こんにちは、パソコンやプリンタを日々販売しているけたです!
今回は、私のブログにお越し頂きありがとうございます!
今回はこのような悩みを解決していきます。

・家電量販店を見に行ったらプリンタの種類が多すぎてどれにすればいいか分からない。
・キャノン、エプソンの最新モデルと前モデルの違いが分からない。

ちなみに私は、家電量販店で10年以上働いていて家電アドバイザーの資格を持っています。
キャノン2019年新製品PIXUS TS8330を前モデルと比較
2019年モデルのPIXUSシリーズは9月5日(木)発売になりました。今回のモデルは大幅な変更がないものの、スマホユーザー向けのラインナップが増えてます。
キャノン2019年新製品PIXUS TS8330とPIXUS TS8230の違いを比較
毎年人気NO.1シリーズの新製品です。昨年モデルと比較していきます。
TS8330(2019) | TS8230(2018) | |
インク | 6色独立インク | 6色独立インク |
染料インク | カラー5色 | カラー5色 |
顔料インク | ブラック1色 | ブラック1色 |
画面サイズ | 4.3型 | 4.3型 |
タッチパネル | 〇 | 〇 |
無線LAN | 〇(5GHz) | 〇(2.4GHz) |
自動両面 | 〇 | 〇 |
SDカード | 〇 | 〇 |
USBメモリ | × | × |
前面給紙 | 〇 | 〇 |
背面給紙 | 〇 | 〇 |
用紙サイズ | A4まで | A4まで |
印刷スピード | L判フチなし写真約18秒 | L判フチなし写真約18秒 |
印刷コスト | 使用用紙 | 使用インク | TS8330 | TS8230 |
---|---|---|---|---|
L判フチなし | キャノン写真用紙・光沢ゴールド | 大容量/標準 | 約19.4円 | 約19.4円 |
L判フチなし | キャノン写真用紙・光沢ゴールド | 小容量 | 約26.3円 | 約26.3円 |
A4普通紙カラー | A4普通紙 | 大容量/標準 | 約9.9円 | 約9.9円 |
A4普通紙カラー | A4普通紙 | 小容量 | 約14.8円 | 約14.8円 |
- 無線LANで5GHz対応
- 自動紙幅検知機能搭載
無線LANが5GHz対応
自動紙幅検知機能搭載
用紙をセットするだけでサイズを検知する機能です。用紙をセットするとセンサーがサイズを検知する仕組みになっていて用紙サイズを設定画面に表示してくれます。
引用元:Canon公式
エプソン2019年新製品Colorio EP-882Aを前モデルと比較
2019年モデルのColorioシリーズは8月1日(木)発売と例年に比べ早い発売でした。上位モデルはそこまで大きな変更はありません。
低価格モデルラインナップには昨年までなかったEW-452Aという機種が追加されています。昨年モデルで説明するとEP-711AとPX049Aの中間の機種でPX049Aに画面がついたエントリーモデルになっています。
エプソン2019年新製品Colorio EP-882AとColorio EP-881Aの違いを比較
毎年人気NO.1シリーズの新製品です。昨年モデルと比較していきます。
EP-882 | EP-881 | |
インク | 6色独立インク | 6色独立インク |
染料インク | カラー6色 | カラー6色 |
顔料インク | なし | なし |
画面サイズ | 4.3型 | 4.3型 |
タッチパネル | 〇 | 〇 |
無線LAN | 〇(2.4GHz) | 〇(2.4GHz) |
自動両面 | 〇 | 〇 |
SDカード | 〇 | 〇 |
USBメモリ | 〇 | 〇 |
前面給紙 | 〇 | 〇 |
背面給紙 | 〇 | 〇 |
用紙サイズ | A4まで | A4まで |
印刷スピード | L判写真約13秒 | L判写真約13秒 |
印刷コスト | 使用用紙 | 使用インク | EP-882 | EP-881 |
---|---|---|---|---|
L判 | L判・写真用紙 <光沢> | カメ増量 | 約20.6円 | 約20.6円 |
L判 | L判・写真用紙 <光沢> | カメ | 約26.5円 | 約26.5円 |
A4普通紙カラー | A4普通紙 | カメ増量 | 約12円 | 約12円 |
- スマホから本体操作が可能に
スマホから本体操作が可能に
新アプリ「Epson Smart Panel」を使うことでプリンターをスマホから操作することが出来るようになりました。
キャノンとエプソンだったらどちらがおすすめ?

・キャノンとエプソンの違いが分からない
・どちらのメーカーがおすすめなんだろう?
キャノンPIXUS TS8330のメリット・デメリット
- 本体がコンパクト
- 黒インクが文字用、写真用で2色入っているので文章も写真もきれい
- 本体はコンパクトだが前面にA4用紙をセットする際にトレイが前に出てしまうので見栄えが悪い
- インクの数は実質5色
エプソンColorio EP-882Aのメリット・デメリット
- 6色インクで写真がきれい
- つよインクで色あせから写真をまもる
- 廃インクタンクエラーが出た場合に交換式メンテナンスボックスを交換可能
- 全色染料インクなのでキャノンに比べ文章に弱い
キャノン・エプソンの前モデル比較のまとめ
- TS8330もEP882Aも劇的な変化はないが使い勝手が向上しています
- 文章や年賀状がメインで写真もきれいに印刷したい方にはキャノンのPIXUS TS8330
または、PIXUS TS8230
がおすすめです!
- とにかく写真をきれいに印刷したいという方にはエプソンのEP-882A
または、EP-881A
がおすすめです!

どちらの機種も毎年人気になるシリーズなのでおすすめですが、インクの種類に違いがあるので用途によって選びましょう!
今回は以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。

パソコンランキング
コメント