こんにちは、パソコンを日々販売しているけたです!
今回は、私のブログにお越し頂きありがとうございます!
今回は、このような悩みを解決していきます!

2020年2月下旬以降に発売のP1T6NPEG(dynabook T6)の基本性能やおすすめポイントを知りたい
では、具体的にdynabookの2020年夏モデルのP1T6NPEG(dynabook T6)について説明をしていきます。

ちなみに私は、家電量販店で10年以上働いていて家電アドバイザーの資格を持っています。
- CPUを変更(指定)
- メモリーを変更(指定)
- ストレージを変更(指定)
- オフィスソフトの有無
- 保証の有無
P1T6NPEG(dynabook T6)の基本スペック(性能)
型番 | P1T6NPEG(dynabook T6) | P1T6MP(dynabook T6) |
---|---|---|
OS | Windows10Home | Windows10Home |
CPU | インテルCore i7-8565U(1.8-4.6GHz)4コア/8スレッド | インテルCore i7-8550U(1.8-4.0GHz)4コア/8スレッド |
メモリー | 8GB | 8GB |
ストレージ | SSD(PCIe)約256GB | SSD(SATA)約256GB |
ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
ディスプレイ | 15.6型(1920*1080)IPS | 15.6型(1920*1080)IPS |
Office | Office Home and Business2019 | Office Home and Business2019 |
TVチューナー | なし | なし |
バッテリー | 約7.5時間 | 約7時間 |
重さ | 約2.4kg | 約2.4kg |
こちらのT6シリーズは、前モデルに比べてCPU強化、SSD(SATA)⇒SSD(PCIe)と速度が向上しています。
Core i7搭載のコスパが良い機種と言ったらこれです!
P1T6NPEG(dynabook T6)のおすすめポイント・デメリット
おすすめ①PCIe対応の高速SSD搭載でパワフルな処理を可能に
PCIe対応のSSD搭載なので起動や読み書きが高速に出来ます。
次世代規格のWi-Fi6にも対応なので無線LANも高速に利用可能です。
おすすめ②キーボードはデザイン性・視認性が高い
文字を中心に配置することで、文字や数字が見やすく初心者やお子さまにおすすめ!
また、キーピッチやキーストロークも適切な為、快適な打ち心地を実現!
デメリット①取り扱いラインナップが減少、価格も高めの設定
東芝時代に比べると、dynabook(鴻海傘下のシャープ子会社)は量販店での取り扱いが減少し価格もやや高めに感じます。
P1T6NPEG(dynabook T6)の色展開は1色
こちらのモデルは2色展開となっております。
下記画像の色を参考にして下さい。
・P1T6NPEG(サテンゴールド)
画面とキーボードがホワイト、他がゴールドという構成です。
かっこよく評判の人気のカラーです。
P1T6NPEG(dynabook T6)搭載のCPUを比較
※こちらは、CHNEBENCH R15を利用・マルチスコアを測定した数値です。3回測定した平均値となっています。
型番 | CPU名/周波数/コア数/スレッド数 | CBR15マルチコアスコア | CBR15シングルコアスコア |
---|---|---|---|
P2T9MP(dynabook T9) | インテルCore i7-10710U(1.1-4.7GHz)6コア/12スレッド | 1090 | 185 |
P1C8MP(dynabook C7) | インテルCore i7-10710U(1.1-4.7GHz)6コア/12スレッド | 1090 | 185 |
P2T8MP(dynabook T8) | インテルCore i7-10510U(1.8-4.9GHz)4コア/8スレッド | 553 | 184 |
P1C7MP(dynabook C7) | インテルCore i7-10510U(1.8-4.9GHz)4コア/8スレッド | 553 | 184 |
P2T7MP(dynabook T7) | インテルCore i7-10510U(1.8-4.9GHz)4コア/8スレッド | 553 | 184 |
P1X7MP(dynabook X7) | インテルCore i7-8565U(1.8-4.6GHz)4コア/8スレッド | 534 | 150 |
P1T6NPEG(dynabook T6) | インテルCore i7-8565U(1.8-4.6GHz)4コア/8スレッド | 534 | 150 |
P1X6NPEG(dynabook X6) | インテルCore i5-8265U(1.6-3.9GHz)4コア/8スレッド | 510 | 150 |
P1C5MP(dynabook C5) | インテルCore i3-10110U(2.1-4.1GHz)2コア/4スレッド | 400 | 170 |
P1X5NPEG(dynabook X5) | インテルCore i3-8145U(2.1-3.9GHz)2コア/4スレッド | 340 | 155 |
P1C4MP(dynabook C4) | インテルCeleron-5205U(1.9GHz)2コア/2スレッド | 143 | 76 |
P1T4LP(dynabook T4) | インテルceleron-4205U(1.8GHz)2コア/2スレッド | 135 | 59 |
