こんにちは、パソコンを日々販売しているけたです!
今回は、私のブログにお越し頂きありがとうございます!
今回は、このような悩みを解決していきます!

2020年7月16日に発売したPCN1585AA(PC-N1585AA)の基本性能やおすすめポイントを知りたい
では、具体的にNECの2020年夏モデルの中でもトップの性能を誇るPCN1585AA(PC-N1585AA)について説明をしていきます。

ちなみに私は、家電量販店で10年以上働いていて家電アドバイザーの資格を持っています。
PCN1585AA(PC-N1585AA)の基本スペック(性能)
新シリーズN1585/AAに関しては、AMD社のオリジナルCPU搭載で圧倒的な性能となっています。
更に、メモリも16GB、SSDも1TBとNECラインナップの中でも群を抜くステータス!
デザインもシリーズとして一新しかっこよくなっているので必見です!
- OSをWindows10 Proに変更
- CPUを自由に選択(Celeron~Core i7)
- メモリーを自由に選択(4GB~20GB)
- ストレージを自由に選択(HDD/SSD/Optaneメモリー)
- DVDドライブ⇒BDドライブ
- Officeの有無
\【特典満載】決算セールファイナル実施中【4/22まで】/
✅公式WEB : https://www.nec-lavie.jp/
PCN1585AA(PC-N1585AA)のおすすめポイント・デメリット
ここでは、PCN1585AAのデメリット1つとメリット5つを紹介していきます。
デメリット①USB端子が左側にしかない
USB端子が左側にしかないので右側に付けたいものがというデメリットがあります。
すぐに慣れるとは思いますが今まで右にもUSBがあり、よく利用してた方は要注意!
※ちなみにSDカードスロットもありません。
おすすめ①AMD社のオリジナルCPU Ryzen7搭載で圧倒的性能
ノートPの中でも最強の8コア/16スレッドCPU搭載で、デスクトップCPU並みの性能とグラフィック性能も充実でオンラインゲームのプレイも快適に行えます。
おすすめ②よく使うアプリを高速起動
高性能SSD(PCIe)を大容量の1TBで搭載しているので、速度面も保存面も安心です。
おすすめ③オンライン会議に対応する機能の充実
YAMAHAのスピーカー搭載でクリアな音質を実現している他、聞こえる範囲を調節できる「ミーティング機能」や、ノイズ低減の「ノイズサプレッサー」機能など今の時代に合った性能を搭載しております。
おすすめ④キーボードが更に打ちやすく
キートップにくぼみと傾斜、更に静音設計を採用したことによりタイピングしやすく快適なキー入力を実現しています。
おすすめ⑤ついに復活!ワンタッチスタートボタン搭載
NECと言ったらワンタッチスタートボタン!
用途によってどのソフトを使えばいいか簡単に分かる『LAVIEアプリナビ』をワンタッチで起動できます。
PCN1585AA(PC-N1585AA)の色展開は1色
こちらのモデルは1色展開となっております。
下記画像の色を参考にして下さい。
・PCN1585/AAL(ネイビーブルー)
今回初ラインナップのブルーカラーです。
特に、男性に人気のカラーでとてもかっこよい仕上げとなっています。
PCN1585AA(PC-N1585AA)搭載のCPUを比較
※こちらは、CINEBENCH R15を利用・マルチスコアを測定した数値です。3回測定した平均値となっています。
ちなみに、NECで比較すると最上位のCPUを搭載しておりベンチマークスコアも圧倒的な高い結果となっています。
PCN1585AA(PC-N1585AA)搭載のストレージを比較
今回は、CrystalDiskMARK 7を使って測定したスコアで比較していきます。
- SEQ1MQ8T1:連続した領域に複数命令8個と1つの処理を計測
- SEQ1MQ1T1:連続した領域に命令1個と1つの処理を計測
- RND4KQ32T16:ランダムな領域に複数命令32個と16つの処理を並列して計測
