こんにちは、パソコンを日々販売しているけたです!
今回は、私のブログにお越し頂きありがとうございます!
今回は、このような悩みを解決していきます!

2020年2月に発売したPCHA770RA(PC-HA770RA)の基本性能やおすすめポイントを知りたい
では、具体的にNECの2020年春モデルでイチオシのPCHA770RA(PC-HA770RA)について説明をしていきます。

ちなみに私は、家電量販店で10年以上働いていて家電アドバイザーの資格を持っています。
\\ 【WEB限定】フレッシャーズ応援セール実施中!!【3/4まで】 //
PCHA770RA(PC-HA770RA)の基本スペック(性能)
2019年の増税やWindows7のサポート終了による特需で、デスクトップの品薄が続いている中で待望のNECデスクトップ新商品が発売になりました。
こちらは、前回モデル(PCDA770MAB)に比べるとインテル最新10世代のCPU搭載、ストレージがSSD(PCIe)に変更で更に快適、インテリア性の高いデザインになっています。
ちなみに、インテル最新10世代CPUの大きな変更点は最新のWi-Fi6(11ax)に対応しています。
\\ 【WEB限定】フレッシャーズ応援セール実施中!!【3/4まで】 //
- OSをWindows10 Proに変更
- CPUを自由に選択(Celeron~Core i7)
- メモリーを自由に選択(4GB~20GB)
- ストレージを自由に選択(HDD/SSD/Optaneメモリー)
- DVDドライブ⇒BDドライブ
- Officeの有無
PCHA770RA(PC-HA770RA)のおすすめポイント・デメリット
ここでは、PCHA770RAのデメリット1つとメリット4つを紹介していきます。
デメリット①デザイン故に持ちづらい
デスクトップなので、設置後ほとんど移動はしないと思いますが持ちづらいので移動がしづらいです。
おすすめ①高画質の写真や動画が素早く処理できる
最新の第10世代インテル Core i7と高速アクセス可能なSSD(PCIe)を搭載で色々な操作を素早く処理できます。
おすすめ②インテリア性が高い
デザインが一新した今回のHAシリーズ。
正面から見えるのは液晶ディスプレイのみという新しいデザインを採用しています。
更に、ふちが細いのでコンパクトに見えるデザインにしています。
おすすめ③テレビやレコーダーよりも便利なTV機能を搭載
観る、録る、残す、離れて観るを1台でできる!
テレビ機能、レコーダー機能を兼ね揃え「おまかせ録画(ジャンルやキーワードで自動録画)」や「きこえる変速再生(速度0.5倍~2倍)」、
観やすく編集して保存も出来る優れものです。
おすすめ④HDMI入力端子を搭載
PCHA970HAは、HDMIの入力端子を搭載しているのでデジカメやスマホ、ゲーム機などを接続して27インチの大画面で楽しむことが可能です。
PCHA770RA(PC-HA770RA)の色展開は2色
こちらのモデルは2色展開となっております。
下記画像の色を参考にして下さい。
・PCHA770RAB(ファインブラック)
人気のブラックカラーです。
キーボードが見やすく画面も締まって見えるのでおすすめです。
・PCHA770RAW(ファインホワイト)
最近は黒色のみのラインナップだった為久しぶりの白色です。
PCHA770RA(PC-HA770RA)搭載のCPUを比較
※こちらは、CINEBENCH R15を利用・マルチスコアを測定した数値です。3回測定した平均値となっています。
NECで比較すると、上から1番目のスコアで【基本的な使い方をするには十分】という位置づけです。
PCHA770RA(PC-HA770RA)搭載のストレージを比較
今回は、CrystalDiskMARK 7を使って測定したスコアで比較していきます。
- SEQ1MQ8T1:連続した領域に複数命令8個と1つの処理を計測
- SEQ1MQ1T1:連続した領域に命令1個と1つの処理を計測
- RND4KQ32T16:ランダムな領域に複数命令32個と16つの処理を並列して計測
- RND4KQ1T1:ランダムな領域に命令1個と1つの処理を計測
NEC比較
SSD(PCIe)搭載モデルは圧倒的なスコアで、HDDモデルの10倍以上となっています。
容量をカバーできるなら間違いなくSSDモデルを選択するべきです。
他社比較
\\ 【WEB限定】フレッシャーズ応援セール実施中!!【3/4まで】 //
- OSをWindows10 Proに変更
- CPUを自由に選択(Celeron~Core i7)
- メモリーを自由に選択(4GB~20GB)
- ストレージを自由に選択(HDD/SSD/Optaneメモリー)
- DVDドライブ⇒BDドライブ
- Officeの有無
PCHA770RA(PC-HA770RA)の外観と内蔵ソフトウェア比較(他メーカー同等機種較)
外観比較
NECのPCHA770RAと他社(富士通)同等機種を比較していきます。
富士通は足がある分高さが高くなっています。
NECパソコン搭載ソフト比較
他社同等製品ソフトウェア比較(富士通)
NECは、パソコンの基本操作を学べる『パソコンのいろは』が搭載されているので、パソコン初心者におすすめです。
インターフェース他社比較
ここでは、接続端子を比較していきます。
サポート比較(NEC・富士通・dynabook)と評判(口コミ)
ここでは、基本的なメーカーサービスを各社比較していきます。
電話サポートをずっと使うならイチオシがNECです。
その他、LINEサービスや電話事前予約などサポートが充実しています。
パソコン本体がディスプレイの後ろにあるので、とてもシンプルに見えるところが良いです。
出典:ピーチクパーク
【口コミコメント】
意外と奥行があると感じます。高さがあまり無く、ディスプレイが低いので余計そう感じました。下に台を用意したら少しは解消し、見やすさも向上しました。【要望コメント】
SSD搭載モデルなので立ち上がりの早さは大満足ですが、ややお高いかなぁ…出典:ピーチクパーク
今まで使ってたメーカーと同じ物なので、特に困ることなく使えてます。パソコンのデザイン、形など、ちょうどよく場所を取らないので、気に入っています。
出典:ピーチクパーク
いままでNECのPCしか使ったことがなく、WIN8からの買い替えです。
立ち上がりがとても速く満足です。
ただ、DVDデスクを入れ起動するときの音が気になります。
それと、PCデスクに置いたら脚がない分今までより低くなってしまった。出典:ヨドバシ.com
久々にパソコンを買い替えましたが、画面の綺麗さなどに驚いています。
出典:ヨドバシ.com

