8 (i5/8/128) | Surface Pro7 (i5/8/128) |
---|---|---|
OS | Windows11 Home | Windows10 Home |
CPU | Core i5 -1135G7 | Core i5 -1035G4 |
周波数 | 2.4-4.2GHz | 1.1-3.7GHz |
コア/スレッド | 4/8 | 4/8 |
メモリー | 8GB | 8GB |
ストレージ | SSD(PCIe) 約128GB | SSD(PCIe) 約128GB |
ドライブ | なし | なし |
ディスプレイ | 13型 (2880*1920) タッチ | 12.3型 (2736*1824) タッチ |
Office | Office H and B 2021 | Office H and B 2019 |
TVチューナー | なし | なし |
バッテリー | 最大16時間 | 最大10.5時間 |
重さ | 約891g (タイプカバー無) | 約776g タイプカバー無) |
Surface Pro7(i5/8/128)からの変更点
- Windows10⇒Windows11
- Office 2019⇒Office 2021
- CPUがインテル第11世代に変更でグラフィック性能などが大幅向上
- バッテリー駆動時間約10.5時間⇒約16時間
- 画面サイズが12.3型⇒13型(約11%拡大、リフレッシュレート120Hz)
- Dolby Vision/Adaptive Colorに対応
- Dolby Atmos対応
- Thunderbolt3⇒Thunderbolt4
- USB Type-A:1個/Type-C:1個⇒Type-C:2個
- タイプカバーが変更(Surface Pro X用に変更)
- 重さが約776g⇒約891g
Surface Pro8 8PQ00010/8PQ00026(i5/8GB/256GB)と前モデルPUV00014/PUV00027(i5/8GB/256GB)を比較
型番 | Surface Pro8 (i5/8/256) | Surface Pro7 (i5/8/256) |
---|---|---|
OS | Windows11 Home | Windows10 Home |
CPU | Core i5 -1135G7 | Core i5 -1035G4 |
周波数 | 2.4-4.2GHz | 1.1-3.7GHz |
コア/スレッド | 4/8 | 4/8 |
メモリー | 8GB | 8GB |
ストレージ | SSD(PCIe) 約256GB | SSD(PCIe) 約256GB |
ドライブ | なし | なし |
ディスプレイ | 13型 (2880*1920) タッチ | 12.3型 (2736*1824) タッチ |
Office | Office H and B 2021 | Office H and B 2019 |
TVチューナー | なし | なし |
バッテリー | 最大16時間 | 最大10.5時間 |
重さ | 約891g (タイプカバー無) | 約776g (タイプカバー無) |
Surface Pro7(i5/8/256)からの変更点
- Windows10⇒Windows11
- Office 2019⇒Office 2021
- CPUがインテル第11世代に変更でグラフィック性能などが大幅向上
- バッテリー駆動時間約10.5時間⇒約16時間
- 画面サイズが12.3型⇒13型(約11%拡大、リフレッシュレート120Hz)
- Dolby Vision/Adaptive Colorに対応
- Dolby Atmos対応
- Thunderbolt3⇒Thunderbolt4
- USB Type-A:1個/Type-C:1個⇒Type-C:2個
- タイプカバーが変更(Surface Pro X用に変更)
- 重さが約776g⇒約891g
Surface Pro8 新ラインナップEBP00010(i5/8GB/512GB)の特徴
型番 | Surface Pro8 (i5/8/512) |
---|---|
OS | Windows11 Home |
CPU | Core i5 -1135G7 |
周波数 | 2.4-4.2GHz |
コア/スレッド | 4/8 |
メモリー | 8GB |
ストレージ | SSD(PCIe) 約512GB |
ドライブ | なし |
ディスプレイ | 13型 (2880*1920) タッチ |
Office | Office H and B 2021 |
TVチューナー | なし |
バッテリー | 最大16時間 |
重さ | 約891g (タイプカバー無) |
Surface Pro8(i5/8/512)の特徴
- 新OS Windows11 Home搭載
- Office 2021搭載
- CPUがインテル第11世代に変更でグラフィック性能などが大幅向上
- バッテリー駆動時間最大約16時間
- 画面サイズが13型(約11%拡大、リフレッシュレート120Hz)
- Thunderbolt4搭載
✅マイクロソフト公式ストア : https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface
Surface Pro8 8PT00010(i5/16GB/256GB)と前モデルPUW00014(i5/16GB/256GB)を比較
