こんにちは、パソコンを日々販売しているけたです!
今回は、私のブログにお越し頂きありがとうございます!
今回は、このような悩みを解決していきます!

2020年10月13日発売の新シリーズMicrosoft Surface Laptop Go(サーフェス・ラップトップ・ゴー)はLaptop3と何が違うんだろう?
Microsoft Surface Laptop Goは、2020年10月2日予約開始・2020年10月13日発売で3種類になります。
- Surface Laptop Goの特徴とSurface Laptop3との違い
- Surface Laptop Goを購入する上での注意点

ちなみに私は、家電量販店で10年以上働いていて家電アドバイザーの資格を持っています。
【2021年発売】Surface Pro8の前モデル比較はこちら
【2021年発売】Surface Go3の前モデル比較はこちら
【2021年発売】Surface Laptop4とLaptop3の比較はこちら
新シリーズSurface Laptop Go(サーフェス・ラップトップ・ゴー)のラインナップ
ここでは、Surface Laptop Goのラインナップや特徴を説明していきます。
- メモリー(4GB/8GB)の2種類
- ストレージ(64GB/128GB/256GB)の3種類
- 128GBと256GBモデルはカラーが3色展開(プラチナ/アイスブルー/サンドストーン)
Surface Laptop GoのラインナップはCPUは全て同じで、メモリ・ストレージ・カラーの違いとなっております。
おすすめとしては、メモリーは8GBモデルで容量はたくさん写真や動画を保存するのであればストレージ256GBモデルが推奨です。
✅マイクロソフト公式ストア : https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface
Surface Laptop Goの特徴を紹介
ここでは、新シリーズSurface Laptop Goの特徴を紹介していきます。
- Laptop3の13.5インチに比べて12.4インチと小型化
- 全モデル第10世代のインテルCore i5搭載
- 全モデルWindows 10 Home(Sモード)搭載⇒無料で解除可能
- 本体の重さが約1,110gで持ち運びが更に楽に
- バッテリー駆動時間が最大約13時間⇒充電時間も約1時間で80%充電可能
- 指紋認証付きの電源ボタンでサインインが更に容易に(エントリーモデル以外)

画面サイズが小さくなり、軽く持ち運びに便利なノートPCという位置づけです。
全モデルインテルのCore i5搭載なので性能も申し分なくバッテリー駆動もLaptop3に比べ長くなっています。
✅マイクロソフト公式ストア : https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface
Surface Laptop GoとSurface Laptop3の違いを徹底比較【13.5インチ版】
ここでは、発売済みのSurface Laptop3とSurface Laptop Goの違いを説明していきます。
Surface Laptop Go(THJ00020/THJ00034/THJ00045)とSurface Laptop3(V4C00018/V4C00039/V4C00060/V4C00081)を比較

Surface Laptop3との比較ポイント
・画面サイズが13.5⇒12.4になることにより軽量化、バッテリー駆動時間向上となっております。
・OSはWindows 10 Home(Sモード)が標準でセキュリティ面や快適性が向上していますが、無料で通常のWindows 10 Homeに戻すことも可能です。
- THJ00020:プラチナ
- THJ00034:アイスブルー
- THJ00045:サンドストーン
✅マイクロソフト公式ストア : https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface
Surface Laptop Go(THH00020/THH00034/THH00045)とSurface Laptop3(VGY00018)を比較

Surface Laptop3との比較ポイント
・画面サイズが13.5⇒12.4になることにより軽量化、バッテリー駆動時間向上となっております。
・OSはWindows 10 Home(Sモード)が標準でセキュリティ面や快適性が向上していますが、無料で通常のWindows 10 Homeに戻すことも可能です。
- THH00020:プラチナ
- THH00034:アイスブルー
- THH00045:サンドストーン
Surface Laptop Goの注意点
ここでは、Surface Laptop Goを購入するにあたって注意すべき点を紹介していきます。
①OSはWindows10 Home(Sモード)が標準
Surface Laptop Goは標準でWindows10 Home(Sモード)を搭載しています。
簡単に言うと、安全性が高められたOSです。
アプリをインストールする際に、Windowsストアからのみダウンロード可能なので外部ソフトを入れることができません。
あと注意してほしいのが容量です。
64GBモデルの場合すでにOSで10GB以上使っているのでSモード解除+アップデートなどでかなりの容量が圧迫されます。

安いからといって安易に一番下のモデルを選ぶと大変な目にあうこともあるので注意です。
Surface Laptop Goのまとめ
- 全モデルインテルCore i 5搭載で高性能
- Laptop3の13.5インチに対して12.4インチと小型化⇒軽量化とバッテリー駆動向上
Surface Laptop Goシリーズは、持ち運びやテレワークに適した小型化・バッテリー駆動時間向上に繋がっています。
性能も、インテルのCore i5搭載なので申し分なく活用方法も豊富な機種となっています。
サイズ感も良く持ち運びも考えればイチオシの機種です。
今回は以上です。
【2021年発売】Surface Pro8の前モデル比較はこちら
【2021年発売】Surface Go3の前モデル比較はこちら
【2021年発売】Surface Laptop4とLaptop3の比較はこちら
✅マイクロソフト公式ストア : https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface
✅人気記事 :【2022年7月更新】一般ユーザー向けノートパソコン厳選ランキング