金額は高めですが、綺麗・スタイリッシュという声が多いです。
PCHA770RA(PC-HA770RA)のまとめ
- 前回モデルから一新し、更に使い勝手が向上
- 初心者向けのソフトウェアが充実している
- 電話サポート永年無料
デスクトップでインテリア性も良い機種をお探しならイチオシです。
一般的な使い方をするのであれば文句なしの性能となっております。
サポートも良く初心者にもおすすめの機種なのでどれを選べばいいか分からないけど、速い機種がいいという方に絶賛おすすめです。
今回は以上です。
\\ 【WEB限定】フレッシャーズ応援セール実施中!!【3/4まで】 //
- OSをWindows10 Proに変更
- CPUを自由に選択(Celeron~Core i7)
- メモリーを自由に選択(4GB~20GB)
- ストレージを自由に選択(HDD/SSD/Optaneメモリー)
- DVDドライブ⇒BDドライブ
- Officeの有無
✅人気記事 :NEC2021年1月21日以降発売モデル比較記事
✅人気記事 :富士通2020年10月22日以降発売モデル比較記事
✅人気記事 :dynabook2021年2月11日以降発売モデル比較記事


Amazonギフトをチャージするサービスを知っていますか?
そのまま購入している人は損しているかも・・・?
最大で、2.5%のポイントが返ってくる素晴らしいサービスです。

通常会員でも、最大2%のポイントが還元します。お得すぎませんか?
コメント