型番 | Surface Pro8 (i5/16/256) | Surface Pro7 (i5/16/256) |
---|---|---|
OS | Windows11 Home | Windows10 Home |
CPU | Core i5 -1135G7 | Core i5 -1035G4 |
周波数 | 2.4-4.2GHz | 1.1-3.7GHz |
コア/スレッド | 4/8 | 4/8 |
メモリー | 16GB | 16GB |
ストレージ | SSD(PCIe) 約256GB | SSD(PCIe) 約256GB |
ドライブ | なし | なし |
ディスプレイ | 13型 (2880*1920) タッチ | 12.3型 (2736*1824) タッチ |
Office | Office H and B 2021 | Office H and B 2019 |
TVチューナー | なし | なし |
バッテリー | 最大16時間 | 最大10.5時間 |
重さ | 約891g (タイプカバー無) | 約776g (タイプカバー無) |
Surface Pro7(i5/16/256)からの変更点
- Windows10⇒Windows11
- Office 2019⇒Office 2021
- CPUがインテル第11世代に変更でグラフィック性能などが大幅向上
- バッテリー駆動時間約10.5時間⇒約16時間
- 画面サイズが12.3型⇒13型(約11%拡大、リフレッシュレート120Hz)
- Dolby Vision/Adaptive Colorに対応
- Dolby Atmos対応
- Thunderbolt3⇒Thunderbolt4
- USB Type-A:1個/Type-C:1個⇒Type-C:2個
- タイプカバーが変更(Surface Pro X用に変更)
- 重さが約776g⇒約891g
Surface Pro8 8PV00010/8PV00026(i7/16GB/256GB)と前モデルVNX00014/VNX00027(i7/16GB/256GB)を比較
型番 | Surface Pro8 (i7/16/256) | Surface Pro7 (i7/16/256) |
---|---|---|
OS | Windows11 Home | Windows10 Home |
CPU | Core i7 -1185G7 | Core i7 -1065G7 |
周波数 | 1.2-4.8GHz | 1.3-3.9GHz |
コア/スレッド | 4/8 | 4/8 |
メモリー | 16GB | 16GB |
ストレージ | SSD(PCIe) 約256GB | SSD(PCIe) 約256GB |
ドライブ | なし | なし |
ディスプレイ | 13型 (2880*1920) タッチ | 12.3型 (2736*1824) タッチ |
Office | Office H and B 2021 | Office H and B 2019 |
TVチューナー | なし | なし |
バッテリー | 最大16時間 | 最大10.5時間 |
重さ | 約891g (タイプカバー無) | 約776g (タイプカバー無) |
Surface Pro7(i7/16/256)からの変更点
- Windows10⇒Windows11
- Office 2019⇒Office 2021
- CPUがインテル第11世代に変更でグラフィック性能などが大幅向上
- バッテリー駆動時間約10.5時間⇒約16時間
- 画面サイズが12.3型⇒13型(約11%拡大、リフレッシュレート120Hz)
- Dolby Vision/Adaptive Colorに対応
- Dolby Atmos対応
- Thunderbolt3⇒Thunderbolt4
- USB Type-A:1個/Type-C:1個⇒Type-C:2個
- タイプカバーが変更(Surface Pro X用に変更)
- 重さが約776g⇒約891g
Surface Pro8 8PX00010(i7/16GB/512GB)と前モデルVAT00014/VAT00027(i7/16GB/512GB)を比較
型番 | Surface Pro8 (i7/16/512) | Surface Pro7 (i7/16/512) |
---|---|---|
OS | Windows11 Home | Windows10 Home |
CPU | Core i7 -1185G7 | Core i7 -1065G7 |
周波数 | 1.2-4.8GHz | 1.3-3.9GHz |
コア/スレッド | 4/8 | 4/8 |
メモリー | 16GB | 16GB |
ストレージ | SSD(PCIe) 約512GB | SSD(PCIe) 約512GB |
ドライブ | なし | なし |
ディスプレイ | 13型 (2880*1920) タッチ | 12.3型 (2736*1824) タッチ |
Office | Office H and B 2021 | Office H and B 2019 |
TVチューナー | なし | なし |
バッテリー | 最大16時間 | 最大10.5時間 |
重さ | 約891g (タイプカバー無) | 約776g (タイプカバー無) |
Surface Pro7(i7/16/512)からの変更点