P1X4MP(dynabook X4) | インテルCeleron-3867U(1.8GHz)2コア/2スレッド | 未計測 | 未計測 |
dynabookで比較すると、上から3番目のスコアで【快適に利用可能】という位置づけです。
P1T6NPEG(dynabook T6)搭載のストレージを比較
今回は、CrystalDiskMARK 7を使って測定したスコアで比較していきます。
- SEQ1MQ8T1:連続した領域に複数命令8個と1つの処理を計測
- SEQ1MQ1T1:連続した領域に命令1個と1つの処理を計測
- RND4KQ32T16:ランダムな領域に複数命令32個と16つの処理を並列して計測
- RND4KQ1T1:ランダムな領域に命令1個と1つの処理を計測
dynabook比較
型番 | ①読込[MB/s] | ②読込[MB/s] | ③読込[MB/s] | ④読込[MB/s] | ①書込[MB/s] | ②書込[MB/s] | ③書込[MB/s] | ④書込[MB/s] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
P2T9MP(dynabook T9) | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 |
P1C8MP(dynabook C7) | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 |
P2T8MP(dynabook T8) | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 |
P1C7MP(dynabook C7) | 2320 | 1198 | 1474 | 52 | 1263 | 1169 | 722 | 128 |
P2T7MP(dynabook T7) | 2319 | 1095 | 955 | 53 | 1373 | 1068 | 964 | 165 |
P1X7MP(dynabook X7) | 1421 | 953 | 689 | 48 | 760 | 559 | 251 | 98 |
P1T6NPEG(dynabook T6) | 2222 | 1685 | 729 | 46 | 1243 | 1161 | 645 | 95 |
P1X6NPEG(dynabook X6) | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 |
P1C5MP(dynabook C5) | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 |
P1X5NPEG(dynabook X5) | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 | 未測定 |
P1C4MP(dynabook C4) | 1771 | 1165 | 383 | 42 | 963 | 829 | 309 | 92 |
P1T4LP(dynabook T4) | 134 | 122 | 0.9 | 0.9 | 118 | 100 | 4 | 4 |
P1X4MP(dynabook X4) | 未計測 | 未計測 | 未計測 | 未計測 | 未計測 | 未計測 | 未計測 | 未計測 |
SSD(PCIe)搭載モデルは圧倒的なスコアで、HDDモデルの10倍以上となっています。
容量をカバーできるなら間違いなくSSDモデルを選択するべきです。
他社比較
型番 | P1T6NPEG(dynabook T6) | PC-N1565AA(N1565/AA) | FMVA50E1(AH50/E1) |
---|---|---|---|
OS | Windows10Home | Windows10Home | Windows10Home |
CPU | インテルCore i7-8565U(1.8-4.6GHz)4コア/8スレッド | AMD Ryzen 7-4700U(2-4.1GHz)8コア/8スレッド | AMD Ryzen 7-3750H(2.3-4.0GHz)4コア/8スレッド |
メモリー | 8GB | 8GB | 8GB |
ストレージ | SSD(PCIe)約256GB | SSD(PCIe)約256GB | SSD(PCIe)約256GB |
ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ | DVDスーパーマルチドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
ディスプレイ | 15.6型(1920*1080)IPS | 15.6型(1920*1080) | 15.6型(1366*768) |
Office | Office Home and Business2019 | Office Home and Business2019 | Office Home and Business2019 |
TVチューナー | なし | なし | なし |
バッテリー | 約7.5時間 | 約7.5時間 | 約7.6時間 |
重さ | 約2.4kg | 約2.1kg | 約2kg |
型番 | ①読込[MB/s] | ②読込[MB/s] | ③読込[MB/s] | ④読込[MB/s] | ①書込[MB/s] | ②書込[MB/s] | ③書込[MB/s] | ④書込[MB/s] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
P1T6NPEG(dynabook T6) | 2222 | 1685 | 729 | 46 | 1243 | 1161 | 645 | 95 |