- RND4KQ1T1:ランダムな領域に命令1個と1つの処理を計測
NEC比較
AMDのオリジナルCPUの、Ryzen7 Extreme Editionは8コア16スレッドという圧倒的スペックによりベンチマークスコアも群を抜いています。
他社比較
NECのN1585/AAはAMDのオリジナルCPUで8コア/16スレッドという圧倒的力を秘めています。
更に、Ryzenモデルはベンチマークスコアが高くコスパも良いという結果です。
他メーカーの同等機種は画面の大きさがそれぞれ違いますが性能面では最強となっております。
- OSをWindows10 Proに変更
- CPUを自由に選択(Celeron~Core i7)
- メモリーを自由に選択(4GB~20GB)
- ストレージを自由に選択(HDD/SSD/Optaneメモリー)
- DVDドライブ⇒BDドライブ
- Officeの有無
\【特典満載】決算セールファイナル実施中【4/22まで】/
✅公式WEB : https://www.nec-lavie.jp/
PCN1585AA(PC-N1585AA)の外観と内蔵ソフトウェア比較(他メーカー同等機種較)
外観比較
NECのPCN1585/AAと他社(富士通・dynabook)同等機種を比較していきます。
インチ数が違うので一概に比較はできませんが、全てにおいてコンパクトかつ軽量となっております。
NECパソコン搭載ソフト比較
他社同等製品ソフトウェア比較(富士通/dynabook)
NECは、パソコンの基本操作を学べる『パソコンのいろは』が搭載されているので、パソコン初心者におすすめです。
インターフェース他社比較
ここでは、各社の接続端子を比較していきます。
富士通、dynabookと比べるとUSBポートが左側にしかない為、使い方によっては使い勝手が悪いと可能性がありますが、性能やコスパを考えるとおすすめの機種です。
サポート比較(NEC・富士通・dynabook)と評判(口コミ)
ここでは、基本的なメーカーサービスを各社比較していきます。
電話サポートをずっと使うならイチオシがNECです。
その他、LINEサービスや電話事前予約などサポートが充実しています。
【口コミコメント】
立ち上がりやシャットダウン、ネットに繋がる早さが今までのPCと比べて断然早かったです。【要望コメント】
もう少し軽いと扱いやすいと思います。出典:ピーチクパーク
【口コミコメント】
大きめの画面が好きなので丁度良い。最近の商品なのに価格も高すぎない【要望コメント】
重量をもう少し下げられればなおいい。バッテリーの持ちを良くして欲しい出典:ピーチクパーク
【口コミコメント】
処理が早く効率良く作業が進むので非常に使い心地は良いです出典:ピーチクパーク
立ち上がりがはやい!
出典:エディオン公式

【性能・処理速度】は申し分ないという声が多いです。
その反面、15.6インチの為【重い、バッテリーの持ちが短い】という声もあるようです。
PCN1585AA(PC-N1585AA)のまとめ
- 8コア/16スレッド対応でデスクトップ並みの処理性能
- 初心者向けのソフトウェアが充実している
- 電話サポート永年無料
今回モデルは、8コア/16スレッドCPU+メモリ16BG搭載なので圧倒的な性能となっております
サポートも良く、なんでも出来るモデルと言ったらこちらです。
予算が許すのであれば高性能モデルをおすすめします!
今回は以上です。
✅人気記事 :NEC2021年1月21日以降発売モデル比較記事
✅人気記事 :富士通2021年2月26日以降発売モデル比較記事
- OSをWindows10 Proに変更
- CPUを自由に選択(Celeron~Core i7)
- メモリーを自由に選択(4GB~20GB)
- ストレージを自由に選択(HDD/SSD/Optaneメモリー)
- DVDドライブ⇒BDドライブ
- Officeの有無
\【特典満載】決算セールファイナル実施中【4/22まで】/
✅公式WEB : https://www.nec-lavie.jp/

パソコンランキング
コメント