- Windows10⇒Windows11
- Office 2019⇒Office 2021
- CPUがインテル第11世代に変更でグラフィック性能などが大幅向上
- バッテリー駆動時間約10.5時間⇒約16時間
- 画面サイズが12.3型⇒13型(約11%拡大、リフレッシュレート120Hz)
- Dolby Vision/Adaptive Colorに対応
- Dolby Atmos対応
- Thunderbolt3⇒Thunderbolt4
- USB Type-A:1個/Type-C:1個⇒Type-C:2個
- タイプカバーが変更(Surface Pro X用に変更)
- 重さが約776g⇒約891g
✅マイクロソフト公式ストア : https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface
Surface Pro8 EEB00010(i7/16GB/1TB)と前モデルVDX00014(i7/16GB/1TB)を比較
型番 | Surface Pro8 (i7/16/1T) | Surface Pro7 (i7/16/1T) |
---|---|---|
OS | Windows11 Home | Windows10 Home |
CPU | Core i7 -1185G7 | Core i7 -1065G7 |
周波数 | 1.2-4.8GHz | 1.3-3.9GHz |
コア/スレッド | 4/8 | 4/8 |
メモリー | 16GB | 16GB |
ストレージ | SSD(PCIe) 約1TB | SSD(PCIe) 約1TB |
ドライブ | なし | なし |
ディスプレイ | 13型 (2880*1920) タッチ | 12.3型 (2736*1824) タッチ |
Office | Office H and B 2021 | Office H and B 2019 |
TVチューナー | なし | なし |
バッテリー | 最大16時間 | 最大10.5時間 |
重さ | 約891g (タイプカバー無) | 約776g (タイプカバー無) |
Surface Pro7(i7/16/1T)からの変更点
- Windows10⇒Windows11
- Office 2019⇒Office 2021
- CPUがインテル第11世代に変更でグラフィック性能などが大幅向上
- バッテリー駆動時間約10.5時間⇒約16時間
- 画面サイズが12.3型⇒13型(約11%拡大、リフレッシュレート120Hz)
- Dolby Vision/Adaptive Colorに対応
- Dolby Atmos対応
- Thunderbolt3⇒Thunderbolt4
- USB Type-A:1個/Type-C:1個⇒Type-C:2個
- タイプカバーが変更(Surface Pro X用に変更)
- 重さが約776g⇒約891g
Surface Pro8 新ラインナップEFH00010(i7/32GB/1TB)の特徴
型番 | Surface Pro8 (i7/32/1T) |
---|---|
OS | Windows11 Home |
CPU | Core i7 -1185G7 |
周波数 | 1.2-4.8GHz |
コア/スレッド | 4/8 |
メモリー | 32GB |
ストレージ | SSD(PCIe) 約1TB |
ドライブ | なし |
ディスプレイ | 13型 (2880*1920) タッチ |
Office | Office H and B 2021 |
TVチューナー | なし |
バッテリー | 最大16時間 |
重さ | 約891g (タイプカバー無) |
Surface Pro8(i7/32/1T)の特徴
- 新OS Windows11 Home搭載
- Office 2021搭載
- CPUがインテル第11世代に変更でグラフィック性能などが大幅向上
- バッテリー駆動時間最大約16時間
- 画面サイズが13型(約11%拡大、リフレッシュレート120Hz)
- Thunderbolt4搭載
Surface Pro8とPro7を比較まとめ
- OSが最新のWindows11搭載/Officeが最新の2021搭載
- CPUがインテル第10世代⇒第11世代に変更で性能が大幅向上
- バッテリー駆動時間が向上
- 画面サイズがPro Xと同じ13型になり表示速度も向上
- Thunderbolt4搭載
- Surface Pro Xと同じタイプカバーに変更
持ってるだけでかっこよく見えるデザイン、学割キャッシュバックもあるSurface Pro8は大学生にもっとも人気のシリーズです。
今回は、最新OS・Office搭載で買い替えでも安心のラインナップとなっております。
参考になれば幸いです。
【2021年発売】Surface Go3の前モデル比較はこちら
【2021年発売】Surface Laptop4とLaptop3の比較はこちら
✅人気記事 :【2023年7月更新】一般ユーザー向けノートパソコン厳選ランキング
✅人気記事 :【2023年7月更新】初心者向けノートパソコン厳選ランキング
✅人気記事 :【2023年7月更新】大学生向けノートパソコン厳選ランキング
✅マイクロソフト公式ストア : https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface
コメント