PC-N1565AA(N1565/AA) | 3621 | 1823 | 597 | 46 | 2333 | 2330 | 879 | 162 |
FMVA50E1(AH50/E1) | 1748 | 1306 | 869 | 44 | 709 | 1173 | 876 | 130 |
富士通に比べると、フルHDで見やすい液晶になっています。
P1T6NPEG(dynabook T6)の外観と内蔵ソフトウェア比較(他メーカー同等機種較)
外観比較
dynabookのP1T6NPEGと他社(NEC・富士通)同等機種を比較していきます。
メーカー | 型番 | 幅 | 奥行 | 高さ | 重さ |
---|---|---|---|---|---|
dynabook | P1T6NPEG(dynabook T6) | 379 | 258 | 23.7 | 約2.4kg |
NEC | PC-N1565AA(N1565/AA) | 362.4 | 253.8 | 22.7 | 約2.1kg |
富士通 | FMVA50E1(AH50/E1) | 361 | 244 | 27 | 約2kg |
dynabookパソコン搭載ソフト比較
dynabook | シリーズ | T9・T8・T7・X7 | T6・X6・X5 | X4 | Cシリーズ |
---|---|---|---|---|---|
分類 | ソフトウェア | T9/M・T8/M・T7/M・X7/M | T6/N・X6/N・X5/N | X4/M | C8/M・C7/M |
ナビアプリ | おたすけナビ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
セキュリティソフト | ウイルスバスタークラウド(90日間無料) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
データ移行ソフト | PC引越ナビ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
バックアップ | バックアップナビクラウド | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
文字変換ソフト | – | – | – | – | – |
dynabook | シリーズ | T9・T8・T7・X7 | T6・X6・X5 | X4 | Cシリーズ |
---|---|---|---|---|---|
分類 | ソフトウェア | T9/M・T8/M・T7/M・X7/M | T6/N・X6/N・X5/N | X4/M | C8/M・C7/M |
BD・DVDを観る | sMedio True BD | 〇 | 〇 | – | – |
BD・DVDを観る | – | 〇 | 〇 | – | – |
DVDを観る | sMedio True DVD | – | – | – | – |
DVDを観る | dynabook VIDEO PLAYER | – | – | – | – |
動画編集 | CyberLink PowerDirector 16 | 〇 | – | 〇 | 〇 |
動画編集 | CyberLink ColorDirector 5 | 〇 | 〇 | – | – |
動画編集 | – | – | – | – | – |
動画編集 | – | – | – | – | – |
写真編集・加工 | CyberLink PhotoDirector8 | 〇 | – | 〇 | 〇 |
写真編集・加工 | – | – | – | – | – |
音楽・データを保存 | CyberLink Power2Go | 〇 | – | – | – |
テレビを見る・録画 | – | – | – | – | – |
はがきや年賀状作成 | 筆ぐるめ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
パソコンの基本を学ぶ | – | – | – | – | – |
英語を学ぶ | – | – | – | – | – |
タイピング練習 | ポコ★タイピング | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
タイピング練習 | 特打 | – | – | – | – |
音声操作 | – | – | – | – | – |
他社同等製品ソフトウェア比較(NEC・富士通)
ソフトウェア | dynabook | T6 | NEC | N15 | 富士通 | AH |
---|---|---|---|---|---|---|
分類 | 型番 | T6/N | 型番 | N1565/A | 型番 | AH50/E1 |
ナビアプリ | おたすけナビ | 〇 | LAVIEアプリナビ | 〇 | @メニュー | 〇 |
セキュリティソフト | ウイルスバスタークラウド(90日間無料) | 〇 | ウイルスバスタークラウド(90日間無料) | 〇 | マカフィーリブセーフ3年版 | 〇 |
データ移行ソフト | PC引越ナビ | 〇 | ファイナルパソコンデータ引っ越し | 〇 | パソコン乗換ガイド | 〇 |
バックアップ | バックアップナビクラウド | 〇 | おてがるバックアップ | 〇 | FMV-Cドライブバックアップガイド | ー |
文字変換ソフト | – | – | – | – | ATOK2017 | 〇 |
ソフトウェア | dynabook | T6 | NEC | N15 | 富士通 | AH |
---|---|---|---|---|---|---|
分類 | 型番 | T6/N | 型番 | N1565/A | 型番 | AH50/E1 |
BD・DVDを観る | sMedio True BD | 〇 | CyberLink PowerDVD BD with 4K | – | Corel WinDVD | – |
BD・DVDを観る | – | 〇 | – | – | – | ー |
DVDを観る | sMedio True DVD | – | CyberLink PowerDVD | 〇 | Corel WinDVD | 〇 |
DVDを観る | dynabook VIDEO PLAYER | – | – | – | – | ー |
動画編集 | CyberLink PowerDirector 16 | – | CyberLink PowerDirector for NEC | 〇 | Corel Digital Studio | 〇 |
動画編集 | CyberLink ColorDirector 5 | 〇 | – | – | CyberLink PowerDirector 16 | 〇 |
動画編集 | – | – | – | – | – | – |
動画編集 | – | – | – | – | – | – |
写真編集・加工 | CyberLink PhotoDirector8 | – | Corel PaintrShop Pro 2020 SE | 〇 | Corel PaintShop Pro 2019 SE | 〇 |
写真編集・加工 | – | – | – | – | Corel Digital Studio | 〇 |
音楽・データを保存 | CyberLink Power2Go | – | CyberLink Power2Go | 〇 | Roxio Creator LJ | 〇 |
テレビを見る・録画 | – | – | SmartVision | – | DigitalTVbox | – |
はがきや年賀状作成 | 筆ぐるめ | 〇 | 筆ぐるめ | 〇 | 筆ぐるめ | 〇 |
パソコンの基本を学ぶ | – | – | パソコンのいろは | 〇 | – | – |
英語を学ぶ | – | – | – | – | Learn to Speak English | 〇 |
タイピング練習 | ポコ★タイピング | 〇 | – | – | – | – |
タイピング練習 | 特打 | – | – | – | – | – |
音声操作 | – | – | – | – | いつもアシスト ふくまろ | 〇 |
インターフェース他社比較
T6/N | USB-A | USB-C | HDMI出力 | HDMI入力 | SD | MicroSD | ドライブ | LAN | イヤホン | マイク | アンテナ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左 | 2 | – | – | – | – | – | 1 | 1 | 1 | – | – |
右 | 2 | – | 1 | – | – | – | – | – | – | – | – |
N1565/AA | USB-A | USB-C | HDMI出力 | HDMI入力 | SD | MicroSD | ドライブ | LAN | イヤホン | マイク | アンテナ |
左 | 2 | 1 | 1 | – | – | – | – | 1 | 1 | – | – |
右 | – | – | – | – | – | – | 1 | – | – | – | – |
AH50/E1 | USB-A | USB-C | HDMI出力 | HDMI入力 | SD | MicroSD | ドライブ | LAN | イヤホン | マイク | アンテナ |
左 | 2 | 1 | 1 | – | – | – | – | 1 | – | – | – |
右 | 1 | – | – | – | 1 | – | 1 | – | 1 | – | – |
サポート比較(dynabook・NEC・富士通)
ここでは、基本的なメーカーサービスを各社比較していきます。
サポート内容 | 詳細 | dynabook | 富士通 | NEC |
---|---|---|---|---|
電話サポート | 使い方に関する相談 | 5年間無料 | 1年間無料 | 永年無料 |
電話事前予約 | インターネットで予約した日時に電話をもらえる | 5年間無料 | 1年間無料 | 無料 |
遠隔支援サービス | 電話と画面操作でむずかしい操作も的確に理解できる | 5年間無料 | 有料 | 無料の場合あり |
dynabookに関しては一番「遠隔支援サービス」を利用する方が多いように思います。
実際に、それが目的でdynabookを選択される方を多く見かけます。
P1T6NPEG(dynabook T6)のまとめ
- 高速SSD(PCIe)搭載とWi-Fi6対応で作業が高速・快適
- 遠隔支援サービスに定評があるdynabook
SSD搭載、サポートも充実と文句なしのおすすめ商品です。
SSDの速さも是非体感してください。
今回は以上です。
✅人気記事 :dynabook2021年2月11日以降発売モデル比較記事
✅人気記事 :NEC2021年1月21日以降発売モデル比較記事
- CPUを変更(指定)
- メモリーを変更(指定)
- ストレージを変更(指定)
- オフィスソフトの有無
- 保証の有無


Amazonギフトをチャージするサービスを知っていますか?
そのまま購入している人は損しているかも・・・?
最大で、2.5%のポイントが返ってくる素晴らしいサービスです。

通常会員でも、最大2%のポイントが還元します。お得すぎませんか?
コメント